• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

謹賀新年 

謹賀新年 皆さん明けましておめでとうございます ( `・ω・´)ノ

昨年は残り30分の所で友達から飲みの電話があり、友達の家へ急いで行ってそこで乾杯して年を明けましたw

2時ごろまで飲んでいたので、家に帰ってからは10時ぐらいまで寝ていました。


起きてから家の仏壇にお参りをして、家族で初詣を行く事に。弟は元旦が仕事なので31日の夕方に帰りましたw

今年の初詣は例年以上にご利益があるように福井県にある曹洞宗大本山 永平寺」へ行ってきました。

そこでしっかりとお参りして、帰りはおろし蕎麦とお汁粉で腹を満たし、心身ともにイイ始まりになったと思いますw

今年も皆さんヨロシクお願いします (`・ω・´)ゞ
Posted at 2012/01/01 22:38:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月17日 イイね!

燃料満タン

昨日は福井県敦賀市の敦賀湾までドライブし、停泊中の海上自衛隊補給艦とわだを見に行きました。

もちろん艦内見学もやっていたので中も見てきました。

フォトギャラリーでどうぞ→補給艦「とわだ」型・1番艦 AOE-422 とわだ

戦いで重要な「補給」の任務を受け持つ補給艦。この前見たイージス艦より大きかったです。
ちなみに護衛艦の中で一番大きいヘリ空母と呼ばれる「ひゅうが」はこれより30mほどさらに大きいとの事です。

じゃ~アメリカの空母ってどんだけ大きいんだと思いますw
一度は生で空母も見てみたいです。

艦内の階段はどれも急ですが隊員達は慣れると荷物を持って手すり無しで上り下りできるんだそうで、私達慣れない一般人には無理・・・^^;

艦橋では艦長席にも座らせてもらい艦長気分を味わいましたw

m9っ`Д´)  「波動砲発射!!」(無いけどね)


後、トイレも使用させてもらいましたw
便器は小さいタイプで、水を流すのはボタンじゃなくバルブでしたw

と、こんな感じで色々と見学して楽しめました。
皆さん大震災の時にも現地へ行って活動してきたそうで、その写真も展示してありました。

国民の財産と命を守る為に、日夜頑張っている自衛隊員に敬礼!! (`・ω・´)ゞ
Posted at 2011/10/17 20:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月22日 イイね!

○○と煙は高い所が好き

インプレッサの事は明日にして、待っている間に行ってきた所を記事にします。

今回は事前に時間が掛かる事は分かっていたので親を連れて来ましたw

まずは名古屋駅ツインタワーです。
展望台があると聞いたので屋上へ登り、名古屋市内を一望しようと思ったのですが、ツインタワーはもうやっていないとの事・・・。

だけど、その向かいのミッドランドスクエアと言うビルは屋上展望台をやっていると聞いたので、そちらへ向かいました。

1階から44階まで直通のエレベーターに乗り(これで10%ほど酔いましたw)、大人700円の料金を払い、2階分エスカレーターで登り地上46階へ。

ここで一つカミングアウトさせてもらいます。

実は私・・・









































人工建造物で地上46階の高さは生まれて初めて登りましたw


いや~高いね。ホント。
地上の車が缶コーヒーのオマケのミニカーより小さいんですよ。下見てると吸い込まれそうになりましたw



さぁ~、その地上46階からの名古屋市内の絶景を見よ!!













































絶景!!w( ̄△ ̄;)w


絶景・・・・orz

天気が雨模様だったのでナゴヤドームは見えませんでした・・・・。
すぐ近くの名古屋城は見えましたけど・・・^^;

その後、小牧の大きいショッピングセンターで昼飯を食べ、母ちゃんが買い物している間私と親父は少し車でお昼寝w

そして次は、国宝犬山城へ行きました。



この天守閣から見る犬山市内もまた絶景でした。
ここで知ったのですが、国宝のお城は4つあって「彦根城」「松本城」「犬山城」「姫路城」だそうで、これで3つ制覇したことになりました。
残るは「姫路城」だけです。いつ行こうか・・・w

こうしてゼロスポへ戻ると丁度インプレッサの作業も完了していたのでナイスタイミングでした。
次は天気のいい日に、できれば夜景を見てみたいもんです。
Posted at 2011/08/22 20:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月13日 イイね!

タイムスリップ

タイムスリップ今日は弟の希望で福井県勝山市にある「福井県恐竜博物館」へ行ってきました。

正直、初めはあまり興味は無かったのですが、結論から言うと・・・

「面白い!!」



中は非常に広く、ティラノサウルスの全身化石を目玉として恐竜時代の植物やら色んな標本や化石など見どころ満載でした。

フォトギャラリー恐竜博物館

Posted at 2011/08/13 19:39:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月07日 イイね!

関西上陸

関西上陸>今日は朝早くに出発してインプレッサでは初めての関西エリア上陸となりました。

向かった目的地はチューニング界の大御所である「HKS関西サービス」さんです。
この前の夏祭りイベントの時に電話注文しておいたので今日が取り付け予定日だったんです。




余裕をもって早くでたので8時過ぎには近くの道の駅(針TRS)に着いちゃったので、ここで少し休憩していました・・・^^;
今日はいい天気だったのでここには沢山のバイク乗りの方が居ました。

そして、お店に到着して作業を開始してもらい店内で待っていると、次から次へGDBやらGRBも来て作業場には5台のインプレッサが揃いましたw
(↑の写真がそうなんですが、私のインプは奥のリフトに上げられて暗くて写っていません・・・)

それを見たスタッフがGVBデモカーもピットに入れて6台体制の状態にして写真を撮り始めました。
話をすると「昨日は35Rが多かったけど、今日はインプがこれだけ揃うのは珍しいから撮っておきますw」との事。
HKS関西さんでも珍しい事なんだな~と思いました^^;

で、何を付けたかは明日に持ちこしてw 帰りには予定どおり日本三大湾岸の一つである「阪神高速4号湾岸線」を走ってきました。
阪和自動車道で関西空港入口のりんくうJCTまで行って湾岸入り。
左には瀬戸内海と淡路島の山や神戸まで見え、右は大阪の都市が広がる絶景の道路です。



(走行中の撮影なので思いっきりブレてます・・・)




そして、天保山JCTから環状線に入りビルの谷間から見える大阪城を見てそのまま帰る予定だったのですが、最後の最後に都会の恐ろしい罠にハマってしまいました・・・。

それは、東大阪JCTで近畿自動車道の京都方面へ入らないといけないのに、入り方が分からず通り過ぎてしまったんです・・・orz
次のインターですぐに下りてUターンすれば良かったのですが、どうしようか悩んでいる間に第二阪奈自動車道の長いトンネルに入っていまい、さらにどうしようか悩んでいる間に奈良市内に入っちゃいましたw

仕方なく24号奈良バイパスを通って京奈和自動車道を使ってなんとか京滋バイパスに合流して無事北陸へ帰ることができました。

都会では一瞬の迷いが生死を分ける恐ろしい所なんだな~と思いましたw
Posted at 2011/08/07 20:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「アレンジ2 http://cvw.jp/b/413312/48631950/
何シテル?   09/01 19:18
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation