• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

新しい味

新しい味月一の料理ネタ。

今回挑戦したのは汁物「鶏むね肉と切り干し大根の味噌汁」

材料(2人分)

・鶏むね肉(皮付き) 120g
・切り干し大根 20g
・卵 2個
・みそ 大さじ1と1/2
・水 420ml
・刻みねぎ、七味唐辛子 適量

A 片栗粉、日本酒 各大さじ1/2
A 鶏がらスープの素(顆粒)、醤油、おろししょうが 各小さじ1/4


レシピ
1・鶏むね肉を皮ごと1cmぐらいの厚さ、一口大に切る。
2・切ったむね肉をボウルに入れ、Aを加えてよく混ぜ、そのままおく。
3・別ボウルにたっぷりの水を入れ(材料外)、切り干し大根をもみ洗いする。洗い終えたら軽く水気を絞る。長かったら食べやすく3~4cmに切る。
4・鍋に水420mlを入れ、切り干し大根を加え、フタをして強火で温める。
5・煮立ったら2のむね肉を入れ、再沸騰させる。
6・再沸騰したら弱火にして5分煮る。
7・みそを溶き入れる。
8・みそを入れたら火を少し強め卵を1個落としお好みの固さになるまで煮る。
9・器に入れ、刻みねぎ、七味唐辛子を入れて完成。


実食
味噌の味はするけど、「味噌汁」と言う感じではなくスープっぽくも感じ、美味しいんだけど初めて飲む味噌汁みたい。

切り干し大根とむね肉もたまごが絡まり良い感じ。

親も「マズくはないけど、次はもういい」と・・・^^;

レシピ記事のタイトルを見たら「筋肉料理人の・・・・」と書いてあったからマッチョマンの筋肉に効く料理だったっぽい。

マッチョマンの方におススメする料理ですね。
Posted at 2024/05/20 19:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理DIY | 日記
2024年04月21日 イイね!

旬を食す

旬を食す月一の料理ネタ。

今回は今が旬のタケノコを使った炊き込みご飯です。









材料(4人分)
・米 2合
・たけのこ(水煮済み)150g
・油揚げ 1枚
A 醤油・砂糖 各大さじ1
A 酒・みりん 各大さじ2
A 白だし 大さじ4
A ほんだし(顆粒) 小さじ1/2
・水 適量(2合分)
・万能ねぎ 適量

レシピ
1・タケノコ、油揚げを短冊切り、万能ねぎを小口切りにする。
2・米を研ぎ水に30分浸す。
3・釜にAの調味料を全て入れる。
4・釜に米を入れ、2合の線まで水を入れ、調味料が解けるようにかき混ぜる。
5・タケノコと油揚げを入れる。
6・炊く。
7・炊けたらご飯を混ぜ、茶碗に盛ったら万能ねぎを振りかけて完成。

実食
白だしの風味を感じ少し甘みもあり、タケノコの食感が良くとても美味しく出来ました。
Posted at 2024/04/21 19:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理DIY | 日記
2024年03月25日 イイね!

食材を無駄にしない

食材を無駄にしない昨日の夕食で簡単に作れる一品を試してみました。

芸人かまいたちの濱家がテレビで「お酒のつまみになる簡単レシピ」と言って作っていたのを見たので。







材料
・お刺身(数種類入っているタイプが良い)
・ツマ・大葉(お刺身に入っているヤツ)
・ニンニクチューブ 適量
・醤油 適量
・ごま油 適量

レシピ
1・お刺身をぶつ切りしてボウルに入れる
2・ツマ・大葉も細かくカットしてボウルに入れる
3・ニンニクチューブ、醤油、ごま油を入れて混ぜて完成

実食
ごま油と大葉の風味があり、ツマのシャキシャキな歯ごたえ、そしてお刺身の味もしっかり味わえ美味しかったです。

今までお刺身のツマ・大葉はそのまま捨てていましたが今後は食材を無駄にせずにすみそうです。
Posted at 2024/03/25 19:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理DIY | 日記
2024年03月18日 イイね!

ナンで食べるカレー

ナンで食べるカレー今回の料理ネタは「カレー」

いつも食べているカレーではなく「バターチキンカレー」にチャレンジしてみました。







材料(4人分)
・ハウスこくまろバターチキンカレー 箱半分
・鶏肉(もも) 400g
・A ハウスあらびきブラックペッパー 少々
・A プレーンヨーグルト(無糖) 100ml
・A トマトケチャップ 大さじ1
・玉ねぎ 半分(100g)
・水 150ml
・サラダ油 大さじ1
・牛乳 150ml
・バター 15g


レシピ
1・鶏肉は大きめの一口大に切り、ポリ袋に入れAも入れてよく揉み、30分漬け込む。
2・玉ねぎを薄切りし、フライパンにサラダ油を入れ中火で透き通るまで炒める。
3・1の鶏肉を漬け込んだ液ごと加え、弱火~中火で火が通るまで炒める。
4・水を入れ沸騰したらあくを取り、時々かき混ぜながら弱火~中火で5分ほど煮込む。
5・火を止めカレールウを割り入れて溶かす。
6・カレールウが溶けきったら牛乳をいれてかき混ぜ、弱火で5分ほど煮込む。
7・火を止めてからバターを入れ、余熱で溶かして混ぜて完成。

実食
大体の味はカレールウで出来上がっているのでコクがあり、今までの料理DIYの中で一番美味しかったですw
鶏肉をヨーグルトで漬け込んでいたので柔らかくてとても旨い。
バターチキンカレーはご飯よりもナンで食べるとより美味しかったです。
私が食べた事のあるお店のバターチキンカレーはトロトロ感があるのですが、今回の自分が作ったカレーはドロドロ感でした・・・。ちょっと牛乳、水が少なかったのかな??(ちゃんと150mlは入れた)
普通のカレーより切る材料が少ないので作るのは楽かも。
画像の出来上がったカレーの見た目がちょっと悪かったですね・・・^^;
Posted at 2024/03/18 18:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理DIY | 日記
2024年02月19日 イイね!

大根づくし2

大根づくし2昨日の料理ネタの続き。

大根が多くあったので昨日の料理と合わせもう一品作ってみました。

「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」





材料
・大根(200g)
・コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1
・薄力粉 大さじ1と1/2
・片栗粉 大さじ1と1/2
・サラダ油 大さじ5
・粉チーズ、塩、粗びき黒こしょう 適量


レシピ
1・大根の皮を剥いて1cm厚さの輪切りにして、さらに1cmの太さの棒状に切る
2・ポリ袋を用意し、切った大根、コンソメスープの素を入れ、口を閉じてよく揉み込む
3・ポリ袋をもう1枚用意し、そこに2の大根、片栗粉、薄力粉を入れ口を閉じて上下に振るようにして粉を全体にまぶす
4・フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、大根を重ならないように並べる
5・2~3分したら上下を返し、反対側も同様に揚げ焼きにする
6・器に移したら粉チーズ、塩、粗びき黒こしょうをふって完成


実食
今回はちょっと揚げすぎて少し焦げが目立ってしまいました・・・。
だけど、外はカリッとして中は柔らかく大根の味と粉チーズ、粗びき黒こしょうがマッチして美味しかったです。
Posted at 2024/02/19 18:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理DIY | 日記

プロフィール

「アレンジ2 http://cvw.jp/b/413312/48631950/
何シテル?   09/01 19:18
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation