2016年12月26日
昨日の給油したGSでの話です。
そこのGSは現在イベントをやっていまして、、、
土日の給油だとレシートがピンクバージョンなんですが、そのピンクバージョンでのガソリン、灯油などの給油量に応じて景品が貰えるんです。
100リッター毎に1つ景品が貰えるようで、今年1年のピンクレシートを計算してもらいました。
すると私は655リッターぐらいだったので6個の景品ゲット!!
とりあえず生活用品のテッシュボックス(5個入り)5個、トイレットペーパー(6個入り)1個に交換。
そして、このイベントは来年3月一杯まで開催中らしいので余った55リッター分を繰り越しさせてもらいました。
来年3月までだと3,4回は給油したとして200リッターぐらいにはなるかな??
これでしばらくはクシャミしても困りませんw
Posted at 2016/12/26 18:53:43 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2016年12月25日
走行距離 298.6キロ
給油量 43.05L (¥130 ↑7)
燃費 6.93キロ
平均燃費 8.10キロ (※みんカラ同車種平均 8.33キロ)
運転比率 街乗り 15% 通勤 85%
(高速- 6速オンリーの運転状態)
(山道- 2速、3速を多用した運転状態)
(街乗り- 水温、油温が安定している運転状態)
(通勤- エンジン暖気せず、上限2千回転で約5分の運転状態)
(サーキット- 2速~4速メイン。高回転まで回している運転状)
今年最後の給油をしました。
なので恒例の今年のガソリン代合計額を計算。
ことしの途中から近所で一番安く給油できるGSにしたし、ガソリン代も一時は安くなったので今までよりは安く収まりました。
今年のガソリン代合計は28回給油して¥119,883円でした。
去年より4回少なく約4万円安かったです。
さて、来年はどうなるかな。
Posted at 2016/12/25 17:15:59 | |
トラックバック(0) |
IMPREZA給油記録 | 日記
2016年12月24日
今日は夜から会社の忘年会があります。
普通ならそこで美味しいお酒を飲めるのですが、今日は嫌な事を忘れるためのヤケ酒になるかもしれません・・・^^;
と言うのも午前中の仕事中にイラつくことがあったので・・・・。
それも会社の同僚2人のせいで・・・^^;
一人は仕事で楽ばかりしている人で同僚から文句を言われている人A。
もう一人はよく喋る人で口が災いして仕事先で出禁になったりする人B。
とある仕事先で3人で仕事していました。2人は先に終わったのですが、私はまだ仕事。
で、Aが「手伝おうか?」と言ってくれましたが正直私の仕事は一人でできる仕事。
2人や3人だから早く終わると言う仕事じゃない為、「こっちは大丈夫です。天気も良いし先に帰って社用車でも洗っていてください」と言いました。
するとAは「じゃ、トイレだけ行ってくる」と言って一旦離れましたがこっちに戻ってくるなりBと喋り出しました。しかも私の横で。
まぁ~仕事終わったから休憩で5分、10分ぐらいは良いかと思ったけど、15分経っても帰らない・・・。
するとAは「ここに最後まで居るかもしれん」と訳の分からない事を言いだしBと喋り続けます。
そしてBは「仕事上手いな~」と気楽なコメント。
これで温厚な私もカチンときてしまいました・・・。
仕事が早く終わって昼までまだ時間あるんだから会社に戻って社用車洗うなり、年末に向けて会社の掃除をするなり余裕でできるのに何故そうしないのか?
実際今日、自分の仕事が少ない人は会社の2階の掃除をしていたのに・・・。
結局1時間ほど私の横で突っ立って喋っていていました・・・。
そんなんだから社長によく説教されるんだよと言いたいです・・・^^;
忘年会では2人から離れた席に座ろうと思います。
Posted at 2016/12/24 16:17:01 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2016年12月23日

誰かが言った・・・。
「走り屋にシーズンオフは無い」
それを具現化するためにタカスサーキットが1月に
寒稽古なるスケジュールを発表しました。
要は
「1月のフリー走行は全て午前、午後どちらか3時間フリーで走り放題」
しかも料金は6千円。安い!!
新しいタイヤとホイールがあったらチャレンジしたかった・・・。
誰か寒稽古します?
Posted at 2016/12/23 18:48:32 | |
トラックバック(0) |
TAKASU | 日記
2016年12月22日
私のiPhoneのニュースアプリがポンポンと通知を出してきて糸魚川の大火災の事を知りました。
今日は風が強かったのでどんどん広がってしまったようです・・・。
しかもまだ延焼しているとか・・・。
年末のイベントが台無しな事よりも、これから寒さが厳しくなる事の方が重大で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
ウチの母もたまにコンロの火を付けたままゴミ捨てに行ったり、火を消し忘れていたりと危ない時があるので少しでも場を離れる時には火を消すように注意しておきました。
皆さんも火の元の管理には十分注意して年を越す準備をしてください。
Posted at 2016/12/22 19:41:32 | |
トラックバック(0) |
News | 日記