• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

レーシングシュミレーターを堪能

レーシングシュミレーターを堪能今日は昨日までの大雨が嘘のようにやみ良い天気になったので予定通りGRガレージ白山インター店に行きレーシングシュミレーターをやってきました。

こういうのが好きな先輩も誘い、現地では久しぶりにみん友ののちんさんとお会いして3人で遊びました。

今現在GRガレージ全店では全国イベントとしてレーシングシュミレーターを使った「DUAL ATTACK2018 」というのを開催しています。

なので最初はこのイベントに参戦してみました。

白山インター店での最速タイムは56秒台。予選通過は58秒台に入らないといけません。

1番手は私が挑戦。

車両はノーマル86。コースはオリジナルコースのようでどんなコースレイアウトか全くわかりません・・・・^^;

前回このレーシングシュミレーターに乗った時はステアトルクしか動かなかったけど、今回は7軸シリンダー全てが動きます。

コーナーでリアが出る感じになるとシートも左右に動き、何とかく挙動が伝わってきます。

そして10分経って1回終了。タイムは1分2秒台でした・・・^^;

その後、のちんさん1分台、先輩3秒台で終了。

とりあえずコースに慣れないとこれ以上は速くなれません・・・^^;

後、10分も走っていると腕が疲れるし、体も熱くなり集中力が無くなってきます。

このレーシングシュミレーターは走るコースに「10分」「20分」「60分」とありますが、60分も走り続けるのは素人には無理ですね。プロが耐久レースの訓練とかなら分かりますが。

少し休憩して、次は鈴鹿を走ります。

このレーシングシュミレーターの選べるコースは海外のコースが多いのですが、国内では鈴鹿、FSW、ミニサーキットでは本庄とかありました。いづれタカスも入れて欲しいもんです。
(ちなみにニュルはグランプリコースのみでした)

そして選べる車種ですが、これも種類は多いけどほとんどがレース車両で国産のノーマル車っていうのは無かったです。

なので2回目のレーシングシュミレーターの設定は「コース、鈴鹿」「車両レース仕様NSX」で挑戦。

鈴鹿の走り方やブレーキングポイントは一応本物を走っているので分かるのですが、いかんせん車両が速いので上手くいきません・・・^^;

とくにシケインの進入が画面では見え難く私は1回手前の「西コースショートカット」に入ってしまい、そのままダンロップコーナー出口に出ていってしまいましたw

また先輩もシケインの進入が分からず一番奥の2輪用シケインに入ってしまう事態。

こんな感じでレーシングシュミレーターを堪能しました。

結構面白くて、勉強になったので今後もちょくちょくやりにいこうかな~と思いました。
Posted at 2018/07/08 19:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月07日 イイね!

漏れ気味・・・

エンジンルームの定期点検。

ベルトの張り、摩耗状態。

各種オイルの色、量。

各種ホースの破れ、取り付け部分の緩み。

その他いろいろとエンジンルーム内を見ていたら新たな劣化部分を発見。

インタークーラーのアッパータンクとフィン部分を繋いでいるカシメ部分から空気が漏れている跡が・・・。

やっぱり普通乗用車でありながら設定ブースト1.2と言うハイブーストだと13年経ったインタークーラーもガタが出始めたみたい・・・。

ブースト計ではまだブーストが落ち始めた様子は見て取れません。

走っていてもちゃんとブーストが掛かった走るをするのでまだ深刻な状況じゃないけど、タイミングベルトとか交換する時にインタークーラーも直そうかな・・・。
Posted at 2018/07/07 19:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2018年07月07日 イイね!

266回目の給油

走行距離 257.9 km
給油量   33.37 L   (¥154 ↑2)
燃費    1ℓ 7.72 km
平均燃費 1ℓ 8.07 km  (※みんカラ同車種平均 8.42 km)

運転比率    街乗り 55%   通勤 45%

(高速- 6速オンリーの運転状態)
(山道- 2速、3速を多用した運転状態)
(街乗り- 水温、油温が安定している運転状態)
(通勤- エンジン暖気せず、上限2千回転で約5分の運転状態)
(サーキット- 2速~4速メイン。高回転まで回している運転状)
Posted at 2018/07/07 18:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA給油記録 | 日記
2018年07月06日 イイね!

渋滞半端ないって!!

最近の流行りに乗って「半端ないって!!」ブログ第3弾ですw

昨日のブログの続き的な内容になります。

昨日の就寝前に交通情報を調べると北陸道と国道8号線が通行止めになっており、明日(今日)の岐阜への移動は無理かな~と思っていましたが、朝5時に起きて再度チェックしたら国道8号線は通行止め解除になっていたので5時半に会社を出発。

しかし滋賀県の西浅井町から木之本インター前交差点ぐらいまで大渋滞で普通なら10分あれば通過できるが約1時間かかって通過。

その後の道は普通に流れていました。

そして岐阜での仕事を無事終え帰路へ。

木之本町に入る手前までは順調でしたが、手前から渋滞。

こっちの渋滞は木之本を過ぎて国道303号線がある塩津交差点までの約6キロほど。

しかし、反対の方は朝よりも凄い事になっていました・・・・。

木之本インター前交差点から敦賀市の疋田交差点まで約20キロの大渋滞。

こんな大渋滞は初めて見ました・・・・^^;

私が仕事行く時じゃなくて良かったと思いました・・・。
(この渋滞に捉まった方はご苦労様です)

今現在でも敦賀~木之本間の高速は通行止めなのでこの渋滞はまだ続くと思います。

この週末は雨がやむまではヘタな遠出は控えた方が良いですね。

でも、一応私の週末の予定は明日は午後からタカスのイベント見学。明後日日曜はGRガレージに遊びに行きます。

それまでにはこの雨雲は消えて欲しい・・・。

Posted at 2018/07/06 19:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年07月05日 イイね!

大丈夫かな??

東京では史上最速で梅雨明け宣言が出たとか・・・。

でもこっちは本格的な梅雨って感じで今日一日ずっと雨が降り続いています。

そのお陰で電車は止まり、大雨洪水警報が出たり、避難勧告も出始めました・・・。

明日は岐阜の方へ仕事で行くのですが、岐阜の方も1日中雨予報。

一つ心配なのが大雨の影響で国道8号線の通行止め。

敦賀にある疋田交差点。ここでYの字に国道が分かれ、8号線の方は木之本、岐阜方面。161号線は高島、京都方面となります。

去年はここが大雨の為通行止めになりしばらく足止めを喰らったので・・・・・。

そうならない事を願うばかりです。
Posted at 2018/07/05 19:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「タダ飯 http://cvw.jp/b/413312/48693439/
何シテル?   10/04 19:35
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation