• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

あれ?鈴虫が鳴いている??

暑い日が続いていますが、早く鈴虫の鳴き声を聞いて秋を感じたいもんですね。

こんな風に、



Forceはありとあらゆる所に存在し、繋がっています。
Posted at 2013/08/21 19:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Star Wars | 日記
2013年08月20日 イイね!

m9(・∀・) 指差すんじゃねぇ~~~!!

m9(・∀・) 指差すんじゃねぇ~~~!!私の好きな俳優の一人「ハリソン・フォード」

宇宙船パイロットから刑事、医者、冒険家など色んな役を演じてきました。

その役になりきる為に色々と役作りをしていると思います。



でも、役に入りすぎてある感情が高ぶると、ある癖が出てしまうみたいです。






その癖を指摘された番組の1シーンがコチラ↓




皆さん、もし怒っても人を指差すのはやめましょうねw
Posted at 2013/08/20 19:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白い動画 | 日記
2013年08月19日 イイね!

給油記録 第149回 (追記有り)

走行距離 1217.4キロ
給油量 125.48L (¥166 →)
燃費 9.70キロ
平均燃費 8.34キロ(※みんカラ同車種平均 8.29キロ)

運転比率  高速 90%    街乗り 10%


(高速- 6速、110キロクルーズでの運転状態)
(山道- 2速、3速を多用し、低速での運転状態)
(街乗り- 水温、油温が適温&安定での運転状態)
(サーキット- 2速~4速メイン。高回転まで回している運転状態)
(通勤- エンジン暖気無し、2千回転までの使用、約5分の運転状態)




今回は広島までの長距離ドライブなので、4回給油しました。

少し減っていたので+8.14給油し満タンで出発。吉備PAで+37.84給油。
帰りも吉備PAで+40.37給油。地元に帰ってきてから+39.13給油。
この結果上のような燃費記録になりました。



ほぼ高速移動なのに燃費がリッター10を下回ったのは幾つかの原因があります。

・3人乗車。(いつもより約120キロ増)
・エアコン常時ON。
・3回、時間にして約3時間近く渋滞の為ノロノロ運転。
・外気温の暑さによりエンジンのパワーダウン。
・帰りは早く帰りたかったので、ブーストをチョクチョク掛けていた。 



そして、最後に悲しい報告が・・・・

帰って来た次の日にフロントバンパーなどに付いた沢山の虫の死骸を落とすために洗車をしました。
すると助手席側のホイールにガリ傷が付いていたんです。

しかも・・・・・・前後!!

フロントは約2割。リアは約3割、リム部分に削れた跡がありました・・・・orz

考えられる場所はただ一つ・・・・。
原爆ドームに行くのに駐車した、機械式立体駐車場。ここしかありません。
車を機械の中のレーンに入れる時に、右側に気を取られ左よりになり、その時にレーンの淵に擦ったと思われます。
ゆっくり進んでいたから音などは聞こえなかったのですが、狭い所と言うと今回はココしかありません。

さすがにチョットショックですが、まぁ純正ホイールだから気にしません。
これが社外品の軽量ホイールとかだったら悔やんで凹みますが・・・^^;

以上、今回の広島旅行に関してのネタはこれで全てです。
Posted at 2013/08/19 19:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA給油記録 | 日記
2013年08月18日 イイね!

家族旅行 広島へ行ってきたじゃけん (後編)

家族旅行 広島へ行ってきたじゃけん (後編)広島旅行2日目。

朝はバイキング朝食でしたが私は朝は食欲が無いので、クロワッサン2つとパイナップルオレンジジュースだけ・・・。

ホテルを後にして朝一で私が一番楽しみにしている場所「大和ミュージアム」へ向かいました。

10分の1モデルの戦艦大和はさすがに迫力がありました。そして初めて生ゼロ戦も見ました。

館内を十分堪能し外に出ると、ミュージアムの反対側には大きい本物の潜水艦「あきしお」が展示してあります。
そこは海上自衛隊が運営しているてつのくじら館だそう。

ついでにそこも見学。海上自衛隊の歴史や任務。あきしお艦内も見学でき貴重な体験でした。

これで広島観光は終わり帰り道につきます。

でも、帰りに親が寄りたいと言う所があるので寄り道しました。
そこは倉敷。昔の街並みや歴史資料館などが多い美観地区と言う観光地です。
色々と情緒溢れる街並みが良い雰囲気です。正直寄り道では見る時間がありませんでした・・・。
ここで遅めの昼飯を食べ、倉敷を後にします。

2日目のフォトギャラリーはコチラ広島旅行 -大和ミュージアム&てつのくじら館、オマケで倉敷-

帰りの高速、赤穂付近で事故渋滞に巻き込まれました・・・。1時間ほどノロノロでした。
そしてその後、渋滞情報でまた宝塚付近が15キロの渋滞と言うので、帰りは姫路から中国自動車どうに移り、そこから舞鶴若狭自動車道に入りました。

舞鶴若狭自動車道が敦賀まで開通(来年開通予定)していれば快適だったのですが、道は小浜まで・・・。
そこから敦賀まで下道だったのですが、最後の最後にまた渋滞に・・・・orz
その日は敦賀の花火大会があったみたいで、見事に帰りの渋滞とぶつかってしまいました。
そこでまた40分ほどノロノロ運転。

その後は敦賀からまた高速で夜11時ぐらいには家に無事到着。
往復大体1150キロぐらいでしたが、今回はあまり疲れませんでした。それは、やはりレカロのフルバケットシートのお陰だと思います。
ノーマルシートなら間違いなく腰が疲れて、肩が凝ったり、疲労からくる頭痛や眠気に襲われたでしょう。

今年も新たな場所へ愛車と共に旅をして見識を広げる事が出来ました。
Posted at 2013/08/18 10:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月17日 イイね!

家族旅行 広島へ行ってきたじゃけん (前編)

家族旅行 広島へ行ってきたじゃけん (前編)盆休みを利用して一度は行ってみたいと思っていた場所へ親を引き連れて行ってきました。

今回は日帰りはキツイので初の一泊です。

向かった先は広島。目的地は厳島神社ともう一か所。(もう一つは後編で明らかに)

高速で行く際、京都や大阪の吹田近辺の渋滞を回避する為に15日早朝に出発。

予想した場所での渋滞は無かったので、順調に行けるかなと思ったら宝塚付近で渋滞に捕まりました・・・^^;
40分ほどのノロノロ運転で済み、山陽自動車道入り。途中の吉備SAで1回目の給油と朝食休憩。

吉備団子を食べ力を付け一気に目指すは鬼が島・・・・いや、宮島。


11時50分ぐらいに宮島口に到着。ここで一つラッキーな事が起こりました。
メインの駐車場へ入る渋滞が200mほど並んでいたので、私は他の場所を探して移動。するとフェリー乗り場の前へ来ました。そこで、他の駐車場が無いか聞いていたら、その目の前にある駐車場から一台出たじゃないですか。するとそこのお兄さんが「ここは入れますよ」と言って来てくれたので待ち時間ゼロで、しかもフェリー乗り場が目の前と言う一等地に駐車できました。

そしてフェリーに乗り世界文化遺産「厳島神社」へ。

動く船に乗るのは小学生以来、二十数年ぶりです・・・^^;
酔わないか心配しましたが、何とか宮島へ上陸w

宮島で出迎えてくれたのは、な・なんと・・・シカ。

宮島では放し飼いされているみたいです。こういうシチュエーションは奈良だけかと思っていましたw
(奈良の方スイマセン^^;)
そして厳島神社でお参りし、土産屋さんなどをフラリ探索。

無事、宮島口に戻ってきてからは広島市内へ移動。
広島へこの時期に来たのなら見なくてはいけない原爆ドームへ。ここは中学の修学旅行以来2回目です。
ドームを見て、平和記念資料館を見て来ましたが、涙もろくなっているのか感極まるものがありました。
ほんと戦争はイカン。核もイカン。早く某隣国などには考えを改めてもらいたいもんです。

そして夕方になったので駅前にあるホテルにチェックイン。
ここで、一つ珍しい事が起こりました。駐車場へ車を止め、係員に受付したら「ついさっき同じ形で同じ色で同じナンバーの車が居たよ。てっきりその車が戻って来たのかと思った」ってw
地元のインプ乗りの方ナイスですw

シャワー浴びて少し休憩した後、駅前に出て夕飯タイム。
広島名物のお好み焼きを食べに入ったお店はガード下にあるお店で、過去に王貞治やイチローも来た事あるお店でした。
そこで腹を満たして、近くの大きいショッピングビルでお土産購入。色々探しましたが定番のもみじ饅頭にしましたw

で、8時にはホテルに戻り明日の為に早めに就寝。

一日目はこんな感じでした。一日目の様子はコチラ→広島旅行 -宮島厳島神社&原爆ドーム-

2日目は私が一番楽しみにしている場所へ行きます。その記事は明日のブログに続く・・・・・・・・
Posted at 2013/08/17 20:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「最初で最後 http://cvw.jp/b/413312/48748378/
何シテル?   11/04 19:16
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation