• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

思っていたより小規模

思っていたより小規模昨日開催された「タカス研修走行会in鈴鹿」ですが、その事をブログに書く前に前日入りした様子を小出しして書いていきます。

仕事が暇で土曜は休みだったので余裕をもって午前中に地元を出発。

途中の新名神甲南PAでトイレ&昼飯休憩。


それでもまだ時間に余裕があるので気になっていたスポットへ向かいます。

向かった先は鈴鹿PA。

ここがオープンした時に「ここにはF1マシンが展示してあったりF1コーナーがあって楽しめる」と謳っていたので気になっていたんです。

鈴鹿PA到着。さっそくF1コーナーを探しますが・・・・。

施設内の角に小さく鈴鹿グッツ売り場が・・・。

そしてF1マシンの展示車を探すも見当たらず・・・。

見つけたのは施設中央玄関の所に展示してあったバイク2台。

えっ??

展示やF1関係ってこれだけ??

もっと時間かけてF1関係を楽しめると思ったんだけど・・・・^^;

パッと見て終わっちゃいました・・・。正直、期待外れ。

帰る時には時間無いので、先に家族や会社のお土産とF1グッツを購入。

でもまだ時間があるので近辺の観光マップを見てみると新たに気になるスポットを発見。そこに向かう事にしました。

その様子は明日のブログで。


Posted at 2022/01/31 19:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月04日 イイね!

石のダンジョン探索

石のダンジョン探索最近地元のテレビで紹介され気になっていた秘境スポットへ昨日行ってきました。

場所は「宮谷石切場跡」

金津創作の森の向かいにある山の中にあります。

明治から大正にかけて石を切り出していた採掘跡。

ここの見学は山が所有地なので個人では行けません。地元の創生会に予約してガイドツアーを組まないといけません。



なので私はウチの家族と親戚と6人で申し込みました。
(2名から)

金津創作の森の駐車場でガイドの方と待ち合わせ。

そこでガイド料一人2千円を支払いヘルメット、熊避け鈴、懐中電灯、軍手をもらい出発。(料金はガイド料、保険代、ヘルメットレンタル代込み)

そこから約1キロほど歩いて石切場跡に到着。

小さい正方形のトンネルが入り口。

背をかがめて約30mほど進んだ先に・・・・

その様子はフォトギャラリーでどうぞ↓↓

宮谷石切場跡



興味がある方はおすすめスポットに詳しい情報を書いておいたのでチェック↓↓

宮谷石切場
Posted at 2021/10/04 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月24日 イイね!

大野市ドライブ(自然の驚異編)

大野市ドライブ(自然の驚異編)大野市ドライブの最後はまず六呂師高原へ。

子供の頃以来だから30年以上ぶりに来ました。

昔はスキー場だった場所でソフトクリームを食べ、少し登った所の牧場で放牧されている牛を少しだけ見て最後のスポットへ。

その場所はタイトル画像の「大矢谷白山神社


画像を見てもらうと分かりますが社殿の横に巨大岩塊があります。

これは火山に由来する大小の角礫と火山灰が固まった凝灰角礫岩で経ヶ岳火山(現在の保月山)の山体を構成する岩石の特徴に一致します。

この大岩塊は、数万年前、不安定になった経ヶ岳山頂部が崩壊し「なだれ」のように高速で流れ下った(岩屑なだれ)際に運ばれてきた岩屑なだれ岩塊と考えられています。

と言う訳で、昔、こんな巨大な岩塊がゴロゴロとここまで転がってきたという事です。

いや~、ほんと自然の力って凄いですね。

以上、今回の大野市ドライブはこれで終わりです。

まだまだ地元には面白いスポットがあるし、まだ行っていないスポットも多いので行った際には紹介したいと思います。


フォトアルバム⇒大野市の見所スポット
Posted at 2021/08/24 19:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月23日 イイね!

大野市ドライブ(ジブリとコラボ編)

大野市ドライブ(ジブリとコラボ編)大野市ドライブ。スポット巡り3番目はこの写真の場所。

道の駅「越前おおの荒島の郷」から500mほど離れた田んぼの中にポツンとある「猫島」

しかし、最近は「トトロの森」と呼ばれてネットで話題になっています。

正式名称は「山伏岩」と言われ、森の中には山伏岩、釣鐘岩と言う経ヶ岳が噴火した時に飛んできた岩があります。

その後、ここで山伏が厳しい修行をし、岩の下には宝物を埋めたと言われています。

だけど住民はたたりを恐れて誰も近づかず木々が生え今のような状態になりました。

その木々の姿が猫の頭のように。見た目がトトロのように頭からピョンと耳が立っているように見えるので人気が出た所です。

この森の周囲の田んぼでは丁度稲刈りをしていたのでコラボ写真を撮影したら即退散・・・^^;

そして次に向かったのは「自然の凄さ」を感じれるスポット。

その様子は明日のブログで・・・。

フォトアルバム⇒大野市の見所スポット

Posted at 2021/08/23 19:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月22日 イイね!

大野市ドライブ(巨大建造物編)

大野市ドライブ(巨大建造物編)大野市内の清水巡りの次に向かったのは中心地から4キロほど離れた所にある巨大建造物のある所へ。

佛性寺。別名「黒谷観音」の参道横にある「黒谷防雪壁」



悲しい話ですが、昭和二年この場所で三戸の家が流出し多数の死者を出した表層雪崩が発生。また、昭和五年にも表層雪崩が発生しました。

再び悲惨な事故が無いよう、地元住民の要望により雪崩防護擁壁面に家長の面影に似せた壁画を制作したんです。

またすぐ近くには第2、第3の雪崩防護擁壁があり別の集落を雪崩から護っています。

黒谷観音をお参りし、次に向かったのはとあるモノとコラボできる場所。

それは明日のブログで・・・。

フォトアルバム⇒大野市の見所スポット
Posted at 2021/08/22 10:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「また買い替え・・・ http://cvw.jp/b/413312/48762449/
何シテル?   11/12 20:02
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation