• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

時刻表

北陸新幹線地元開業に向けてこの度JR西日本は時刻表を発表しました。

敦賀から東京までを最速で結ぶ「かがやき」始発(上り)
敦賀    午前6時11分
越前たけふ 午前6時23分
福井    午前6時32分
芦原温泉  通過
金沢    午前7時3分
富山    午前7時22分
東京    午前9時32分着

始発下り
東京    午前6時16分  
富山    午前8時24分
金沢    午前8時45分
芦原温泉  通過
福井    午前9時13分
越前たけふ 午前9時22分
敦賀    午前9時34分着

ちなみに料金は約1万6千円前後。
(指定席)

いや~速いですね。早起きして始発に乗れば、9時半と東京のお店が大体開店する時間帯に着きます。

車で東京に行った時は深夜2時半に出発して途中、トレイ休憩とガソリン給油して海ほたるに8時過ぎに着いたのに・・・。

開業したら一回は乗ってみたいと思います。

ちなみに開業まで後92日・・・。
Posted at 2023/12/15 18:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2023年12月14日 イイね!

続きはドラマで

今年公開された映画「沈黙の艦隊」

独立宣言した所で映画は終了。その続きはどうなるのかと思っていたら・・・

アマゾンプライムビデオでのドラマ化が決定しました。

シーズン1「東京湾大海戦」のタイトルで2024年2月9日に第1話から6話まで。

2月16日に第7話、8話が世界配信されるみたいです。

どこまでシーズン化されるのかはドラマの視聴率次第でしょうけど、個人的にはシーウルフとの戦いが見たいな。



Posted at 2023/12/14 19:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV | 日記
2023年12月13日 イイね!

どっちが先か?

どっちが先か?月一の料理ネタ。今回挑戦した料理は「レバニラ炒め」

丁度ニラが余っていたので。

「レバ」が先で「レバニラ」か「ニラ」が先で「ニラレバ」か・・・。

貴方はどっちが先ですか?




材料(2人分)
・レバー(豚) 200g
・牛乳 100ml
・塩 少々
・こしょう 少々
・片栗粉 適量
・ニラ 1束
・ニンニク 1片
・生姜 1片
・サラダ油 大さじ3
・もやし 100g
A 水 大さじ3
A 醤油 大さじ2
A 酒 大さじ1
A 砂糖 大さじ1
A オイスターソース 大さじ1
A 鶏がらスープの素 小さじ1/2
A 片栗粉 小さじ1/2

レシピ
1・レバーを水で良く洗い流し、牛乳に浸し30分おき、さらによく洗い水気を切り塩コショウを振る。
2・ニラを長さ5cmに切り、ニンニク、生姜をみじん切りにする。
3・ボウルに調味料Aを合わせる。
4・1をしたレバーに片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を入れ170度に熱し、両面を1分ほど揚げ焼きにして取り出す。
5・フライパンを中火で熱しニンニク、生姜を炒め、香りが立ったらもやしを入れ炒め合わせる。
6・ニラを加え炒めたらレバーを戻しいれ炒め合わせ3の調味料を入れ炒め合わせて完成。

実食
・調味料のタレの味が丁度良くレバーも臭みなくしっかり焼けていてとても美味しくご飯がすすみました。

評価
・今回の「レバニラ炒め」☆3つです。
(☆3つ「美味しくて成功」 ☆2つ「味がちょっと違う」 ☆無し「失敗」)
Posted at 2023/12/13 19:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理DIY | 日記
2023年12月12日 イイね!

空戦最強理論

防衛省の中にある組織の一つ「防衛装備庁」

さらにその中の「航空装備研究所」が私達民間人に対して面白いコンテストを実施しています。

それが「第3回空戦AIチャレンジ」

今後間違いなく登場するであろう無人AI戦闘機。

そのAIに「空対空戦闘とはなんぞや?」と学習させるための機械学習コンテストです。



このコンテストの優勝者には賞金70万円。2位50万。3位30万。4位15万。5位5万。特別賞10万X3があるみたいです。

このコンテストで貴方の空戦最強理論を披露してみては?

詳しくはコンテストサイト⇒第3回空戦AIチャレンジ

私には難しくて無理だ・・・^^;
Posted at 2023/12/12 19:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2023年12月11日 イイね!

道路運送車両法

道路運送車両法(どうろうんそうしゃりょうほう)

この法律の目的は、「道路運送車両(自動車、原動機付自転車および軽車両)に関し、所有権についての公証等を行い、並びに安全性の確保及び公害の防止その他の環境の保全並びに整備についての技術の向上を図り、併せて自動車の整備事業の健全な発達に資することにより、公共の福祉を増進すること」を目的としています。

この法律の第4章 道路運送車両の点検及び整備

(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条の二にこうあります。

自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない

2 次条第一項第一号及び第二号に掲げる自動車の使用者又はこれらの自動車を運行する者は、前項の規定にかかわらず、一日一回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない。

3 自動車の使用者は、前二項の規定による点検の結果、当該自動車が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合しない状態にあるときは、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため、又は保安基準に適合させるために当該自動車について必要な整備をしなければならない。

皆さん愛車の状態をちゃんと確認していますか?

仕事で道を走っているとよくバックランプが片方。酷いと両方球切れしている車に遭遇します。

今日はヘッドライトが片方球切れしているパトカーに遭遇しました。

市民の模範となるようしっかり整備してもらいたい。


詳しくはコチラ→道路運送車両法
Posted at 2023/12/11 19:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「不純物0 http://cvw.jp/b/413312/48653713/
何シテル?   09/14 09:05
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation