2024年03月15日

明日はついに地元で新幹線が開業します。
その時にブルーインパルスが上空を飛行してくれるのですが、その予行練習で今日ブルーインパルスが飛んできました。
丁度、見える所での仕事だったので仕事の手を止めて仕事先の人達と見ていました。
明日は仕事ですが本番の飛行は見れるかな~??
Posted at 2024/03/15 19:32:32 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2024年03月14日
自分が専用で乗っている社用車。
先週突如エンジンチェックランプが点灯したので整備工場で見てもらい、疑わしいパーツを交換しました。
その後は直ったと思ったらまた昨日同様の不具合が・・・。
また見てもらったら今度はディーラーで別のパーツを交換したほうがいいと・・・。
似たような不具合は別の車(同車種)でも発生していて、それの修理費は結構高額だったんです。
だから今回もまたそれぐらいの高額になるかもしれないから社長がピリピリ・・・。
あの車種の車を買わなければよかったと毒づいてます・・・。
別の車も私が乗っている時に発生したんですが、決して私が壊れるような運転や扱いをした訳じゃない事を強く言っておきます。
Posted at 2024/03/14 20:04:59 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2024年03月10日
自分で料理をちょくちょくするようになって気になっていた事が一つあります。
それは「まな板が汚い・・・」
私の記憶が確かならインプレッサを買った18年前からあった・・・。
プラ製で真ん中は包丁の傷だらけ。
洗った時の手触りもザラザラ。
すぐに傷部分の奥が黒くなっていました・・・^^;
なのでやっと買い替え。
今回は地元刑務所の作業製品即売会があったのでそこで購入。
イチョウの木のまな板。3,000円。
厚みが約4cmほどあり、手触りも柔らかく素材に優しい感じ。
食材を切って包丁がまな板に当たると「トン」と気持ちい音が。
そして洗う時も表面がツルツル。
ほんともっと早く買い換えていれば良かった・・・^^;
これでまた料理が楽しくできそうです。
イチョウの木のまな板の特徴
・柔らかく刃当たりが優しいため、包丁が長持ちします。
・弾力性があるため、包丁の切り跡も自然に復元されます。
・包丁をしっかりと受け止めるため、調理時の腕の疲れが軽減されます。
・キメ細かくすべすべした手触りが続きます。
・適度な油分を含んでいるため、水はけが良く早く乾きます。
イチョウの木のまな板の使い方
・木のまな板はお使いになる前に水でぬらしてください。
・木をぬらすことにより表面に水の膜ができ、食材の水分や色素などがまな板にしみこみにくくなります。
・その後は清潔な布巾などで余分な水気を軽く拭き取ってからお使いください。
・「木の表面を湿らせる。」この一手間で食材からの色移りやニオイ移りを格段に少なくできます。
イチョウの木のまな板の使用後の管理
・ご使用後は、なるべく早めに洗ってください。
(まな板=木の板ですから、たわしと水でのゴシゴシ洗いがベスト)
・軽い汚れは洗剤なしでも大丈夫です。
・必要以上に洗剤は使わず、お使いになった場合には十分にすすいでください。
・洗った後は布巾などで水気を拭き取ります。
・底面や側面、取手など全体をキュッキュッとしっかり拭いて下さい。
・なるべく風通しの良い場所で乾燥させてください。
・置き場所は直射日光が当たらない所。
・反りや割れの原因になりますので、食器洗い乾燥機のご使用はお控えください。
Posted at 2024/03/10 19:09:30 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2024年03月07日
ついに来ました花粉症。
鼻の方はマスクをしているので未だ症状は無く楽なんですが、目の方は昨日から少し痒くなってきました・・・。
ゴーグルする訳にもいかないですからね・・・。
目薬をさそうと今までのを見たらもう有効期限が切れていたので新しい目薬を購入。
なんか目薬も値上がりしたっぽい・・・。
ほぼ800円。
大事に使って行こう。
Posted at 2024/03/07 19:48:47 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2024年03月06日
昨日のテレビ番組「マツコの知らない世界」は「塩ラーメン」特集だったので見ていました。
紹介されたどの塩ラーメンも旨そうで、マツコが「美味しい」連呼しているのを見ていたら自分の口の中はヨダレだらけになっていましたw
なので週末は私も地元の美味しい塩ラーメン屋に行こうと思います。
そんな中、いつかは行ってみたいラーメン屋が2つあります。
どちらも岐阜にあるラーメン屋。
一つは「岐阜タンメン」
数年前から店舗が増えていて気になってます。
岐阜に行った時に行こうと思ったのですが昼どきで行列ができていたのでまだ行けてません・・・。
そうしたら何と地元の国道沿いに岐阜タンメンの店舗が出来て近々オープンするみたい。
楽に行けるようになったのでこっちで食したいと思ってます。
そしてもう一つは「ベトコンラーメン屋」
ベトコンと聞くとベトナムが関係しているのか?と思いますが、これは「ベストコンディション」の略だそうで以前テレビで紹介していたラーメン。
これはこの前岐阜に行った時の帰り道。
岐阜市内から冠山峠バイパスに向かう県道を走っていたら「ベトコンラーメン」と書かれたラーメン屋を見つけました。
なので機会があればそこに行って食べてみたいと思います。
今の所、気になるラーメン屋はこの2つ。
愛車が復活したら美味しいラーメン屋ドライブオフなんてしてみたいですね。
Posted at 2024/03/06 19:02:03 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記