2020年09月15日
一昨日、取り付けたドライブレコーダー。
ユピテル製品の取り扱いに慣れている指定店で付けたのですが、その時にドライブレコーダーを安心して長く使えるための2ヶ条を教えてくれたので、その事を書いておきます。
これからドラレコを付けようと思っている方。もう使っている方。両方の方にためになります。
其の一
・1週間か2週間に1回はSDカードをフォーマット(初期化)するべし!!
お店の方曰く、ドラレコを付けて1年か2年で「ドラレコがうまく記録しなくなった」などドラレコの不調を言ってくる方が時々来るそうです。
で、「フォーマットしてますか?」と聞くと、ほとんどの方が「していない」とか。
ちゃんと取り扱い説明書に「1週間か2週間に1回はフォーマットしてください」と書いてあります。
ずっとデータを取り続け、SDカードの容量一杯になったら上書きしていくのでSDカードのメモリーがだんだん断片化してきます。
断片化が多くなると上手く記録することができなくなります。
だからまめに記録を消して綺麗な状態にすることが大事。
もちろん、フォーマットする前に「事故の証拠の記録」や「ドライブシーンを撮影した残したい記録」はスマホやPCにコピーしておかないといけません。
其の二
・SDカードは消耗品と思うべし!!
SDカードはただのカードのように見えますが非常に酷な仕事をし続けています。
データを何回も上書きしていきますが無限ではありません。
ある程度上書きしていくとメモリーが消耗して上手く記録できなくなります。
なので数年使っていてうまく記録できなくなったら新しいSDカードに買い替えるよう言われました。
お店の方曰く、ドラレコの調子が悪くなったお客のSDカードを新品にしたらちゃんと記録したそうな。
この2つの心得をしっかりしないと、いざ事故った時に大事な証拠を記録できない事態になってしまいます・・・。
そうならない為に、まめにフォーマットして上手く記録しなくなったら新品に買い替えましょう。
Posted at 2020/09/15 18:51:21 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記