2014年08月18日
家族旅行2日目の朝はホテルのすぐ近くにある湖山池を見る事からスタートしました。
これって「湖」じゃなくて「池」なんだそうです。だから「日本一大きい池」として紹介されてました。
じゃ~「湖」と「池」の違いは何だろう?
調べてみると明確な規定は無いそうですが、水深が5m未満だと「池」で5m以上だと「湖」にしているようです。
そして次は鳥取空港へ。単に親がお土産を求めて向かっただけなんですけどね・・・・^^;
すると丁度9時発の飛行機があると知ったので雨降る中屋上の展望スペースへ。
そして、親戚の帰路を見送る地元の方々に交じって、ただ単に飛行機の離陸が見たいだけの田舎者3人で飛行機の離陸をお見送りしましたw
次は母が見てみたいと言うので浦富海岸へ。
浦富海岸はリアス式海岸になっているので色んな景観が楽しめるらしい。
私的には海岸線を車で通るだけにしようと思ったのですが、途中に遊覧船乗り場を発見。
「遊覧船に乗ろう」と母が乗り気になってしまいました・・・^^; 雨降ってるんですけど・・・。
私は船には弱いので乗り気じゃなかったのですが、遊覧船にいざ乗船。
そして出発。
そういえば朝のニュースで「波の高さは1m~1.5m」って言っていたような・・・。
そう思っている内に遊覧船が海に出ました。すると、グァングァン揺れ始めました。
前後左右、遊園地のアトラクションのように動きます!!
私は酔わない様に船尾の窓のない所に座っていたのですが、それでも揺れます。
座っている私の目線ぐらいに越えた波が見えるんですよ。メッチャ不安になりました・・・。転覆しないだろうなって・・・。
遊覧船のコースは大体40分ぐらいで、最初の20分は何とか揺れに耐えていましたが、後半からは少し気分が悪くなってきました・・・。
一応、リアス式海岸の岸壁などを撮影したのですが、揺れと天候の悪さでいい写真がほとんど撮れませんでした・・・。
(一番良いヤツを後日のフォトに載せます)
そして無事乗り場に到着。私は乗り場の椅子に座り全エネルギーを三半規管に集中し酔いの回復にしばらく務めました。
この時に「もう二度と荒れている時に船には乗らない」と固く誓いました。
親父と私は疲れましたが、母は喜んでくれたのでヨシとします・・・^^;
そして、国道178号線を豊岡に向かって走ります。ここで時間は丁度お昼に。
どこかで昼飯にしようと思いましたが豊岡の名物って何か浮かばなかったので、丁度目の前に現れたかっぱ寿司に入りました。
何故、豊岡に来たのかは明日のブログで・・・。
Posted at 2014/08/18 19:58:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記