• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

まだ見ぬ半島へ・・・最終章

まだ見ぬ半島へ・・・最終章敦賀半島ドライブ。

敦賀半島トンネルを通って西側に出て、南下するとまた大きい施設が見えてきました。

「美浜原子力発電所」です。

そこに行く1本の橋があるのですが、当然守衛が立っていて一般人は入れません。

だけど、その横に原子力PRセンターがあり入館無料だったのでセンターに入りました。

ここで改めて原子力発電の仕組みや原発の模型を見たり、実物大の配管やエアロックの扉を見たり勉強。

センターを出て少し南下すると綺麗な砂浜で有名な「水晶浜海水浴場」があります。

駐車場には県外の車がチラホラ。

この時期は海から流れ着いたゴミが多くあったけど砂浜は綺麗。

こんな感じでぐるり1周してきました。

敦賀半島、ドライブするには丁度いいコースだと思いました。

交通量が少ないし信号もほとんど無いから。

ただし海水浴場が東側にも西側にも多くあるから海水浴シーズは来ない方が良いかも・・・^^;


フォトギャラリー⇒敦賀半島探索記
Posted at 2025/04/04 19:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月03日 イイね!

絶対アカンを選ぶと一発で消えます。

ホイールメーカー「レイズ」が自社の鍛造ホイールとコピーホイールの強度の差を比較する動画です。



コピーホイールの方は「2ピースか!!」って突っ込みたくなるほど見事に破断しました・・・。

こんなの見たらホイールは「安かろう」で選んではいけないな。
Posted at 2025/04/03 19:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 面白い動画 | 日記
2025年04月02日 イイね!

まだ見ぬ半島へ・・・その3

やれ「岐阜のマチュピチュ」や「滋賀のラピュタ」と県外にある海外スポットを見てきたけど、地元にもそういうのがあるのを思い出しました。

今まであるのは知っていたけど見た事は無かったので今回の敦賀半島ドライブはそのために行ってきたようなもんです。

その場所が「北陸のハワイ」と言われる「水島」

小さい無人島ですが白い砂浜にエメラルドブルーの海はまさに海外のハワイっぽい。

島に上陸できるのは海水浴シーズンのみなので今回は見える位置から見ただけです。

写真を撮った場所からだと島は見えるが綺麗な砂浜はほぼ見えず・・・^^;

残念ながらハワイ上陸は諦めます。

ドライブはこの先すぐに敦賀半島の東側と西側を繋ぐ敦賀半島トンネルを通って西側へ。

続きは明日のブログで。


フォトギャラリー⇒敦賀半島探索記
Posted at 2025/04/02 19:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月01日 イイね!

まだ見ぬ半島へ・・・その2

まだ見ぬ半島へ・・・その2気比の松原で腹ごしらえをしたら県道33号線から141号線に入り敦賀半島を北上していきます。

湾沿いを走り向こうに見えるは国道8号線。

いつもは向こうから敦賀半島を見て、半島先の「新型転換炉原型炉ふげん」を見たりしていたけど初めて国道8号線沿いや敦賀市内を一望。

変わった景色を見るのも良いもんです。

すると県道すぐに古い建物を発見。

寄ってみると「常宮神社」と言う結構古い歴史がある神社。

県道すぐに見えたのは拝所でした。

昔の人はここで宴をしたりして敦賀湾を見ていたんでしょうね。

またこの神社には国宝「朝鮮鐘」があるんですが残念ながら鐘は宝物庫にしまっていて見れませんでした・・・。

ここを参拝して、そのまま北上します。

続きはまた明日のブログで。


フォトギャラリー⇒敦賀半島探索記
Posted at 2025/04/01 19:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月31日 イイね!

ブランド消失

本日3月31日をもって地元で愛された大型家電量販店「100満ボルト」がなくなります。

地元発祥の電気屋で元は「3Qエレキ店」としてスタート。

その後100満ボルトと名を変えてきたけど、今後はより大手の「エディオン」グループの傘下に入り名を変え4月から新たにスタートします。

客にしてみれば店名が変わっただけでポイントや補償などのサービスはそのままなのですが、私にしてみれば「100満ボルト」の方が家電屋さんっぽい名前で親しみやすかったんですけどねぇ~。

とりあえず今週末に新しいエディオンにちょっと行って気になっている家電を見てきます。
Posted at 2025/03/31 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「ドライブの思い出をこの曲にのせて・・・ http://cvw.jp/b/413312/48621452/
何シテル?   08/26 19:08
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation