
日曜にHDラーへ行ってきました。
普通に考えるとHDラーは無縁ですが、年に1回はHDラーへ行っています。
なぜかと言うと、私の始めての車はシビックでした。
その時の車両保険が今も続けて更新しているから、更新手続きの為にHDラーへ来ているのです。
駐車場のお客の車はほとんどがホンダ車ですが、その中に1台だけ青くてゴツイ顔したインプが停まっていると、他のお客に「何しに来たんだ?」的な目で見られます^^;
でも、営業マンの方は今回で3回目(その前はシルビア)なので慣れています。
「調子はどう?」
「馬力はどれだけ?」
「どこ弄ってあるの?」
と興味津々で聞いたり見たりしてくれます。
そんな走り好きなホンダ営業マンが私は大好きですw
そして手続きが終わるといつもその時の目玉の車に試乗します。
今回は今売れに売れているエコカーのインサイトです。
まず、外見ですが全体のフォルムはライバル車と似ているのは空力上仕方ないと思います。
そして顔は新型オデッセイと似ていると思うのは私だけでしょうか?・・・^^;
運転席に座ると助手席との近さが気になりましたが、5ナンバーだとそんなもんでしょう。
前方視界はボンネットが視界から見えないので前方感覚が分かり難いです。
後、フロントガラスの角度が急だから視界が少し圧迫感のあるような感じがしました。
後方視界はやっぱり噂どおり見難いです。
当日は雨が降っていたので上の斜めのガラス部分は全く見えませんでした。
後部座席は足はいいけど頭がギリギリでした。
ちょっと跳ねると頭をぶつけそうです・・・。
そしてエンジン始動。
インサイトは今流行りのキーレスではありませんでした。
普通に走りだすとエンジン音は静かです。
試乗は一人で好きに乗ってきていいよとの事だったので直線でベタ踏みしてみました。
一瞬タメがありましたがその後にまあまあの加速。
モーターがアシストしているのか1.5リッターの加速みたいでした。
乗り心地はインプよりは良かったですw
信号で停止するとすぐにアイドルストップになるのかエンジン音が全く聞こえません。
慣れないとメーターやエアコン、音楽は動いているのにエンジン音が聞こえないのは気持ち悪いです。
発進時のエンジン始動はすぐに掛かるので不満はありませんでした。
メーターは今ホンダは2段メーターをよく採用していますが、私的には何だか馴れません。
上の段がスピード表示でデジタルですが、やっぱり針で0からここまで出ていますよと示してくれる方が分かり易いです^^;
最後に駐車時ですがRに入れるとサイドミラーが自動で下向きになり路面が見やすくなり、ナビ画面が後方モニターになりタイヤの予測位置が線で表示される機能は便利だと思います。
(私はそんな機能なくても大丈夫ですがw)
女性に人気で予想の3倍も売れているとの事ですが、試乗してみてこれで200万前後なら悪くはないと思いました。
Posted at 2009/03/23 20:38:09 | |
トラックバック(0) |
気になる車 | 日記