2019年12月03日
この前タカスを走った際に試した幾つかの事をやっとデジスパイスで検証したのでその結果を書いていきます。
比較対象は自己ベストの4秒5とこの前のベストの8秒6。
あくまで素人(私)がデジスパイスの数字とアニメーション見て書いているのでそこまで信頼性のある結果ではないと思ってくださいw
検証1
・1コーナーから2コーナーまでの区間とカゲヤマコーナーからゲッチャンコーナーまでの区間で2速を使わず3速で走る。
検証結果
・自己ベストより6mほど手前からアクセルを踏めるが2速の加速に負けている。
・タイム差の線を見ても踏んだ瞬間だけ縮めているがすぐ引き離されている。
結論
・2速を使った方が良い。
検証2
・検証1と同区間のラインを「アウト・イン・アウト」で走ってみる。
検証結果
・総合距離で自己ベストより16m余分に走っている。
・ボトムスピードにほぼ差がない。
結論
・「アウト・イン・アウト」のラインを使っても余分に走っている分ロスになる。
検証3
・リアバンパーのダクト加工による効果の確認。
検証結果
・バックストレートの最高速は自己ベスト156.6キロ。今回は154キロ。
・今回のアクセルを踏んだ際の速度差は6.2キロ。それがブレーキを踏んだ時には2.6キロに縮まっている。
結論
・リアバンパーのパラシュート効果が減少しているので速度差が縮まったと考えられるから効果はあったと思われる。
検証4
・2ピースローター&スリット入りローターのブレーキ性能の効果の確認。
検証結果
・各コーナーの減速が自己ベストより速くなっているのをデジスパイスで確認できました。
結論
・間違いなく制動力がUPしている。
検証5
・2ピースローターとキャリパー温度の変化。
検証結果
・今まではローター温度は350度~390度ぐらいになっている時もあったが今回は315度ぐらいしか上がらなかった。
・キャリパー温度は変化が無かった。
結論
・2ピースローターは確かに冷却効率がUPしている。
と、まぁ~こんな感じです。
自己ベストと今回と車の条件も違うし、まだ1回走っただけでの比較だし、走りもグダグダだったからあくまで参考程度ですかね・・・。
次は2速も使いラインも自己ベストと同じラインで走って比較したいと思います。
Posted at 2019/12/03 20:42:01 | |
トラックバック(0) |
データロガー解析 | 日記