• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

ドストライクアイテム

車の中でiPhoneとカーオーディオを繋ぐUSBケーブルを留めておくのに以前は挟み込むタイプのクリップを使用していました。

しかし、クリップの貼り付けが弱くてとれてしまったり、クリップからケーブルを外したりするのに意外と手間があったりと納得せず、マジックテープを代用していました。

今回も愛車が復活したのでまたケーブルを留める為にマジックテープを買おうとオートバックスへ。

店内に入り小物コーナーを何気なく見ながら移動・・・。

ん??

流していた視線が戻ります・・・。

すると見つけてしまったんです!!

「コレだよ!!コレ!!ハンバーーーーーグ!!

じゃなくて・・・「マグネットケーブルクリップ

磁石でケーブルを留めておく。

マジックテープで留めるよりも見た目がカッコよくケーブルの取り外しも簡単。

まさに理想のアイテム。

即購入しました。
Posted at 2024/10/18 19:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月17日 イイね!

2年越しのDIYチューニング

2年前の事故る前日にDIYチューニングをしていました。

インテークダクトにゴールドサーモテープを貼るチューニングです。

その時はテープの長さが4.5mの物を買ったのですがそれでは上面しか貼れず・・・。

すぐにネットで9mの物を注文したのですが、次の日に事故に遭いテープは来たけど、続きが出来ず2年が経ちました・・・。

そしてやっとその続きをする日がやってきました。

裏面は凹凸があり貼るのには苦労しましたが何とか「ゴールドインテークダクト」が完成。







そしてまだテープがタップリ余っているのでついでにヒューズボックスの蓋にも貼りました。






いや~エンジンルームの中が輝いていますw
Posted at 2024/10/17 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月16日 イイね!

箱替え作業内容 リフレッシュ編

昨日のブログの続きです。

今日は箱替え作業「リフレッシュ編」です。

・ステアリングラックリビルト交換。
・フロントアーム新品交換。
・リアアーム新品交換。
・クラッチホース、ブレーキホース新品交換。
・ブレーキパッド新品交換。
・フロントスタビライザー新品交換。
・クラッチ新品交換。
・エンジンピッチングストッパー、エンジンマウント、ミッションマウント、リアデフマウント新品交換。
・サイドブレーキシュー新品交換。
・ハブベアリング新品交換。
・ドライブシャフトOH。
・ブレーキキャリパーOH。
・エンジンオイル、冷却水、ステアリングフルード、ブレーキフルード、ギアオイル、リアデフオイル新品交換。

こんな感じです。

ほぼ足回り系は完全新品みたいなもんです。

そして年末に行う外装リフレッシュ内容も先に書いておきます。

・ボンネット、ルーフ、リアウイング、トランク全塗装。
・フロントガラス新品交換。
・ルーフモール、ドアモール、Bピラー、Cピラー新品交換。
・フェンダー、ドア、サイドステップの傷修正塗装。

これで全ての作業は完了し、見た目も走りも前以上の納得した仕上がりになります。

全ての費用でGDBが新車で買える金額です。

でもGDBより良いパーツや性能が出ているのでお買い得と割り切ってます。

これで定年退職まで乗り続けられます。
Posted at 2024/10/16 18:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月15日 イイね!

箱替え作業内容 移植編

車に詳しくない人だと「箱替え」って何?ってなると思います。

簡単に言うと「箱替え」とは同じ車を用意して事故車のパーツを新しい車に移植する事です。

主にボディにダメージがあると事故車を元に修理してもボディ剛性は元には戻りません。

なのでしっかりしたボディが必要な時にする修理作業になるかな。

で、私が今回した箱替えがどんな感じだったか。「移植編」と「リフレッシュ編」と分けて紹介します。

まずは移植編。全パーツを書くと沢山になるので大体のパーツを書いていき、なぜ移植したのかの理由も所々に書いていきます。


・ヘッドライトアッシー。
理由ー全LEDとHIDに交換してあるので1個1個外して付け替えるよりアッシー事交換した方が作業が楽だから。
ベース車のヘッドライトが傷があり劣化が酷かったから。

・エンジン。
理由ー前オーナーがどういった管理、使い方をしたか分からず距離を走っているエンジンより、私がしっかりメンテしてあるエンジンの方が信頼できるから。
エンジンに付いている色んな社外品パーツを1個1個付け替えるよりエンジン載せ替えの方が楽だから。

・吸気関係、排気関係

・リアバンパー
理由ー事故車のバンパーは穴あけ加工、カーボンリアディフューザーを付けているオンリーワンバンパーだから。

・燃料ポンプ
理由ーSTIの旋回チャンバー付きだから。

・セルモーター、メインヒューズ、リレー、ワイパーアーム3本。
理由ー事故車で交換してから1年ぐらいしか経ってなかったから。

・ステアリング、アクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダル、シート、4点式ハーネス、カーオーディオ、カラーシートベルト。

・車高調、ホイール。

大体こんな感じです。

ほぼ希望していたチューニングパーツは移植できました。

ただ移植を諦めたパーツもあります。

それはボディ補強パーツ。

ストラットタワーバーとか。

理由は補強パーツはモロ事故の衝撃を受けるから移植しても歪んでいて付かない場合があるのと、単にゲンが悪いから・・・^^;

それらは高いパーツでもないからまた今後お金を貯めて再装着していきたいと思います。

明日は「リフレッシュ編」を書きます。
Posted at 2024/10/15 19:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月12日 イイね!

箱替え完了

プリウスミサイルを喰らい「チューニングカー」に乗れなくなってからほぼ23ヵ月・・・。

その間、14ヵ月掛けて「箱替え」作業をしてもらい今日やっと完成。
(まさか私が「箱替え」でGDBが新車で買える金額をブッ込むとは2年前には夢にも思っていませんでした)

無事引き取りました。

いや~長かった・・・^^;

だけど待った甲斐がある仕上がりになってます。

「何から話せばいいのだろうか。分からないまま時は流れて…♬」

とりあえず、帰宅後は昨日紹介した車検証ケースに書類等を入れ替えし、各パーツなどの保証書などの確認など細かい作業をしました。

明日は自分で外した小物パーツ取り付けやパーツレビュー用の写真撮影などをする予定です。

一気に車ネタが増えたので少しづつ小出しで更新していくので気になる方は楽しみに待っていてください。

今日から私の「カーライフ第四章/インプレッサWRXSTIシーズン2」の始まりを宣言します!!
Posted at 2024/10/12 20:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「四社巡り http://cvw.jp/b/413312/48618367/
何シテル?   08/24 20:42
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation