• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

日光ドライブ(2025年8月)

日光ドライブ(2025年8月)お盆休み明けの土曜日に日光まで日帰りドライブしてきました♪


お盆休み明けなので少しは空いているかと思ってましたが、外環および東北道は乗用車が多くて普段の混雑でした🚙🚗🚛


それでも日光には予定通りam9時前に到着♪
駐車場🅿️にクルマを止めてから国道119号線沿いを散策します


今回特に行きたかったお店がふたつあります🤭

ひとつ目は「日光湯波 ふじや」さん





朝に引き上げされた刺身用の生湯波をイートインで頂けます


山葵・柚子・生姜からひとつ選べますが…今回は山葵をおいしく頂きました😋

冷たくて美味しかったです♪

お土産には "生湯波" と "味付けゆば" を買いました❣️



続いてふたつ目は「ゆば料理 油源」さん



ここは食事もできますが我が家の目的は特産品を買うことです



具体的にお話ししますと…日光の特産品である「志そまき漬とうがらし」を買うことです🌶️

これは唐辛子をシソの葉で丁寧に巻き、塩漬けにしたものなんです😄



以前は「日光 落合商店」という志そまきとうがらし専門店で買っていたのですが…残念ながら廃業してしまいました😢

そのため販売しているお店を調べた結果、本家から暖簾分けしたこちらのお店を見つけました❗️


とうがらし🌶️の食べ方ですが、おにぎり🍙はもちろんのこと…我が家では和風ペペロンチーノを作るときに、"グルマンズ和牛のベーコン" とこの "とうがらし" を刻んでオリーブオイルとニンニクで作ると…これがお店では食べられない美味しさなんです🍝



さて今回のランチは「Cafe&Kitchen K」 というレストランに行ってみました

お店の外環です♪


こちらのお店の前は何度もクルマで通っていたのですが利用するのは初めてです

なので事前にGoogleのクチコミを調べた結果…『覚悟して』からお店の開店時間(10時)に入ります(笑)

 ※店長のキャラがすごく濃いめなんです😅


メニューはこちら👇



ローストポーク 和風ソース(¥1,300)


外はカリッと…中はジューシーで美味しい😋



白身魚の粉チーズとパン粉焼き バジルソースとトマトソース(¥1,300)


白身魚は二切れもあってオーブンで焼きたてだから超美味しい❣️



そして最後に…
プラス¥600でドリンクとプチデザートが付きます❣️



ちゃんと冷やされたプレートにケーキとフルーツが盛りだくさん😍



キャラ濃いめの店長に最初はびっくりでしたが慣れてきました(笑)

肝心な料理が美味しかったのでリピートしてみたいと思います😆


ランチの後はグルマンズ和牛で焼豚とベーコンを購入しました🍖


そして久しぶりにいろは坂を走ってみました🚙
上り坂は2車線ありますがのんびりと走りました♪



久しぶりに光徳牧場に行ってみました🐮





以前はソフトクリーム🍦が売っていたのですが、アイスクリーム🍨に変わっていました

店内にはテーブル席で休憩できます



はーだーさん❗️
こういう食事もできますよ🌭😆😆



戦場ヶ原付近


いろは坂を下ったところにある喫茶店


オシャンな店内






休憩中❣️


お店の駐車場にてパチリ📷


雨の予報が出てきたので帰りたいと思います😊
Posted at 2025/08/27 20:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年08月07日 イイね!

房総半島ドライブ(2025年8月)

房総半島ドライブ(2025年8月)ご近所の友達ご夫婦を乗せてランチに行ってきました♪
この日の最高気温は37℃だったので、外はずっと暑かったです🥵🥵


ランチするお店に入る前には看板娘のレイチェルにご挨拶します😊



外はとても暑いのでレイチェルも普段は小屋の中に隠れてましたが…エサをもらうために出てきてくれました💦


今日のランチは…市原にあるアジフライ専門店『フライデイ』🐟

本日のメニューはこちら❗️


"フライデイの楽しみかた" を呼んでおきます(笑)




ご飯が来る前に梅紫蘇ソーダをいただきます🍹




今回は『アジとメダイ・ハガツオのハーフ&ハーフ』を注文しました※

※アジとメダイ、アジとハガツオをひとつずつ注文すると、メダイとハガツオを半分ずつに切って、ふた皿に分けてもらえます


すると…アジとメダイとハガツオの3種類のフライを頂けます😆



左手にあるハガツオはワサビと醤油でいただくととっても美味しい😍



自家製タルタルや粗塩で食べるフライはほんと美味しいですね😋



左上に見えるのはプチカレー❣️

友達ご夫婦も満足してくれました😆
ごちそうさまでした♪♪♪


ランチの後は「道の駅うまくたの里」でお野菜と生卵などを買いました🍅🥦


初めての古民家カフェにも行きました…



雰囲気はとても良かったのですが…エアコンが少なくて室内が暑い💦



ご近所さんと思われるお婆ちゃん達はホットコーヒー飲んでる…😳






我々は迷わずかき氷を注文‼️

いちごミルクは¥770🍓



ふんわりの氷と果肉あり苺と練乳多めで美味しかったです😄

そして身体の中からやっと涼しくなりました🍧


この後は金谷の「ザ・フィッシ」と「道の駅保田小学校」で、それぞれお土産を買ってから帰途につきました 🚙🚗


Posted at 2025/08/07 19:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる
2025年07月25日 イイね!

夏の信州旅行 3日目 最終日 (2025年7月)

夏の信州旅行 3日目 最終日 (2025年7月)旅行3日目、最終日です。

朝の5階の客室からの眺めです



朝食は朝7:30です🍚

「おしながき」は12色の色鉛筆を使い地道に書いてあり、色を何度も重ね、何とか近い雰囲気が出る様に頑張ったそうです😊





温泉蒸しはオレイン豚のきのこ巻き🍄‍🟫



朝からご馳走でした♪ ごちそうさまでした😋


今回の「よろづや」の特徴は、昭和28年に建築された純木造伽藍建築の桃山風呂です。

このお風呂場を宿泊者限定でチェックアウト前に撮影することができました。


記念撮影の案内ポスター👇



桃山風呂の入り口です



中に入ると最初に脱衣所があります



クラッシックな落ち着きと豪華さを漂わせる桃山風呂はとても広いです
(0.5倍レンズで広角で撮ってます)








庭園の景色が見事な大野天風呂もあります♨️





撮影後半になると大陸系の家族が騒ぎながら入ってきたので、仕方なく撤退しました😣💦

「よろづや」さん、ありがとうございました❣️


チェックアウト後に最初に向かったのは「横手山のスカイレーター」です。

ここから長いエスカレーターとスカイリフトに乗って横手山山頂を目指します。



スカイレーターは立ったまま上がって行きます😄

 


スカイレーターを降りると次はスカイリフトに乗り換えします♪



結構な急な角度で上がって行きます💦



頂上駅からの景色は素晴らしい👍







午前11時半くらいで気温が15度で涼しい😆


ここでランチにしました🍞

日本一高い所のパン屋さん「横手山頂ヒュッテ」


パングラタンとチーズパンなどをシェアしました♪



美味しかったです😋


日本国道最高地点

ここでもレンタカーで来ている大陸系の方のマナーがなっていません😔

駐車が雑すぎです💦



万座ハイウェーと鬼押ハイウェー経由で碓氷軽井沢インターから帰ります







横川サービスエリア上りにある気動車



その中に展示してあった峠の釜めしのオリジナル掛紙がどれも素晴らしい👍



メルカリで高く売ってそう😅



エバもありました!



鬼滅の刃シリーズも充実してます😊





EF63 カッコいい〜❣️



特急あさまがとても懐かし〜😍




この日の夜ご飯はもちろん峠の釜めしでした😋




最後までお読みいただきありがとうございました♪
Posted at 2025/07/25 22:52:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行
2025年07月22日 イイね!

夏の信州旅行 2日目 (2025年7月)

夏の信州旅行 2日目 (2025年7月)旅行2日目の朝です☀️


さっそく「上諏訪温泉しんゆ」の朝食を個室でいただきます🍚



生卵があるのでTKG(卵かけご飯)も食べます🤗



ここの朝食では伝統野菜を使った信州漬物バーが食事処の中央スペースにあって、お漬物屋さんの複数のお漬物が自由に食べられます♪



食べたい漬物を取り皿にとって、自分の個室に戻っていただきます



ごちそうさまでした😋


早めにチェックアウトを済ませて、高速道路で小布施に向かいます




小布施で最初に向かうのは北斎が描いた『八方睨み鳳凰図』🐦‍🔥のある「岩松院」です



お寺の中では撮影禁止🈲



天井にはこちらの鳳凰図が描かれており、畳21畳分の大きさと180年間、一度も塗り替えを行ってないのに色彩の鮮やかさにも圧倒されました❗️


※公式HPより


ランチは軽めでこちらでおやきを食べました



「いろは堂」です♪



辛みなすと…



ねぎみそ



熱々が美味しかったです😋




次は「北斎館」を見学しました



こちらは北斎筆の天井絵が描かれた二基の祭屋台が展示されていました



こちらは東町祭屋台の「龍」と「鳳凰」は1844年、北斎85歳の作品です



東町祭屋台の「龍」👇



東町祭屋台の「鳳凰」👇



続いてこちらは上町祭屋台の「男浪」と「女浪」は1845年、北斎86歳の作品です



上町祭屋台の「男浪」👇



上町祭屋台の「女浪」👇



初めて小布施に来ましたが北斎の作品にとても感銘を受けました!
とても良かったです😊


さて今夜のお宿は「湯田中温泉 よろづや」です




高い天井のロビー








お部屋は純和室です





こちらの宿は大浴場の温泉♨️でのんびり浸かりました



「よろづや」の夕食です

お品書きが素晴らしい👍



前菜



お造りとお碗



信州そば



イワナの塩焼き



信州牛のローストビーフ



お茶漬けとぼたんこしょう味噌、野沢菜



水菓子



ごちそうさまでした😋


夜にホテルの外を少しお散歩してみました




まだ遠くに夕焼けが残っていて空がきれいでした♪



19:40頃ですが…誰も歩いていませんでした💦




宿に戻ってきました





誰もいない静かなロビーも素敵でした❣️

さて明日は旅行の最終日です

つづく
Posted at 2025/07/24 20:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行
2025年07月21日 イイね!

夏の信州旅行 1日目 (2025年7月)

夏の信州旅行 1日目 (2025年7月)夏のドライブ旅行はひさしぶりに信州旅行です🌻

首都高速の渋滞を避けるために朝5時半に出発したときは、まだ小雨が降ってました💦

ディズニーランドホテル脇を通過します♪


最初の休憩地は中央道の「談合坂SA下り」です

この頃には快晴になってました



下り線の渋滞もなくて快適だったのですが…



途中で急に事故渋滞がありました💦

覆面が中央を走っていった後に流れ出しました😆




韮崎を通過したあたりで前方に見覚えのある後ろ姿を発見❣️



おっ❗️
X4Mではないですか😁



ご年配の夫婦のようでしたが、しかも奥様が運転されてました…😳




さてこの日ははじめに諏訪大社の四社を参拝します⛩️

こちらは全国に点在する諏訪神社の総本社に当たります


諏訪大社は四ヶ所に分かれています


これを順番に参拝します


諏訪大社 上社前宮⛩️





諏訪大社 上社本宮⛩️




本宮にあるこちらの長い廊下にはガラスの風鈴がとても良い音色を奏でていました🎐









諏訪大社 下社春宮⛩️





諏訪大社 下社秋宮⛩️





そして最後に四社めぐりが終わると最後に記念品を授与いただけます

今回もありがとうございました♪


ここでご紹介です
下社秋宮の近くには「万治の石仏」があります



秋宮からは徒歩10分程度です



約350年前に作られた石仏だそうです



万治の石仏のお参り仕方が決まっていますので、そのお作法にならいます



不思議な存在感があります



ありがとうございました😊


今日のランチはお店を決めてました❣️

御自宅(別荘)を改装して始めたという「スープカリー茶房和月」です


玄関を入ると…広いロビー😅



ふたつの和室にテーブルを置いてました



地元の野菜サラダがセットに付いてきます

自家製ドレッシングも美味しい😋



メインは薬膳スープカリーチキン(信州福味鶏)とポーク(信州はくばの豚肩ロース)をいただきました



辛さは控えめでしたが彩り野菜とお肉も美味しかったです🍛


食後に…アイスレモネードとソフトクリーム



妻はハーブティー🌿



ごちそうさまでした😋😋😋


信州旅行の一泊目の宿は「上諏訪温泉 しんゆ」です





ロビーラウンジ



お部屋は「10畳+ベッドスペース 和洋室【湖部分眺望】」というタイプです



壁紙が派手ですよね😆



トイレも派手でした💦



今回の宿は「一休」で予約したのですが、無料サービスがふたつ付いてました

①ワンドリンクサービス


ウイスキーは飲めないのでアイスコーヒー😊


②貸切風呂1枠無料


貸し切り風呂はこんな感じでしたが源泉掛け流しなので熱いっ♨️🥵




部屋の窓からみえる諏訪湖の眺めですが…夕方以降は雨が降ってきました☔️




お楽しみの夕食は個室でいただきます

メニューは「美湖膳 葵 夏メニュー」という創作和会席です🌻





美菜玉手箱


焼き茄子のすりながし ひたし豆


夏の高原野菜と白身魚の白味噌焼き


自家製蕎麦としゃぶしゃぶの和牛


国産牛のサーロインしゃぶしゃぶ


信州みそ漬けだし茶漬け


水菓子
寒天寄せと八ヶ岳牛乳マドレーヌ



夕食はこのようなチラシもありました





料理長のこだわりを美味しくいただきました♪



ごちそうさまでした😋


部屋に戻りました








おやすみなさい🌙

明日につづく
Posted at 2025/07/21 15:03:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「日光ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48622924/
何シテル?   08/27 20:00
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation