• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

並木道

昨日のブログの続きです。

びわこ箱館山を下りて地元に帰る途中に県道287号線に入りました。

ここにはメタセコイアと言う木が真っすぐな道の両側に沢山植えられていて夏や紅葉の秋には絶好のドライブポイントになる所です。

まぁ~今でも紅葉前ですがドライブしても気持ちいい所ですw

丁度お昼時だったのでそこにあるマキノピックランドに入ろうと思ったけど、駐車場が激混みで入れなかったのでここでの昼食は諦めて並木道をそのまま走り抜けました・・・^^;

Posted at 2025/10/14 19:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月13日 イイね!

はるばるきたぜ~箱館~~♬

はるばるきたぜ~箱館~~♬昨日は久しぶりに県外ドライブ。

琵琶湖が一望できるスポット「びわこ箱館山」に行ってきました。

滋賀県の北西部に位置し地元からすぐに行けます。

ロープウェイに乗って標高約600mの箱館山山頂へ。

この時期は「コキア」(タイトル画像)や他の植物が多く花を咲かせています。

ただ天気が曇りだったので琵琶湖の景色はイマイチ・・・^^;

最初は曇って琵琶湖が全く見えなかったけど、徐々に雲が減って琵琶湖と対岸の長浜方面が見えました。

alt

この時期は花の他にも子供が遊べるプレイエリア。

大人も楽しめるジップラインやバギー体験もあります。

私は大人しく琵琶湖に向かってスイングw

alt

少し冷えるかと思って長袖着てきたけど意外と気温が上がり暑かったです・・・。
Posted at 2025/10/13 18:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月30日 イイね!

あのバス停

あのバス停今、地元ではちょっとした聖地巡礼が流行ってます。

人気グループMrs. GREEN APPLEの新曲「夏の影」

このジャケット写真やMVのロケ地が福井だと判明したから。

越前町や大野市などで撮影したみたいなのでドライブがてらちょっと私も越前町の方へ行ってみました。

タイトル画像のバス停がその一つ。

場所は丹生郡越前町下河原「鯖江・丹生消防組合丹生分署」(消防署)の横にあります。
(県道104号線沿い)






場所に着くと5台ぐらい車が止まっていました。

地元住民の協力でバス停横の脇道に一列で止めて出る時は大きく迂回するよう案内板が出ています。

そしてここは一度で二度美味しい聖地となっています。

タイトル画像のバス停を撮影しようと思うと道を挟んで撮影します。

その撮影する場所の後ろには小さい川があり、そこに橋もあります。

その橋を渡ったすぐに脇道があり、その道がMVで3人が花火をしている場所になります。

まだまだこのブームは続きそうなので皆さん、ルールとマナーを守って巡礼に来てください。
Posted at 2025/08/30 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月19日 イイね!

14分

14分昨日のブログの続きです。

朝一に車を洗車した後、午後からはスキージャム勝山に向かいました。

お盆の間、「夏山リフト」と称してリフトを無料運行し山頂まで行けるから。

スキージャムのゲレンデまでは勝山ラリー見学やドライブで今でも時々来るけど、山頂は若い頃スノボーしてた時以来。

リフト乗り場まで来ると沢山のお客がきていて30分待ち。

暑い中待ってやっとリフトに乗ります。

そのリフトはスキージャム勝山で一番長いリフト。

山頂まで約14分乗ります。

順調に登っていきもう少しで到着というところで「ポツポツ」と雨が・・・。

嫌な予感がして、山頂に到着。

一応、山頂から麓を見ると雲が多くあんまり良い感じには見えず・・・。

なにより雨が強くなってきたのでそうそうに下りるリフトに並びます。

そして私が乗り始めると・・・。

雨が本格的にザーザー降り!!

服はもちろんビショビショ。

体も「涼しい」から「寒い」に・・・。

その苦行を14分間無条件、無慈悲に味わいました。

下に到着後ロビーで雨宿りをし、少し収まった瞬間にダッシュで車まで戻り、車の中にあったタオルで体を拭きました。

そして即帰宅。

帰る時、勝山市内は所々降ったような感じ、だけど福井市内に来ると降った様子は皆無。

やっぱり山の方だけでゲリラ豪雨が降ったようです・・・。

そんな感じで盆休みの中では唯一ツイてない日でした・・・。
Posted at 2025/08/19 19:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月09日 イイね!

車好きの楽園

車好きの楽園大阪府茨木市のダムパークいばきたを後に次に向かったのは京都府の「A PIT オートバックス京都四条店」

普通のオートバックスしか知らない者にとって、そこはまさに「車好きの楽園」

商品の種類は豊富だし、チューニングパーツも沢山あるし、洗車場はあるし、服は売ってるは、雑誌は売ってるは、スタバはあるはで今回お邪魔した時間だけでは十分堪能する事はできません・・・。

軽~く徘徊したら丁度欲しいアイテムがあったのでそれだけ購入。

いつかまた来れたら時間をタップリとってスタバでコーヒーでも飲みながらゆっくりしたいもんです。

Posted at 2025/05/09 19:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「並木道 http://cvw.jp/b/413312/48711811/
何シテル?   10/14 19:03
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation