• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

懐かしいAE101FXのラリコン

懐かしいAE101FXのラリコン 前に乗っていたクルマは全日本ラリーなどモータースポーツでは有名な、C-ONEでコンプリートで購入したAE101-FXでした。
ロールバーはダッシュボード貫通してます(写真左側)。
助手席には、ナビボードと呼ばれるパネルの上にラリーコンピューター(通称:ラリコン)をこんな感じでついてました。
それに夜にマップを見るためのナビランプ、ラリコンが熱暴走しないように冷却ファン、速度パルスをラリコンに変換するセンサーBOXや電気系統のヒューズBOXなど全部をひとりで配線してました。この頃のクルマ弄りが一番楽しかったです(笑) なので今はもう弄るのが面倒になってきたのでノーマルで十分です(^^;
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2011/01/23 19:06:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年1月23日 20:08
ペースノートを読み上げるときは日本語ですか?
コメントへの返答
2011年1月23日 21:39
国内ラリーは普通に日本語ですよね(笑)

うちの妻はナビはやっていませんでしたが、FXにカーナビが無かったので、旅行とかで遠出する時は地図を妻が横で読んでました。

「その先500、ドンツキ右」みたいな感じで指示されてました(爆)
2011年1月23日 20:43
( ̄O ̄;) ウォッ!

乗ってたのですね???

今のはコンピューターが性能アップ・・・
なのでもっと小さいんですよね???

アルミのフットレストが新鮮o(^-^)o
コメントへの返答
2011年1月23日 21:42
ラリコンって結局はそんなに市場規模が大きい訳ではありませんので、自分のつけていたRC-nonoというモデルはまだ小型タイプでした。

アルミのフットレストは普段の街中でも有効らしく、これは足のふんばりが効くので結構良かったらしいです(笑)
2011年1月23日 20:53
初めて買った車4A-GEの1600カローラFX-GTを思い出しました
ノーマルでしたが楽しい車でした♪

ものすごい電卓ついてますね(o^^o)



コメントへの返答
2011年1月23日 21:47
taka773さんが買われたFXは、AE82かAE92のどちらかですよね?
AE82は、当時はまだAE86も売ってた時期だったような気がします。AE82は運転がし易いいい車でした。

ラリコンは電卓の機能もありますし、1m単位のトリップメーターもついています。平均速度(アベレージ速度=ラリーでは指示速度)を入力すると、その指示速度に対して時速がプラスなのかマイナスなのかも表示されます。それをナビが操る楽しさがありました(^^)
2011年1月23日 22:02
こんばんは~

自分もZ31の時は結構弄ってました。

だんだんめんどくさくなりますねっ(*^_^*)

当時通ってたショップは、JAF公認のラリーチームが

おられたので、なんか昔を思い出させて頂きました~



コメントへの返答
2011年1月24日 22:37
KENICHIさん、こんばんは(^^)

Z31だなんて、これまた懐かしいですね!
めんどくさくなるのは、何でしょうね?歳のせいでしょうか?(笑)

ラリー屋さんがいたとなると、Z31も赤黒のサファリラリー仕様にされませんでした?(爆)
2011年1月23日 22:42
形だけじゃなく、ちゃんと動かせるのがスゴイですね!

ラリー車から3尻ってスゴイ方向転換ですね。
ってウチも軽から3尻ですが(^^ヾ
コメントへの返答
2011年1月24日 22:41
さかよしさん、こんばんは。

このクルマでBMWのDに行くのは、正直、勇気が要りました(汗)

しかも下取りはたったの1万円で、さらに下取り事務手数料が一万500円でしたので、結果的にはトータルでは赤字でした(爆)
2011年1月23日 23:04
なんだかよくわかりませんが、ものすごい車ですね。
そんなロールバーは初めて見ました^^;

僕はFDに乗ってた頃、友達が86に乗っていて、
一緒に福島のエビスサーキットでドリフトして遊んでいました。

前車までは僕も基本DIYだったのですが、
今の車にしてからはこわくて手がだせませんね・・・。
コメントへの返答
2011年1月24日 22:43
tanachin.9さん、FDだったらかなり早かったんじゃないですか?リヤにはOPTIONステッカー貼ってました?(笑)

今のクルマは自分も、怖くて手が出せない感じです。あと勿体無いような気もします(^^;


2011年1月23日 23:33
最高にカッコイイコックピットですね~。
仕事場って雰囲気がたまりません。

ちょこんとぶら下げられたクマちゃんのお人形がまたいい雰囲気です~!
コメントへの返答
2011年1月24日 22:45
グループA万歳さんは、その道のプロでいらっしゃるから、ひと目見ただけで査定?OKみたいな感じでしょうか(笑)

クマは何だったでしょうか?
何かのおまけをつけられたような記憶がございます(苦笑)
2011年1月23日 23:45
ラリコンは憧れだったなぁ(笑)
一度ラリーのオフィシャルやったときに遊びでラリーゴッコさせてもらいましたが、結構難しいんですよねぇ
コマ図読むだけで手一杯でした

って、昔はペースノート禁止だった筈ですが・・・
今はいいの?
コメントへの返答
2011年1月24日 22:49
終太郎さんはAE系のOFF会の時に実車を見てますよね(笑)

コマ図は確かに読むのに慣れが必要ですね。
でも慣れると、普段の道の指示もうまくなるようでした。

ペースノートですが今のSSはどうなんでしょうね?正直、判らないです。
国内のラリー人口はかなり減ったと聞いてます。1600クラス以下でラリー車ベースになる車がないですよね。
2011年1月24日 16:05
はじめまして

おおーRC-NONOじゃないですか!
うちはランエボにくっついていました。
懐かしいな〜

オイラの周りはJX-555かF-ROMばっかりでした。

お邪魔しました。
コメントへの返答
2011年1月24日 22:53
エルチェさん、はじめまして(^^)/

エルチェさんもランエボでラリーに参戦されてたんでしょうか?
ランエボだとパワーもあるし、Cクラスでカッコよくて羨ましいです。
JX-555、F-ROMも懐かしい名前ですね。
あとはCRT4500ですね(笑)

これからもよろしくお願いします(^^)
2011年1月24日 19:27
凄い仕様のラリーカーですね!

コメントへの返答
2011年1月24日 23:00
高速道路のSAの駐車場に停めていると、中を覗いている人を時々見かけました(^^;

そういう場合は、なかなか自分のクルマには戻れなかったりしませんか?(笑)
2011年1月27日 2:07
晴海で試乗させてもらった時、テンション上がりまくりだったのを思い出します(笑)

国内のテンロクスポーツ、ホントに全然無いんですよね・・・
キャロッセが競技向けを主体にして、プロトン・サトゥリアネオを輸入販売するということですが、コレも国産でラリー用に使えるコンパクトなスポーツモデルが無いためですし。

もうFXのようなパッケージングのクルマは登場しないんでしょうかね(泣)
コメントへの返答
2011年1月29日 1:18
RFあかひさん、あれからもう10年くらいでしょうかね?(笑)

国内のモータースポーツに向いている車種が確かにないですよね。

国内ラリーを見てても古い車種が現役で走っているのに、ちょっと驚きです(^^;
2011年2月6日 2:16
これは凄い。。

ラリーカーは全く知識が無いので、このコンピュータの役割わかってませんが迫力満点だってことはわかります。

男子の憧れのコクピットですね。
コメントへの返答
2011年2月6日 21:13
Godinさん、コメントありがとうございます。

国内ラリーでは、指示速度がコマ図(ゴールまでの道順)に書いてあります。例えばチェックポイント(CP)1からCP2までは時速30キロだとします。これをラリコンに入力して車を走らせると、車の車速と比較して自分の車が何秒早く、または遅く走っているかがわかります。

またタイヤの大きさによっても距離に誤差が出るのでそれも補正されます。

トリップメータは1m単位で表示されるので、あと200m先で右折する場合などは、数字がカウントダウンされるのでそれを見ながらナビはDrに指示を出します。

たくさんボタンがあるだけで、コクピットみたいですよね(^^)


プロフィール

「房総半島ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48586637/
何シテル?   08/07 19:06
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation