• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

クリーニング

1週間前から体に不調と言うか違和感がありまして・・・。

右耳の中に水が入った時のような症状が出ました。

ネットで調べると色々病気名が出ていて不安になったので耳鼻科に行ってきました。

先生に診てもらうと即「耳掃除します」と言われ小さい器具で耳垢を取っていきます。

耳掃除が終わったら耳の中にエアブローなのか掃除機で吸っているのか分からないが耳の中がギューとして完了。

症状が治り綺麗に聞こえるようになりましたw

結果を聞くと病気などの症状は無く耳垢だけ取ったからまた何か違和感があったら来てくれればいいみたい。

いい歳になってくるとちょっとした事でも「何かヤバイ病気かも」と思ってしまう・・・^^;

とりあえず一安心です。
Posted at 2025/07/24 19:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2025年07月21日 イイね!

実証実験

実証実験昨日の猛暑日にアイリスオーヤマの真空断熱クーラーボックスの効果がどんなもんか実験してきました。

ちなみに15Lサイズだとタイトル画像の様に楽にリアシートに置けます。

そしてメーカーが言うには最大4日保冷。
(容量比40%の氷を入れ、30℃9hー20℃15hで保管後に氷重量を測定し氷が解け切るまでの時間を算出)

500mlペットボトルなら12本。2Lペットボトルなら4本入る。
(ただしインナートレーを外した状態で2Lは横にして入れた場合)


私が行った今回の実験では朝7時半にボックスに保冷剤1個と頭を冷やすアイスノンがあったので1個を投入し車のリアシートに設置。

その後、9時に家を出てすぐのコンビニでかき氷のカップアイスとバニラアイス。500mlのペットボトルを3本クーラーボックスに入れる。

そしてそのままドライブし目的地に11時半到着。そこでボックスを車から出して日陰のある場所へ移動。

そこでアイスと飲み物を取り出しました。



上記写真のようにインナートレーの所に保冷剤を置くスペースがあり、その横は穴が開いていてペットボトルを立てたまま保冷でき取り出せます。
(20L以上のボックスだと蓋の裏に網がありそこに保冷剤を入れる事が可能)

飲み物は買った時と同じ冷たさを保っていました。

アイスは買った時はちゃんと硬かったが、取り出したときは少し溶けてシャーベット状になっていました。

その後、家に4時ぐらいに到着して中を見るとヒンヤリと冷たさはまだ残っていたけど、保冷剤の液は液体になっていたし、アイスノンもだいぶぬるくなっていました。

アイスノンじゃなく同じ容量ぐらいの氷だったらまだ保冷効果は高く持続していたかも。

今回の実験では外気温35℃。蓋を開けたのは合計5回前後。

日帰りではこれでも十分だったけど旅行本番の時にはちゃんと氷を入れてみたいと思います。

なので今回の実験結果は猛暑の中では「保冷半日」って感じかな^^;

あくまでメーカーの謳う「最大保冷4日」は「容量比40%の氷を入れ、30℃9hー20℃15hで保管後に氷重量を測定し氷が解け切るまでの時間を算出」と保冷しやすい条件ですから。

車で言う「スペック200馬力だけどパワーチェックしたら175馬力」「カタログ燃費はリッター25キロでも実際走ったらリッター20キロ」みたいなもんです。

なので実際こういうクーラーボックスを使って、「最大保冷4日も持たなかった」としても怒ってメーカーにクレームを入れないようにしましょう。
Posted at 2025/07/21 15:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2025年07月19日 イイね!

効果確認

良い天気だったので新調した調光レンズのサングラスの見え方を確認してきました。

以前のマトリックスばりの黒いレンズだと視界が暗くて運転には適さなかったけど、調光レンズだと普通に運転できました。

お店で紫外線ライトをレンズに当てると数秒で色が変わっていたけど、実際の太陽の紫外線ではほとんど色は変化せず、うっすら色が付いた感じ。

それでいて眩しさはカットしているから普通のレンズでは眩しくて顔をしかめていたけど、そうはならなかったです。

西日でいつもならサンバイザーを下ろしていたけど、もうサンバイザーしなくても大丈夫っぽい。

ただ端の方は湾曲しているから眼だけ動かしてサイドミラーを見ようとすると距離感がクリアに見えず。

外を歩いている時も足元は若干距離感に違和感があります。

だから平面レンズで調光、遠近両用の眼鏡を作ればそれ1本で事足りてサングラスは要らないと気づきました・・・。
Posted at 2025/07/19 20:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2025年07月17日 イイね!

暑い夏を乗り切るために。

北陸地方は明日ぐらいに梅雨明け宣言が出るみたい。

本格的な夏が来る前に今回サングラスのレンズを新調しました。

今使っているサングラスのレンズは若い時に作ったレンズ。

ただ車の運転で使うと暗すぎだし、フレームが湾曲しているから端の方の視界が歪んで見えるのでほとんど運転では使わず、外でもほとんど使わないまま年月が経っていました。

最近テレビで、「暗いレンズを使っていると目の瞳孔が開きすぎてよけい紫外線などを吸収しやすくなる。その結果自律神経が乱れたり悪影響がある」と言っていたので今の自分に合う目に優しいレンズに交換しようと思ったんです。

で、今回新調したレンズは今流行りの「調光レンズ」

室内などでは見た目は普通のレンズ。

外で紫外線がレンズに当たるとその強さに合わせて色が出てきて丁度良いぐらいに光を遮ってくれます。

アウトドアや旅行など野外に出ているのが多い時に便利なレンズらしいです。

これで旅行先で良い景色を楽しめそうです。
Posted at 2025/07/17 19:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2025年07月16日 イイね!

暑い夏を乗り切るために

今年も8月の盆休みの時に遠出の旅行に行く予定です。

その移動時に少しでも快適に過ごせるよう、とある物を購入しました。

それは「アイリスオーヤマの真空断熱クーラーボックス15L

今までは保冷バックを使っていたけど、やはりそれじゃ長時間も冷たさを保てず、冷やした果物とかは早く食べないといけない状態でした。

飲み物もヘタにドリンクホルダーに置いておいくとすぐにぬるくなるし・・・。

なので今回はしっかり長時間保冷できるタイプを選んでみました。

旅行に行く前に1回試しに車の中に入れておいてどれぐらい持つのか検証したいと思います。
Posted at 2025/07/16 19:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「クリーニング http://cvw.jp/b/413312/48560881/
何シテル?   07/24 19:11
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation