• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

朝活とエアコンガスチェック

前回の洗車から今日まで雨は1回も降らず。

だけど、サイドステップやボディ下の方は道で打ち水などで濡れている所を走ったりしたので少し汚れているし、ルーフなども埃が付いているので洗車しました。

朝6時に起きて6時半過ぎにGSに到着。

1番乗りでした。

ただそこの高圧ジェット洗車は7時からなのでそれまではバケツに水を汲んで窓を洗車。

この前買った水垢取りスポンジのもう1個新品の方でリアドアガラスの淵の部分。リアガラスの根元の部分の水垢を少し強めに磨いてみました。

だけど、やっぱりダメです・・・。

長年の頑固な汚れになって落ちないです・・・・。

7時になり全体を洗車。綺麗になりました。

その後、買い物など家の用事を済まして午後からはオートバックスに行き、エアコンガスチェックをしてもらいました。

温度最低。風量最大にして吹き出し口の温度を計測。

すると約22.6℃でやっぱり冷えは悪いみたい。

なのでエアコンガスクリーニングでのガス交換をしてもらいました。

交換後に再測定してみると・・・

20.8℃で思ったほど改善しませんでした・・・^^;

お店の人も、悪いと思ったのか工賃を半額にしてくれました。

ガス交換しても冷えが良くならないと言う事はやはりコンプレッサーがヘタっていると思うので今後はエアコンリフレッシュもしていきます。
Posted at 2025/07/26 19:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2025年07月12日 イイね!

水アカ取り

今日は良い天気だったけど雲があり日差しはそこまで強くなかったので洗車しました。

フロントガラスは2月に新品に交換したばかりですが、ワイパーの当たらない箇所でうっすらウロコ状の水アカが発生。

マメに拭いていたけど、仕事中に雨が降りすぐに天気が回復して拭き取り前に乾くとどうしても水アカが付いてしまいます・・・。

やはり普通に拭いたり、汚れを落とすモンスター ガラスフィニッシュで拭いてもウロコ状の水アカは取れず・・・。

なので窓ガラス用水アカとりパッドを購入。

スポンジに研磨剤がすでに付いているので水で濡らして窓を撫でるだけで水アカが落ちる商品。

早速使用してみるとフロントガラスの水アカは綺麗に除去できました。

ただそれ以外のガラスの淵にあるウロコ状の水アカは前オーナーからの蓄積なので中々取れません・・・^^;

その部分は丁度トランクの淵に隠れる部分だから水アカが放置されやすい箇所なんですよね・・・。

次は強く擦ってやってみよう。
Posted at 2025/07/12 20:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2025年07月03日 イイね!

エンジンオイル交換

仕事終わりにディーラーに行ってエンジンオイル交換をしました。

距離的にも前回からボチボチ5,000キロになりそうだったから。

また自分的にはいつも暑くなる夏前の6月か7月頃に1回。冬前のサーキット走行する前に1回交換する感じで1年に2回交換ペース。

今回交換したオイルは純正の5W-30。

サーキット走行は夏の間はしないからそれで充分。

サーキット走行前だとSTI製の5W-40やゼロスポ製の10W-50にしてます。

エンジンオイル交換だけだから約30分で作業終了。

エンジンの回転フィーリングが軽く感じました。
Posted at 2025/07/03 19:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2025年06月27日 イイね!

冷却能力

この前、車のエアコンを始動させてドクターデオスチームをした記事を書きました。

その時に「あまり冷えない」と書いたけど、どれぐらいなのか試してみました。

まず温度設定を約23度にし、風量最大、外気導入にして様子見。

だいたい冷たい風が出てから温度を最低温度約19度に。

その結果しばらくしても23度の風と同じ。変化なし。

これはガスが減っていて23度ぐらいまでしか冷やせないって事なのか??

コンプレッサーをリビルト品にリフレッシュして直れば良いんだけど。

23度までの冷風でこの夏を乗り切らないといけないか・・・^^;
Posted at 2025/06/27 20:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2025年06月16日 イイね!

試運転

今日は30度越えの暑い日になりました・・・。

家に帰ると親が居間のエアコンを試運転していたので涼しかったです。

そして昨日は、車のエアコンの試運転をしました。

先週エアコンフィルターは交換していたので今回はドクターデオプレミアムスチームタイプ、スピードケアをしました。

エアコンON。風量最大、温度最低、内気循環にセット。

5分ほどそのままにし、その後ドクターデオを使用。

そのまま10分間放置し、その後窓を開けて5分ほど換気。

最後にエアコンOFF。風量最大、温度最高、外気循環にして10分ほど走行。

風の通り道をしっかり乾燥。

エアコン吹き出し口からは嫌な臭いはしないけど、エアコンON、風量最大、温度最低、内気循環の時の風が思ったより冷たくない気がしました・・・。

ドクターデオを10分間している時は窓が少し曇ってきてたけど、吹き出し口に手をやっても「キンキンに冷たい風」じゃない・・・。

「まあそれなりに冷たい風」な感じ・・・。

新しい車などのエアコン全開だと「冷たい」と思うほどの風が出るじゃないですか。

あれほどではないんですよね・・・^^;

だから後々エアコンもリフレッシュしないといけないな~と思いました。
Posted at 2025/06/16 18:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「14分 http://cvw.jp/b/413312/48609722/
何シテル?   08/19 19:06
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation