• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

シルバーウィーク後編「ロケ地めぐり」

シルバーウィーク後編「ロケ地めぐり」昨日のブログの続きです。

ラコリーナ近江八幡を後にして向かったのは150m離れた所にある「近江八幡和船観光協同組合水郷めぐり」

手漕ぎの船に乗り堀と水郷をゆっくりめぐります。

そのコースの中には時代劇のロケ地があったり、昔の石垣が見れたり中々楽しめます。

これが春の桜の季節ならより絶景が楽しめます。

そして次に向かったのは日牟禮八幡宮。

ここには八幡堀という堀があり、ここもロケ地として有名で私が知っている映画でいうと「るろうに剣心」もここで撮影したそうです。

八幡宮を参拝して時刻は夕方5時。

腹が減ったので、すぐ近くの仲屋町通りにある近江牛で有名な「まるたけ近江西川」で近江牛を食べようとしたけどもう受付終了・・・。

なので向かいにある「近江牛創作ダイニング久ぼ多屋」で近江牛を食べました。
(ここも混んでいて1時間待ちでした・・・)

こんな感じで近江八幡の観光地をめぐりました。

正直、このエリアは安土城しか有名な観光地はないと思っていましたが侮っていました。

また機会があればラコリーナ近江八幡で焼き立てバームクーヘンのリベンジ。八幡堀の堀めぐり。八幡山山頂にある八幡山城跡も行ってみたいと思います。

近江八幡。歴史と美味しいものが詰まった良い所でした。

フォトギャラリー⇒「近江八幡ロケ地めぐり
Posted at 2020/09/23 18:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月22日 イイね!

シルバーウィーク中編「滋賀県No.1」

シルバーウィーク中編「滋賀県No.1」昨日のブログの続きです。

安土城跡の次に向かったのは車ですぐの「ラコリーナ近江八幡」と言うスポット。

噂では人気のお菓子屋さんと言うことで行きました。

多くの車が来ていて、中に入るとなんかジブリの世界みたいな感じ。

建物が芝で覆われていて庭も広い。

で、このお店の一番人気がバームクーヘン。

なんかすごい行列ができていました・・・・。
(聞けば40分待ち)

とにかく2階カフェエリア、入り口近くの和菓子エリア、奥のフードコートエリア、ギフトショップ。

全部、行列です・・・^^;

何とか並んでフードコートでガーリックトーストだけ注文して軽く軽食。
(昼は軽めにして夜に近江牛を食べる事にしました)

そして比較的すいていたギフトショップで何とかバームクーヘンと他のお菓子を購入。

ちなみに行列ができていたバームクーヘン売り場での看板メニューは「バームクーヘン1本焼き」でお値段21,600円。
(長さ約30cm、太さ約10cm)

また機会があればネタでそれを買ってみたいと思いましたw

また、後で聞いた話ですが、今、滋賀県で一番多くのお客が来場しているのがココなんだそうです。

ひこにゃんのいる国宝彦根城を抜くとは・・・バームクーヘン恐るべし・・・。

さらに、今回私は比較的スムーズに駐車できましたが、去年とかは観光バスも来ていたからこんなもんじゃなかったとか。

もう車が動かないから地獄と言っていました。

なので興味がある方は朝一に来る事をお勧めします。


おすすめスポット→「ラコリーナ近江八幡

最後に向かったのはまたここからすぐ近くの所。

その様子は明日のブログで。
Posted at 2020/09/22 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月21日 イイね!

シルバーウィーク前編「幻の城」

シルバーウィーク前編「幻の城」世間はシルバーウィークで「〇〇連休」と盛り上がっていますが、私は昨日今日の2日間だけ。

で、連休には敬老の日があるので親が行きたいと言っていた所へ昨日日帰りで行ってきました。

コロナ過の中で初県外です。極力野外のスポットを選びました。

向かった先は滋賀県近江八幡市。

最初に着いた場所は安土城跡。でも城跡を見る前にその近くにある「安土城考古博物館」と「安土城天主信長の館」に行き、安土城やこの付近の土地の歴史を勉強。





そして当時の姿などを想像しながら安土城跡に行きました。



その様子はフォトギャラリーでどうぞ↓↓

幻の安土城

段差のきつい階段を約20分ほどかけて上り天主跡のある山頂へ。

ここから見た景色は天気が良く絶景でした。

当時はこの山全体が城だったと思うと信長の凄さを感じました。

そして城跡を出て次に向かったのは親が一番楽しみにしていた場所。

その様子は明日のブログで。
Posted at 2020/09/21 10:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月16日 イイね!

小浜めぐり

小浜めぐり昨日のブログの続きです。

昼前に小浜に移動し、まずは腹ごしらえ。

ネギトロ丼を注文。

やはり水揚げされた新鮮な素材を使っているのでとても美味しかった。

そして午後の行動はフォトギャラリーでどうぞ↓

フォトギャラリー⇒小浜めぐり

今まではほとんど嶺北の珍スポットなどを巡ってきましたが、嶺南の方にも色々楽しめるスポットが多いのを今回のドライブで知りました。

ただ吉坂堡塁への登山は疲れました・・・^^;

あそこを観光スポットとして整備すると良いと思うんですが・・・。

まだ面白そうなスポットがあるのでまた機会を見ていこうと思います。


Posted at 2020/08/16 16:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月15日 イイね!

スニーキングミッション

スニーキングミッション今日は朝早くプチドライブに行ってきました。

場所は・・・



「いいか。君の任務は福井県高浜町の山中、吉坂堡塁に単独潜入。堡塁跡を偵察する事だ」

「順調にいけば数時間で終わるミッションだ」

「もしスムーズに運ばなければ・・・、昼飯だけでなく晩飯も今後の食事は山中でとる事になる」


と言う訳で地元情報誌に特集で載っていた珍しいスポットの一つ「吉坂堡塁」です。

吉坂堡塁とは明治時代、ロシアが攻めてきた時に舞鶴港の後方を守る為に作られた要塞です。

なんでも明治時代に作られた県内唯一の要塞とか。

そのミッションの内容はフォトギャラリーに詳しく書いたのでそちらをご覧ください↓↓

フォトギャラリー⇒吉坂堡塁

無事任務完了後は昼飯を食べに小浜の方へ向かいました。この続きは明日のブログで・・・。
Posted at 2020/08/15 19:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「涙目登場 http://cvw.jp/b/413312/48766980/
何シテル?   11/15 18:37
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation