• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

e-モータースポーツ

GRガレージ白山インター店でまたあのイベントが開催されます。

GRGarageCUP

今年の2月にプレシーズンで開催されましたが、今回からはシリーズ戦となり1stラウンドが開催されます。

プレシーズンでは白山インター店から優勝者が出たりしたので今回も熱いレースがみれるかもしれません。

プレシーズンの様子↓



日時:6月29日(土)
開催時間(予定):12:00~
場所:GRガレージ白山インター
レースカテゴリー:親子リレー(2名1組)、オープンシングル(1名)
使用ソフト:グランツーリスモSPORT
車種:GRスープラ
サーキット:当日発表
YouTubeでインターネット中継も行います

土曜か~。暇だったら応援に行こうかな~と思います。
Posted at 2019/05/31 20:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2019年05月30日 イイね!

日本のニュル

トヨタが地元の山間部に作っていた新テストコースが完成し、この度プロドライバーの脇坂プロと谷口プロがGRスープラで試走している動画が公開されました。




目指したのは「日本のニュル」なので高低差が結構あり、大きいうねりありと動画を見るとかなり車にはきつそうなコースです。

でもここでしっかり走れれば良い車ができそうな感じがしますね。

モリゾーさん、どうでしょう。ここの建設費を回収するために日曜などの会社が休みの時はニュルみたいに一般に開放して1周千円ぐらいで私達に走らせてくれませんか?
Posted at 2019/05/30 18:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 面白い動画 | 日記
2019年05月29日 イイね!

色に変化アリ

大事に育てている苔ポン。

のちのち幹になる部分が茶色くなってきました。



まだ風がきついとユラユラとするので強風の時は風に当たらない所に置いてます。

そして下の小さい葉のヤツも葉が3枚から4枚になりクロマツより成長は遅いですが育ってます。

一体コイツは誰なんだ・・・??^^;
Posted at 2019/05/29 19:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 盆栽 | 日記
2019年05月28日 イイね!

令和初チューン

令和初チューンは「空力」です。

その空力チューンでの名言があります。

「ニスモのブタ鼻で2キロ落ちます」

まさにチューニング本質を付いた名言だと思っています。

ブタ鼻とはフロントにあるインタークーラーに風がより多く当たるようフロントバンパーに穴を開けるチューンです。

パワーを出して最高速UPを狙うのに結果として最高速が落ちてしまう・・・。

「何かを得るために何かを失う・・・」

しかし、今回私が行った空力チューンは性能的にデメリットはありません。

それは「リアバンパースリット加工」です。

車の部分で意外と空気抵抗を作っているリアバンパー。

横から見ると「コ」のように空気が溜まりやすい形状をしています。

だから空気が当たる事によりリアが持ち上げられタイヤの接地圧が低くなったり、抵抗で燃費が悪かったりしています。

また車の後ろは走っていると空気密度が低く、周りの空気が密度を同じにしようと入り込んできます。その結果、その力で車が引っ張られ速度が殺されたり、その空気の流れによってリアが安定しないなどデメリットがあります。

でもスリット加工してバンパー内の空気を車の後ろに抜く事により、空気抵抗が減り燃費がUP。車の後ろの密度がそこまで低くならないので入り込む空気の量が減りリアの安定度がUP・・・・しているはずです。

リアが軽く感じ安定しているのは帰りの高速道路で体感したから。

多分これでタカスのストレートの最高速もUPしているはず・・・。

「あのわずかな直線で160キロを出そうなんて」

「計算上では決して不可能じゃない」

「グリップエンドコーナーを3速60キロでとびだし、そのまま4速をきっちり踏みきれば160キロだ」

「誰もやろうなんて思わなかった」

「みせてやろうタカスバックストレートーーー160キロ」
(※速い方は180キロとか出ています)
Posted at 2019/05/28 19:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2019年05月27日 イイね!

令和初メンテ

令和初メンテはブレーキ関係です。

15年10万キロに到達し、サーキット走行もこなしてきました。

だから今年の秋にある車検の時にはローターが減っていて通らないと前回の車検時に言われていたのでキッチリ整備しました。

まずキャリパーOH。

全体的に取付ボルトが固着していて2か所ネジ山修正をしたそうです。そして左リアがボルト折れ・・・。

お店の説明では「折れたボルトを取り除き、ネジ山修正すると時間もかかるし工賃も5万前後になる」「だから中古キャリパーを買った方が安く上がる」「それが嫌だと新品キャリパーを買わないといけないが新品は16万円する」との事。

だから即オークションで中古キャリパーを探しました。

そして何とかS204に付いていた走行距離7万キロの中古を2万7千円でゲット。即、お店に送ってもらい何とか期限までに全作業が完了した次第です。

そして次にローター交換。

リアにディクセルの「FS」、フロントに「2ピースローター」を取り付けました。

念願の「スリット入り」と「2ピースローター」ですw

パッドもディクセルのZタイプに交換。

そしてついでに気になったパーツ「ブレーキペダル補強プレート」も付けてみました。

これで数年ぶりに「走る」「曲がる」「止まる」の性能がキッチリ揃いました。

早く全開走行したいですが、ブレーキの慣らしもあるしもう暑いので秋まで大人しく走ってます・・・^^;
Posted at 2019/05/27 19:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「新規開拓 http://cvw.jp/b/413312/48583704/
何シテル?   08/05 18:57
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation