2019年07月03日
嫌なシリーズである「ブラウンシリーズ9不具合問題」
4回目の保証修理が終わったので引き取ってきました。
今回の不具合は3回目の保証修理から戻ってきてからの1回目の使用で「自動洗浄ランプが点灯する」という信じられない内容でした・・・^^;
で、今回のリペアセンターの対応は「内部を調査して清掃しました」という内容。
要はあなた方が前回の修理で内部パーツを交換したのに清掃、確認せず完了したって事ですね。
もう本当にこれで数十年ノントラブルで使えるんですね??
信用して良いんですね?
これでまた不具合が出たら、購入店の店長呼んで店長からリペアセンターに電話して苦情を言ってもらいます。
もう本当にこれで最後にしてくれ・・・。
Posted at 2019/07/03 19:23:28 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2019年07月02日
ウチの数件隣の家。
数年前から音楽を大音量で流しているから、この時期部屋の窓を開けると結構大きく聞こえるんですよね~・・・^^;
車内で爆音流している車の隣に並んだ時に聞こえるぐらいのレベルです。
ウチでそのレベルだからお隣さんなどはもっと大きく聞こえ大変なんじゃないかな~と・・・。
今の所、テレビで見た事あるような夜中や一日中音楽を流している訳じゃなく、ただ音楽を聴きたい時だけなんですが・・・。
今も私の部屋にははっきりと音楽が聞こえてきてます・・・・。
私的にはこのレベルで夜中に流さなければ耐えれますが、他のご近所さんはどう思っているか・・・。
せめてヘッドホンで聴いてくれると良いんだけど・・・。
これ以上音量が上がったり、夜中に流したりしないことを祈るばかりです。
Posted at 2019/07/02 20:21:33 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2019年07月01日
私が今健康の為に飲んでいるのはお茶です。
でも普通のお茶じゃありません。
そのお茶の名前は「永平寺茶」
古来より健康維持に高く評価されている植物・茸類・海藻類など三十三種の原料をバランス良く配合した健康茶です。
防腐剤・着色料・香料等は一切使用せず天産物のみで作っているので赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めるとの事。
噂では永平寺の僧侶達もこれを飲んでいるとか・・・。
原材料33種は以下の通り。
・クコの実、葉
・バンザクロの実
・グァバ葉
・桑の葉
・昆布
・ハトムギ
・ハブ茶
・スイカズラ
・コフキサルノコシカケ
・あまちゃづる
・カワラケツメイ
・ギムネマ、シルベスタ
・ドクダミ
・枇杷葉
・ほうじ茶
・サンザシ
・発芽玄米
・松葉
・黒豆
・ナツメ
・シイタケ
・ベニバナ
・ひじき
・オオバコ
・杜仲葉
・クマザサ
・イチョウ葉
・サツマイモ
・ナルコユリ
・タマネギ
・甘草
・カモミール
・タンポポの根
味はほうじ茶っぽくちょっと独特の味がします。
熱いお茶だと香りが「甘さ」と少し「漢方」っぽい独特の香りがします。
この時期の冷たいお茶だとそんな匂いもせず美味しく飲めます。
このお茶はティーバックで10袋(一袋75g入)650円で販売しています。
永平寺門前のお土産屋さん「井の上」さんだけで売ってます。
なんかCMっぽくなりましたがお店で試飲できるので気になった方は是非永平寺へw
Posted at 2019/07/01 20:00:33 | |
トラックバック(0) |
飲食 | 日記