• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

電圧チェック

電圧チェック一昨日の山道ドライブの帰り道。

信号待ちで止まっている時に何気なく電圧計を見たら・・・

電圧が12.5Vと低い値・・・^^;

その時は別にアイドリングやメーター光度、その他追加メーターに異常や違和感は無し。

止まったアイドリングの時に数回電圧が低くなる症状が出ていました。

家に帰りバッテリーに付いている寿命判定ユニットをチェックしたけど異常無し。

それだけじゃ不安なのでオートバックスに行き無料のバッテリー点検をしてもらいました。

オルタネーターとバッテリー両方に計測器をつけて状態をテスト。

その結果・・・

オルタネーターの始動電圧は14.276Vで異常無し。

バッテリーの方はCCA測定値283CCA。

バッテリー電圧は13.243Vで異常無し。

充電量も100%で異常無し。

しかし、健全性が67%と出ました。

要は「劣化して新品時より約3割容量が減ってますよ」って事。

一体何が原因で低かったのだろう??・・・^^;

今のバッテリーは交換して4年5ヵ月使用。ボチボチ交換しても良い時期なので今年の内に交換しようと思います。
Posted at 2022/03/22 19:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2022年03月12日 イイね!

タイヤ交換&チェック

天気が良いので朝から親父と自分の車のタイヤ交換をしました。

タイヤを交換する前に鈴鹿サーキットを走った状態のタイヤ表面をチェック。

フロントタイヤ(←が運転席側)キャンバー1度48分

フロントは端から端まで綺麗に使えていて良い感じ。


リアタイヤ(←が運転席側)キャンバー2度20分

リアは内側の端の方が若干使えてない感じ・・・。
去年は1度42分でこれよりも使えてなかったのでマシになったほうかな・・・。
端までちゃんと使おうとすると3度ぐらいはキャンバーつけないとダメかな・・・??


そしてホイール清掃。

裏側にはタイヤカスが一杯付いているし汚れているのでウエットシートで拭きます。

まだホイールコーティングの効果があるので拭くだけで綺麗になりました。


ちなみに鈴鹿サーキット走行時に減衰力を24段階中12段戻しで走行し、鈴鹿では良い感じでした。

それから今日まで減衰力はそのままで乗っていたのですが、やはり街乗りでは固かったです・・・^^;

なのでタイヤ交換時に24段階中24段戻しにしました。

これだと街乗りで丁度いい感じに。

手間だけどしっかりと調整しないといけませんね・・・^^;

交換後は車を洗車し空気圧もしっかり調整。

しばらくはタイヤ表面のタイヤカスが取れるまで大人しく走ります。
Posted at 2022/03/12 15:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2022年03月04日 イイね!

ゼロイン

前々から狙っている所に上手く飛んでいかないのでゼロインを行いました。

ウオッシャーノズルから出るウオッシャー液の方向調整の事です・・・^^;

4つのノズルから液が出るのですが、その内の一つが結構上の方に飛び、ワイパーが拭くとルーフの方に残りが結構飛び散っていたんですよ・・・。

最初は爪楊枝か何かを差し込んで調整しようと思ったのですがヘタしてノズルを壊すといけないのでちゃんと調整用のアイテムを買ってきました。

少しづつ動かし、何回か試射して何とか納得いく感じになりました。
Posted at 2022/03/04 19:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2022年02月21日 イイね!

頭皮

今回、ワイパーアームとカウルパネルを新品交換しました。

その際にまた気になった部分の見積もりを依頼。

それは「ルーフ塗装」

ルーフの前の方が少しクリア塗装が薄くなってきて白くなってきているんです・・・。

その見積もりがメールできました。

1・一番綺麗に仕上げる
フロントガラスを外しルーフモール(左右の黒いヤツ)も交換してルーフ全塗装で約15万円

2・ガラスを外さないで仕上げる(全塗装)
約7万5千円

3・ルーフモールも交換しないで仕上げる(全塗装)
約6万円

と言う訳で予想より高かったです・・・^^;

方法2と3だとマスキングテープを使うからクリア塗装に段差ができ、時間が経つとまたその段差から劣化が始まるからオススメしないとの事。

ちなみにチューニング屋さんとかでやっているラッピングだとルーフ1枚の値段はどれくらいなんでしょうね??
(お世話になっているお店に聞いてみよう)

もしルーフのラッピング値段が約6,7万円ならラッピングの方が良いような・・・。

まぁラッピングも4年前後で劣化が始まると言われてるけど・・・。

とりあえずルーフ塗装はどうするか保留します・・・^^;
Posted at 2022/02/21 19:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2022年02月20日 イイね!

黒光り

黒光り約17年8ヵ月経過した我が愛車。

色んな所の劣化が目立ってきました・・・^^;

その中の一つ。「ワイパーアーム」と「カウルパネル」

直射日光がモロに当たる劣化しやすい場所。結構白くなってきていました。

ツヤを戻すケミカル品など売っていますが、毎度毎度メンテナスするのはメンドクサイので新品交換しました。
(工賃込みで約2万2千円)

やっぱり黒い所が黒いと引き締まりますね。
Posted at 2022/02/20 10:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「オイルマネジメント http://cvw.jp/b/413312/48622958/
何シテル?   08/27 19:19
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation