• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

タカス研修走行会in鈴鹿2022 

タカス研修走行会in鈴鹿2022 プロの同乗走行が終わり少しの休憩後即Bクラスの走行1回目が開始。

天気 曇り
気温 8℃
路面 --℃
湿度 --%
路面状況 ドライ
最大水温 92℃
最大油温 110℃
最大油圧 7.1kpa
最大燃圧 4.3kpa
ブースト 1.4kpa

タイヤ 冷間1.8→温間2.4

いつも通り1回目は様子見なんですが同乗走行での軽い酔いが収まらず3周でピットに戻りました・・・^^;

タイム 3分1秒611

2回目は何とか酔いは回復。しかしタイミングが悪く団子状態が続きます・・・。

しかし6周目に何とかクリアになったのでアタック開始。

良いリズムで走り「よし。この周でベスト更新だ」と意気込んでいたら・・・

スプーン進入時にシフトダウンミスをしてスピン・・・。

なのでそのままピットに帰還。

タイム 2分43秒134

最後の枠の走行開始。この枠は全体的に遅い車に引っかからず全てがミス無く良い感じで走れました。

なので、どこかでベスト更新できているかな?と思いピットに戻りモニターの結果を見てみると・・・。

タイム 2分41秒958

・・・・・・・・・・・・・??

ん??? 

どこかで見たタイムだな~^^;

気になってスマホで去年の私のベストを見てみると・・・

2分41秒958!!

な・何と去年のベストと全くの同タイムだったんです。

こんな事ってあります?

ただ去年の自分と比べると今年の負けです・・・。

ちゃんとブレーキは直っているし、足も去年よりいい感じに仕上がっているのに同タイムですから。

だけど本音を言えば0.001秒でもベスト更新したかったです^^;

と、言う訳で今年の走行会の見所であるスピンとベストラップの動画をどうぞ↓↓

Posted at 2022/02/05 10:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUZUKA走行記録 | 日記
2022年02月04日 イイね!

タカス研修走行会in鈴鹿2022 同乗走行編

タカス研修走行会in鈴鹿2022 同乗走行編タカス研修走行会の初めはプロの同乗走行から。

私が一番手。ドライバーは去年と同じ田中哲也プロ。

「去年も乗ってもらって、ちょっとジャダーがあった車なんですけど・・・」と伝えると「あ~、やっぱり。そうだと思った」

覚えていてくれたみたいです^^;

なので、今回はジャダーが鈴鹿レベルでも発生せずちゃんと直っているか?足もやり直したのでその感触のチェックをお願い。

同乗走行開始してバックストレートでブレーキは大丈夫か聞いてみると「大丈夫」との事。

そのままアタック1周に入ります。

Aクラス参加車の一番前からスタートしたので前方はクリア。

グワァ~~~!!ギャォ~~~~~!!グォ~~~~!!と去年よりも確実に速いペース。

そして、1周し終えクーリングしながらピットに戻る際に愛車の状態を聞いてみたら・・・。

・ブレーキはジャダーはなく全く問題なし。
・足もブレーキしても姿勢が乱れず、しなやかで去年よりいい感じに仕上がっている。

後、去年は「オーバーがキツイ」と言っていてステア修正が多かったのですが、今回はほぼそんな様子は無かったのでリアのキャンバーを増やしたのが功をそうしたみたい。
(帰りのタイヤ交換時にタイヤチェックしたら去年はイン側の端は溶けていなかったけど、今回はしっかり端まで溶けていた)

と、言う訳でプロの走りを動画でご覧ください↓↓




ちなみに今まで動画を撮影しても日差しがきつくてコース上が白飛びして見難かったですが、今年は雲が日差しを遮っていたので白飛びせずコース上がしっかり把握できて見やすく撮影できました。


























と言う訳で今回のプロのタイムは2分31秒501(デジスパイス)でした。

去年は2分35秒897なので約4秒UP。

あのタイヤでもこんなタイムが出るなんて・・・。さすがプロ。

あとは少しでもこの経験を自分の走りにプラスする事ができればベスト更新できるはずですが・・・・。

凄い走りのせいで体力、気力を削られましたw

この後の自分の走行枠。果たしてどうなるのか?

こうご期待。
Posted at 2022/02/04 18:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA走行記録 | 日記
2021年01月23日 イイね!

タカス研修走行会in鈴鹿2021(ベスト更新3枠目)

プロの同乗走行が終わり少しの休憩の後すぐ最後の3枠目が始まりました。

プロのブレーキングよりは甘い自分のブレーキング。だから最後は本気で走っても大丈夫だろうと思い走行開始。

ピットロードに待機すると前には先輩が。

なので最初の2周は先輩の走りを動画に収めるため追走。

その後は自分のペースで走りました。

3枠目は後ろから速い車が来なかったので今までで一番走りやすい枠となりました。

なのでベストタイムも更新。

4周目に2分41秒958を記録。
(約2秒7更新)

ブレーキジャダーが無く、タイヤもポテンザなど国産ハイグリップだったら40秒切りも可能だったかもしれません。

今回はスピン、コースアウト、クラッシュもせず無事走り切る事が出来今までで一番楽しめた走行会となりました。

Posted at 2021/01/23 09:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA走行記録 | 日記
2021年01月21日 イイね!

タカス研修走行会in鈴鹿2021(プロの同乗走行編)

今回の同乗走行は田中哲也プロ。

同乗走行は過去2回やっていて、プロの走りをデジスパイスに記録したいと思っていたけど、1回目は慣熟走行に混じってしまい中途半端。2回目は赤旗中断で記録できず・・・。

だから今回こそちゃんとプロのデータが欲しいと意気込んでいました。

発進する前にフロントブレーキのジャダーの様子と去年乗ってもらった和田Qプロのタイヤレビューの事を伝えました。

そしてコースイン。

インラップでは前が詰まっているのでゆっくり走行。

130Rぐらいから速度を上げていきアタック開始。

その後の走りはバッチリ撮影できたのでこちらの動画をご覧ください。
(アタック開始からクーリング走行、ピットインまで)






これ家で映像を見てビックリ!!

コース上が白飛びで走行ラインが全く見えない!!

なのでこんな異常時の為にドラレコを付けたといっても過言ではないので、ドラレコの映像も急遽動画に編集してUPしました。

走行ラインはコチラの動画をどうぞ。





プロのタイムは2分35秒897

いや~、さすがプロです。分かってはいたけどw

アタック開始直前のシケインでクイックにステア操作して「あっ、これオーバー出ますね」と簡単に言い、S字やスプーンでもオーバーでケツが流れ気味のまま曲がっていきましたw

またブレーキはやっぱりジャダーが出ているそうで、ヤバイから走行中止まではいかないけど今後ローター交換が必要かもと言われました・・・^^;

やっと欲しかったデータを手に入れる事が出来ました。

これで過去の自分の走りと比べて勉強したいと思います。
Posted at 2021/01/21 19:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA走行記録 | 日記
2021年01月20日 イイね!

タカス研修走行会2021(1,2枠目編)

タカス研修走行会2021(1,2枠目編)去年はコロナ過のせいでタカスを走るチャンスを逃し、サーキット走行は1年前のこの走行会以来。

1枠目。

「アクションカムのバッテリー温存」の為、カメラの撮影は無し。

サーキットの気象データが見れるアプリ「CL Weather」はiOSのバージョンアップに対応してなく起動できず・・・。

タイヤの空気圧は冷間1.9に設定。走行後の温間は2.3。

最大油圧7.2 油温108 水温98 燃圧4.4 ブースト1.35

最初の2周はコースリズムの把握。タイヤ、ブレーキの熱入れの為7割ペースで走行。

そして3周目。アタック開始。

1コーナーで6,7割のブレーキングをしたら突然「ガガガガガッ」とブレーキから振動が!!

最初はABSかと思ったがデグナー、ヘアピン、シケインなど強いブレーキをするところで同様の症状が・・・。

ジャダーかもしれないので一旦ピットイン。

ブレーキを目視でチェック。ローターにジャダーが出たような痕跡は無し。もしかしたら熱的に厳しい裏側は痕跡があるかもしれないが、とりあえず再度コースイン。

でも、ペースは7,8割で走行。結果1枠目ベストは2分56秒768。



2枠目もバッテリー温存の為撮影無し。

2枠目は強めのブレーキはせず、早めのアクセルオフからの緩いブレーキングでコーナーリング。でも、やっぱりジャダーは出る・・・。

それ以外のコーナーはそれなりに攻めて走行。

2枠目ベストは2分47秒900。

2枠目終了後、即Aグループの3枠目が開始されるのですが、その時に私の同乗走行枠があるのでプロに意見を聞いてみようと思いました。

こんな感じで前半戦は良い所無く終了。

プロの同乗走行の様子は明日のブログに続く・・・。

Posted at 2021/01/20 19:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA走行記録 | 日記

プロフィール

「無駄な作業 http://cvw.jp/b/413312/48638228/
何シテル?   09/05 20:04
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation