• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

強ぇ~~

今、ボクシングを見ていたのですが、粟生(あおう)は惜しかったですね~。
ダウンを奪ったり相手をグラつけせる場面がいくつかあったのですが、相手の方が少しだけ上手でしたね・・・。

そしてメインの長谷川穂積は強かった!!
初のサウスポーとの対戦と言う事でしたが何の苦労も無くTKOを奪った感じがします。
これでV7。
今の所、日本の至宝と言っていいボクサーだと私は思います。
これだけ強いのに、「俺様」的発言をせず、謙虚に話すその姿もまさに王者の中の王者と言っていいでしょう。

今後のボクシングの期待のカードはやっぱり因縁の2人ですねw
実現してくれるといいのですが。
Posted at 2008/10/16 20:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | TV | 日記
2008年10月15日 イイね!

大人の納税

みんカラ友達の一人、「いつかは鷹の目号@予備軍」さんが最近、愛車を購入してからの維持費や税金などお金の心配をしているのですが、もっと歳を取ればもっとお金の心配をしなくてはいけません。

なので@予備軍さんを始め、まだ未成年の方や若い方の為に、今後もっと大人になった時に納税しなくてはいけない税をお教えします。


これから紹介する税は「家庭安全保障法」(嘘)に基づき課税される税金です。

・お年玉税 
納税時期 ―お正月期間(子供が大人になった時点で免除)
納税対象者 ―自分や親戚関係に子供がいる者
納税額 ―子供の数、年齢によって納税額が変動。高学年になるほど税率UP。
納税しなかった場合の罰則 ―子供達からの著しい信頼感、好感度ダウン。
納税内容 ―自分の器の大きさを世間に知らしめる為の税金。支払う事により1年間は納税者の地位が維持、確保される。
子供3大税金の一つ。

・クリスマス税
納税時期 ―クリスマス時期(子供が大人になった時点で免除)
納税対象者 ―自分に子供がいる者。
納税額 ―市場経済により変動。子供の数により納税額UP。
納税しなかった場合の罰則 ―子供たちからの激しい信頼感、好感度のダウン。
納税内容 ―サンタクロースと言う人物の代わりに納税する税金。支払う事により1年間は良い子でいる可能性がある。
子供3大税金の一つ。

・誕生日税
納税時期 ―妻、子供の誕生日(子供が大人になった時点で支払い拒否が可能)
納税対象者 ―自分に妻、子供がいる者。
納税額 ―市場経済により変動。子供の数により納税額UP。
納税しなかった場合の罰則 ―妻、子供たちからの激しい信頼感、好感度のダウン。もしくは家からの立ち退き、出入り禁止、体罰、その他。

納税内容 ―支払う事により1年間は納税者の地位が維持、確保される。
子供3大税金の一つ。

・結婚記念日税
納税時期 ―納税者の結婚記念日
納税対象者 ―自分に妻がいる者。
納税額 ―市場経済により変動。
納税しなかった場合の罰則 ―納税者の激しい信頼感、好感度のダウン。もしくは家からの立ち退き、出入り禁止、体罰、その他。
納税内容 ―支払う事により一定期間、妻からの待遇が向上される。(待遇を維持、保障するものではない。)
この法律の中では一番厳しい税金。

このように社会的税金の他に家庭内にも沢山の税金があります。紹介したのはごく一部です。
私はまだお年玉税だけで済んでいますが、この税金だけでも数万が飛んでいっています・・・^^;
若い皆さん、頑張ってお金を稼いでください。
Posted at 2008/10/15 20:21:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年10月14日 イイね!

拝啓 レガシィB4 GF-BE5 オーナーの皆様へ

実はココ最近、私の先輩がサーキットデビューを致しました。

車はタイトルどおりレガシィB4 BE5型なんですが私にメールで質問が来ました。

なんでも、「2速フルスロットルで5500~6000回転付近で排気音の中にガチャガチャとデカイ機械音が聞こえる」との事です。

その走行会で他の車、インプレッサやワークスのインプなどでも鳴っていたみたいで先輩の車でも鳴ったのが気になるみたいなんです。

・先輩の車はエンジンはノーマルでマフラーは変えていました(メーカーは聞いてない)。
・ブースト計ではブースト1.1まで掛かっていていた。
・その後の街中などの運転では不具合は無い。

私のインプレッサではそこまで回してもそんな症状は無かったので、もし同じB4乗りの方、インプレッサ乗りの方で上と同じ症状があって原因が分かっている方などが居たら、教えてくれると助かります。

分かる情報が少ないので回答は難しいと思いますが、どうぞヨロシクお願いします。
Posted at 2008/10/14 20:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年10月13日 イイね!

ダース・レーダー

ダース・レーダーいい天気だったのでお昼からドライブに行きました。
いつものドライブコースを走ったのですが、昨日のダメージが持ち越されており、アクセルとブレーキを踏みかえる際の右足の太ももが「ピキッ」と筋肉痛の悲鳴を上げて軽快なドライブとはいきませんでした・・・^^;

その後、オートバックスへ行きぶらぶらと物色。

そんな中、レーダーコーナーでマジマジと最新レーダーの展示品を見ていました。
今最新のレーダーは凄いですね~。軽く紹介します。

ユピテルYPL430si
地図の大ヒットである「スーパーマップル」をナビに採用。これにより場所が見やすく把握しやすくなっており、オプションでレーダー探知機能も追加できます。

ユピテルCTS950si
レーダー探知機についにワンセグ搭載。

セルオートSR-350SE
画面と部品が円形で回転可能なのでメーターフードの曲線などにも取り付け可能。

アシュラAR-340MT
ミラー取り付け型、ハーフミラーで警告画面が表示。

コムテックNR6000ルキシオン
ナビ、ワンセグ、レーダー探知機搭載。

コムテックGDA180Rルキシオン
レーダー探知機とドライブレコーダー搭載。

どんどんレーダー探知機も進化していきますね。
私の理想で言えばミラータイプでレーダー探知機、ドライブレコーダー搭載、ワンセグ搭載だったら買いますねw

ナビはいいです。地図帳がありますからw
Posted at 2008/10/13 17:35:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2008年10月12日 イイね!

0-100m

今日の記事は昨日の記事の続きとなります。
話の内容などに某○岸マンガっぽい言葉が出てきますので読みにくいかもしれませんがご了承ください。


朝8時に目が覚め早速私のチューンやセッティングを開始する。

まず見た目チューンでバーゲンで安売りしていたアディダスのジャージを着る。
そして、ギア比を変更する。
仕事仕様の低回転トルク重視から高回転スピード仕様のギア比に変更した。

出る種目は午後からなので私は昼前に現地入りしました。
軽く燃料を補給して慣らし運転を開始。

そして、1個目の出場種目の時間がきました。
種目はムカデ競争みたいなもので団体競技なので軽く様子見。
練習も無しのぶっつけ本番だったので練習していたと思われるチームには敵わず6位中5位。
まぁ~しょうがないですね・・・^^;
私が力を入れるのは一番最後の種目。団体リレーだ。
チームの中では私が一番若いのでアンカーを走ることに。

走る前に最終チェックをする。
油圧(血圧)OK、油温(体温)OK、水温(喉の渇き)OK・・・。

そしてレースがスタート。
うちのチームの第1走者は3番手だ。そのまま続けばいいレースになると思ったが第5走者がスピン!!
そして足回りが故障したのかスピードがガタ落ち。順位が5位に落ちた。
そして第6、7、8ときて私の出番がきた。
順位は変わらず5位。4位との差はかなりある。
4位のランナーはワイドフェンダーにフロントが2段になっている。今流行りのメタボボディだ。
エンジンもディーゼルでショートストロークの足では速度は出ていない。
何とか早くバトンをもらえば追いつける可能性がある。そして、第8走者がやってきた。
バトンをもらう前に少し加速してローリングスタートでバトンを受け取る。

バトンを受け取り前を見るが残念ながら4位のランナーはすでにゴールしていた。
残念だが仕方ない。今の自分の全力を出してただ走るのみ。

前方には何も無い。
「フラットアウト!!踏め~~~」

タコメーター(脳内)がすばやく上がっていく。
「4千、5千・・・」
「3速、4速・・・」
だんだん速度が上がりトップスピードへ。

メーター読み6速8千回転320キロ!!
のはずだった・・・。

クラッチが滑っている!!(心と体のズレ)
実際は6速7千回転280キロ止まり・・・。

これが現実だ。ロクにメンテナンスもせず一発勝負。いい結果が出る訳もない。
このままの速度を維持してストレートを走る。
RCCDが体勢を崩さないようにコントロールする。
ムキだし吸気(口)が酸素をどんどん吸い込み、ストレートマフラー(口)が勢いよく二酸化炭素を排気する。
エンジンの調子はいいのだが、残念ながら足回りが期待通りにならなかった。

ゴールまであと少しと言うところでギャラリーから「速い」と声が聞こえる。
「何!!」6位のアンカーが追い上げてきたのだ。
「やばい!!」オーバーテイクされてはこの走りは無駄になる。
後方のマシンは私より年式が新しくエンジンもいい(若い)、結構差があったのに追いついてきたのだ。

「こっちは実速280キロ。しかし、向こうは320キロ出ている・・・」
そう思い焦りながら走る。
残り10m。
後ろからエキゾースト音(足あと)が聞こえる。
「すぐ後ろにいる!!」
「踏め~~~。」

その姿はまるで狂おしく身をよじるように走ったという・・・w
そしてゴール・・・

何とか抜かれずにゴールすることができ結果は5位。
走り終わっても油圧、油温は少し上がっただけでエンジンの調子はいい。
しかし、足回りが無理をしたのでガタがきていた。
無事に大会が終わり、家に帰りオーバーホール(風呂)しました。

なんとかクラッシュ(転倒)せず、故障(怪我)せず終わったので良かったです。
自分のレースは終わったので、録画したF1日本GPでも見たいと思います。

あ~疲れたw
Posted at 2008/10/12 19:23:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「これがJDMだ!! http://cvw.jp/b/413312/48753270/
何シテル?   11/07 20:01
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation