• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

町内のスポーツカー事情

私の町内でスポーツカーに乗っている家はほんの数台。
(100m圏内)

しかし、最近1台増えました。

「最新」+「ハイパワーターボ」+「4WD」

マフラーはノーマルだけど良い音してます。

羨ましいぜ。
Posted at 2022/08/15 19:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2022年06月20日 イイね!

EVデビュー

EVデビュー昨日、愛車をメンテしている間にスバル初となるEV車「ソルテラ」が置いてあったので試乗してみました。

初EV車です。

乗った感想を箇条書きで書いていきます。

・電源を入れると座席が前に移動し、電源を切ると降りやすいよう後ろに下がる。
・メーター類の作りが未来感を感じさせる作りだが、運転しやすい位置にステアリングを上げるとメーターと被り全く情報が見えない・・・。
・車内の作りは良くも悪くもトヨタ車。
・試乗したモデルはモーター前後に1個づつあるAWDタイプ。
・モーター1個の出力は馬力換算約108馬力。トルク換算約17キロ。
・車重はほぼ2トン。
・走り出しはほんと静か。全く駆動音とかは聞こえない。
・エコモードで出だしでアクセルベタ踏みしてみたら、凄い加速。私のGDBの2速4千回転からターボがかかる時の加速感が即始まる。
・スポーツモードで出だしアクセルベタ踏みしてみたら、私のGDBより速い加速。ロケットスタートしても0-100キロ加速は負けるかも・・・^^;
・加速時の音が無いのでメーターみたいと何キロ出ているか分からない。気付いたら80キロ出ていたので減速しました・・・。
・車重2トンを感じさせない加速や巡行で走行に不満は全くない。
・1ペダル走行モードがあるので試してみました。アクセルを抜くと強いエンブレがかかったような感じで減速しました。町中の走行ならアリかもしれませんが、高速などでは使い勝手が悪そう。

こんな感じです。

新型BRZ、WRXS4も試乗して2.4リッターNA、ターボ両方味わいましたが正直モーターのこの走りの方が面白かったです。

形がBRZ,WRXS4で中身がこのEVシステムだったら欲しい1台になります。

ほんとEVに対する認識が変わりました。

次買う時にスポーツEVがあればEV車かうかもしれません。
Posted at 2022/06/20 20:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2022年06月07日 イイね!

凄いオーラ

今日書く予定だったブログ内容を変更して書きたいブログを書きます。

とある国道の先頭で信号待ちをしていたら、横に良い音して止まる1台の車。

何かな?と思い横を見ると・・・・

新型の911GT3でした。
(初めて見た)

青色でリアのスワンネックウイングがカッコイイ~~~~~~。

信号が青になり発進。

4リッターフラット6のエンジン音が「フォーーーン」みたいな綺麗な音で先に行ってしまいました。

外からの音であそこまで人を魅了するんだからオーナーはさらに良い気持ちで運転しているんでしょうね~。

いや~良いモノ見れました。





Posted at 2022/06/07 18:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2022年03月07日 イイね!

新型WRXS4試乗

新型WRXS4試乗地元スバルに新型WRXS4の試乗車がある情報を得たので愛車のメンテ予約ついでに試乗してきました。

グレードが「STI Sport R」なのかフロントとリアに「STI」のエンブレムが付いていました。

これって6速MTが出たら紛らわしくない??

「WRX STI」に「S4」ってグレードがある??と勘違いしそう・・・^^;

まず車内。

運転席のメーター類が全面ディスプレイになっていて新型BRZよりもカッコイイ。
(BRZは一部にフチがある)

室内は広く感じ高級感もあります。リアも足元に余裕がありエアコン吹き出し口も真ん中に付いています。

横や後方の見晴らしも良好。しかしフロントはアイサイトが上部にあるから真っすぐ見て運転する時に、視界左上がなんか気になります・・・。

レカロシートで少しサイドが張り出していて体にフィットして良い座り心地。

あと個人的にセンターの巨大なタッチパネル式のディスプレイがちょっと・・・。

これだと後付けのカーオーディオが付けれないからCDが聞けないし1DINスペースも無いから小物も置く所が無いのが難点かな。

そして試乗コースへ出発。

本来なら横に担当者が乗るんですが、私の予約作業で忙しいから「一人で乗って来てください」と言われ・・・。

踏んじゃおっかな~~w

出だしは私のGDBより排気量が400cc大きいから重さを感じさせない発進。

そして舗装が悪く私のGDBだと乗り味が悪い所もめっちゃ乗り心地が良い。

アイサイトのお陰で前の車が発進したり、青信号になっても動かないと教えてくれる。

そして大きい道に出たらアクセル全開。

踏んでから一瞬遅れてエンジン回転が上がり、さらに上がってからグンッと体が後方に持っていかれるターボパワーが立ち上がります。

一瞬の遅れはCVT故の宿命ですが、その後の加速がレブ手前まで続くので速いです。
(GDBだとレブ手前ではターボパワーは希薄)

GDBのようなターボパワー炸裂と言うよりは大排気量NAのようなフィーリング。

その加速の中でも安定感がありました。

ブースト表示を見ると0.99キロ。

S4だと最大ブーストは1キロなんでしょう。これがSTIだったら1.3ぐらいは出すと思います。

試乗を終えて思ったのは「スポーティー」と「ファミリーカー」が高い領域で両立され、高速道路を使っての長距離移動やワインディングが楽に楽しめる良い車。

売れると思います。


Posted at 2022/03/07 20:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2021年11月25日 イイね!

新型WRX S4デビュー

日本でも新型WRX S4が発売されました。









馬力は275馬力と少し先代よりダウンしたけど排気量が400ccUPしているお陰で先代よりもトルクフルで速いみたいな事を言ってます。

グレードは4種類。

GT-H 4,004,000円~
GT-HEX 4,389,000円~
SRI Sport R 4,389,000円~
STI Sport R EX 4,774,000円~

ついにS4でも400万円カーになっていまいました・・・^^;

一番良いグレードだと消費税込みで500万オーバー。

個人的にはそれだけお金出すんだからスペックは300馬力以上は出して欲しかった・・・。

WRX STIが出たら間違いなく500万円以上。Sシリーズとか限定車が出たら600万。ヘタしたら700万円いっちゃいそうですね・・・^^;
Posted at 2021/11/25 19:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「足の状況 http://cvw.jp/b/413312/48783781/
何シテル?   11/24 18:50
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation