
今日は午後からタカスのフリー走行に行ってきました。
午前中は走行会のイベントがありました。すると、走行会が予想以上に参加台数が多かったようで急遽1時間延長され、フリー走行枠は2時からになってしまいました。
なので、準備が遅れ私が走行したのは3時から。しかも、この時期は4時でフリーが終わるので、最終枠は3時半。
だから、連ちゃんのフリー走行となりました・・・^^;
今回は前回出来なかったSTI製燃料ポンプの旋回チャンバーの効果を確かめるのが主な目的です。
とりあえず車のデータはコチラ↓
1枠目(午後3時走行)
気温 18度
路面温度 不明
湿度 不明
最大水温 94℃
最大油温 110℃
最大油圧 7.2kpa
最大燃圧 4.6kpa
ブースト 1.24kpa
減衰力
ハードからF 10段目 R 11段目
右フロントのブレーキ温度
キャリパー 130℃ ローター 341℃
タイヤ
走行前 F 190 190 R 200 200
走行後 F 230 230 R 220 230
ベストタイム 1:07.915
2枠目(午後3時半走行)
気温 18度
路面温度 不明
湿度 不明
最大水温 98℃
最大油温 110℃
最大油圧 7.1kpa
最大燃圧 4.6kpa
ブースト 1.22kpa
減衰力
ハードからF 10段目 R 11段目
右フロントのブレーキ温度
キャリパー 114℃ ローター 248℃
タイヤ
走行前 F 190 190 R 190 190
走行後 F 230 230 R 220 230
ベストタイム 1:07.421
タイムはもうタイヤがダメダメなので出ませんが車の調子は絶好調です。
そして、旋回チャンバーの効果ですが、イイ感じです。
タイトル画像は2枠走った後の状態です。真ん中に青い線がありますが、それが走行開始前の状態です。
ここまで減っても1回もガス欠症状は出ませんでした。これなら今後燃料の事は気にせずにガンガン踏んでいけそうです。
また今回はみん友のさかな屋さんが見学に来てくれて一眼レフカメラで私の走行写真を少し撮ってくれました。そんな中、私はとんでもない事をしてしまいました・・・。
それは明日のブログで・・・。
Posted at 2016/10/23 18:47:47 | |
トラックバック(0) |
TAKASU走行記録 | 日記