• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

マイナーチェンジ in STAR WARS

マイナーチェンジ in STAR WARS当時最先端の特撮技術で制作されたスターウォーズ。

これまでビデオやDVD、ブルーレイなど色んな記憶媒体で発売されてきました。そしてその時々に出来る範囲で手直しをしてきました。

「そんな細かい所まで?」と言う所から「これは前より良くなった」と感心する所までどう変わったのか比較検証している動画を見つけたのでご覧ください。


















Posted at 2015/07/31 20:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Wars | 日記
2015年07月30日 イイね!

大漁です

今日も仕事で岐阜方面へ行って来ました。

その帰りの出来事を記事にします。

場所は滋賀県と福井県の県境の国道8号線。ここは山間部で、そこから敦賀方面へは長い直線の下りになっています。

そこの真ん中辺りに国土交通省のスノーベースと言う基地があります。これは冬の時期にここで道の状況を監視し、凍結や積もった時には除雪や融雪をするための車両基地です。

その手前に集落があり、そこへ入る脇道があるんですが、その横を通過したら4、5台の車が停まっていたんです。

軽自動車なら「地元の人かな~」で気にも留めないのですが、普通乗用車でドライバーは若いやつだったので、「何かあったのかな?」と思いサイドミラーで後ろを確認。

すると、その停まっている車の先に警官の姿が・・・・。

それを見て「もしかして?」と思い、注意深く反対車線を見ていると・・・・・。

スノーベースの所の道の横にスピード計測器が。そして、その計測員が少し上の雑草が茂っている所に居ました。

なので停まっていたいた車達はスピード違反で捕まった方々だったようです。

このスピード計測器と計測員の配置・・・実にいやらしい・・・・。

やって来る方からすると、計測器は横のコンクリートののり面と同化して視認が難しく計測員は雑草に隠れて見えません。

ちなみにここの区間は制限速度50キロ。

国道だから制限速度は60キロと勘違いして、しかも上り坂だからついついアクセルを踏んで60以上出しちゃった所を捕まえる・・・。

確実に釣り上げるポイントを分かっていますw

なので、この夏ここを通る方は速度に注意して北陸エリアを出てください。


Posted at 2015/07/30 19:41:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2015年07月29日 イイね!

痛恨の一撃

今日の仕事中、ちょっと高い所から降りる際に足を踏み外してケツを強打してしまいました・・・^^;

幸い、ケツだけを打ったので擦り傷など血が出るような事にはならなかったのが救いです。

その瞬間を他の人に見られて「大丈夫か?」と声を掛けられましたが、無茶苦茶痛いのを我慢して汗を拭き水筒で水分補給しながら「大丈夫です」と返事しましたw

でも、車に乗るとケツが痛くアクセルを踏むとまたケツが痛い・・・。

なので、仕事終わりにお店でバスクリンを買ってシャワーではなく風呂にしてゆっくりとマッサージして痛みを和らげました。

そして風呂場でケツを鏡に映して状況を確認。

あんしんして下さい。割れてますよw
(赤くなっているとかアザは出来ていませんでした)

後は布団で安静にして明日までにどれくらい回復するかが勝負です。

ほんとあれだけ痛い思いをしたのは久しぶりでした・・・。
Posted at 2015/07/29 19:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2015年07月28日 イイね!

そば道場体験入門

そば道場体験入門さて、日曜の午後は池田町にあるそば道場で初めてそば打ち体験を行いました。

エプロンするのも小学生の調理自習以来ですw

作るのはそば粉8割、小麦粉2割のいわゆる二八そばです。

大きい捏ね鉢に粉を入れて水を入れ混ぜる作業は「素早さ」と「均等」が重要でとても大変。

粉がそれぞれ固まってきたら一つに纏めて「捏ね」の作業。これは「力を込めて」「中の空気を抜くために全体的に」が重要でとても大変。

一度5分ほど寝かしている間に捏ね鉢を洗い、寝かした生地を延ばしていきます。

「延ばし」の作業は「力を入れ過ぎない」「真上から真下に押して延ばす」のが重要。

ある程度延ばしたら麺棒で均一の厚さになるように延ばします。

この麺棒を使った延ばし、テレビの様に上手く麺棒をコロコロと生地の上で転がせませんでした・・・^^;

そして角出し。丸い状態の生地を四角にしていく作業です。これが意外と難しい。

ある程度形になったらそれを折り重ねます。

そしてメインの包丁切り。

ここであの名言を道場の師匠から頂きました。

「左手は添えるだけ・・・」

生地の上に「当て板」(だったかな?)を乗せるのですが、その板に左手を置いておくだけで、切るのは右手だけ。

切るコツは包丁の刃の厚さ分だけ包丁を斜めに傾ける。すると生地の上に置いてある当て板がその分左に動くので、その下に切る分だけの生地が見えるようになります。

それを包丁で前に押し出すように切ります。切ったら斜めに傾け、切ったら斜めに傾け・・・・と繰り返す事で麺が出来上がっていきます。

それぞれの作業の前に師匠がお手本をしてくれますし、作業毎の仕上げも師匠がしてくれるので基本失敗はしないと思います。

私もやんまんさんも師匠に「初めてにしては二人とも上出来」とお褒めの言葉を頂きましたw

そして試食。全部で7食分の麺が出来上がりましたが、試食では端の方の麺の太さがバラバラな部分を使いました。

残りの太さがほぼ均一の見た目が良い所は親に自慢する為に持ち帰りにw

初めて自分で粉から作ったそばはとても美味しかったです。(お店のダシのお陰でもありますがw)
しっかりと弾力があり太さが均一なら素人が作った麺だとは気付かないと思います。

大体1時間の体験でしたが、感想は「非常に面白かった」です。
また行きたいと思いました。




え~、今回のツーリングオフ会は「私がやりたい事」だけを詰め込んだので、他の方が参加しにくいオフ会になってしまったと反省しております。
(時間も朝早かったし、ツーリングもタイムスケジュールぎりぎりだったし・・・)

なので、次はシンプルにこのそば道場だけを目的にしたオフ会を開きたいと思っています。予定は9月のシルバーウィークを予定していますので、次回はより多くの方とワイワイ楽しめたら良いなと思います。
Posted at 2015/07/28 19:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月27日 イイね!

眠いっす

昨日、今日と朝5時起きで、さっきまでテレビの「ぶっちゃけ寺 高野山SP」見ていたので、もう眠くてしょうがありません・・・^^;

なのでそば打ち体験の記事は明日に延期しますw
Posted at 2015/07/27 22:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「バッテリー爆発 http://cvw.jp/b/413312/48586658/
何シテル?   08/07 19:18
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation