• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

北海道一周旅行@12日目〈登別⇒小樽〉(2025年5月)

北海道一周旅行@12日目〈登別⇒小樽〉(2025年5月) 🔹 12日目〈登別⇒小樽〉 走行距離:234km
 
 今日のゴール地点は 北海道 小樽 です♪ 

 この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(13箇所)

 登別市 ⇒ 室蘭市 ⇒ 伊達市 ⇒ 洞爺湖町 ⇒ 豊浦町 ⇒ 壮瞥町 ⇒ 洞爺湖町 ⇒ 留寿都村 ⇒ 喜茂別町 ⇒ 京極町 ⇒ 倶知安町 ⇒ 赤井川村 ⇒ 小樽市


お宿の朝食になりました♪

食事処にいくとテーブルにはこのようなお弁当箱が置いてありました😊


お弁当箱の中身はこのような感じです♪


豆乳鍋


お弁当箱以外にバイキングもあります
甘海老やイカなどのお刺身やイクラ…


ベーコン、ウインナー、アスパラ、シュウマイなどがあります


我が家は牛乳が好きなのでいただきます🥛


朝からたくさん食べられないので控えめに😆

ごちそうさまでした♪


さっ! 出発しましょう😄



ぶううん🚙


国道36号線を室蘭方面へ


踏切を渡ります


最初に寄ったのは登別総鎮守の刈田神社です⛩️






御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


室蘭市のカントリーサイン


左手は太平洋


室蘭駅方面へ直進します


ナビのスケールを20kmにすると…函館が見えますね😆


白鳥大橋方面へ右折します


「道の駅 みたら室蘭」に到着


ようこそ室蘭市へ❗️


道の駅マグネットを買います♪


道の駅から見えるこの橋をこれから渡ります


ループ橋になっているのでグルリと一周します


ループ走行中(笑)


白鳥大橋を渡りま〜す




小樽へ早めに到着したいので道央道をひと区間だけ乗ります


室蘭インターから乗って…


伊達市のカントリーサイン


ひと区間だけ走って伊達インターから降ります



「道の駅 だて歴史の杜」

今回は時間がなくて見れませんでしたが石垣 と大手門が立派ですね!


「道の駅 あぶた」


豊浦町のカントリーサイン


洞爺湖に向かいます


洞爺湖町のカントリーサイン


壮瞥町のカントリーサイン


洞爺湖の湖畔を走ります

ここも時間の都合上…観光できず次回に繰り越し🥲


洞爺湖の近くで桜を見ました😊


これは色違いの洞爺湖町のカントリーサイン


羊蹄山が見えてきました


国道230線を走ります


留寿都村のカントリーサイン


真狩村のカントリーサイン


羊蹄山に向かってまっしぐら😆


ぶううん🚙


道道97号線を右折して京極方面へ




京極町のカントリーサイン


倶知安方面へ左折


「道の駅 名水の郷きょうごく」


北海道産の「ななつぼし3kg」のお値段は…



¥6,000- ‼️

うひゃ〜❗️ 買えない😱😱😱



気を取り直して走り出します🤣

倶知安町のカントリーサイン


国道393号線で小樽まで55km


赤井川村のカントリーサイン


札幌 小樽方面へ


小樽市のカントリーサイン


小樽に向かう下り坂が急カーブ連続でした💦


峠を無事に下り終わりました


まもなく小樽のフェリーターミナル


フェリーターミナルに無事到着!

これで今回の北海道一周旅行は完遂しました😆

残りは新潟から帰宅の途につきます


係員の指定に従って縦列にクルマを並べます🚙🚗

2列目の先頭でした♪




新潟行きの出航時間は17:00です

自動車の乗船時間は16:15です♪


フェリーターミナルから見た様子


今回のカーフェリーは「新日本フェリー」です🛳️


「らべんだあ」は旅客定員は600名です


次の目的地が新潟なのでナビではこのような表示が現れます



自動車の乗船時間になると係員の指示に従って移動します


この瞬間はいつもワクワクします😄


乗船の順番待ち


スロープを登ります


ドキドキ!


無事に車両甲板に停車しました❗️



そして妻の方は歩いての乗船になるので長い廊下を移動します


だんだんと船に近づきます


この桟橋から乗船です


今回のお部屋は去年になった時と同じ部屋を取りました




この部屋はベランダに出れるところが良いです







小樽港を定刻の17:00に出航しました




小樽湾を出ます




進行方向の左手の先に何か見えてきました


神威岬にある「神威岩」


部屋にあるテレビでも紹介されます


部屋のテレビにはナビが表示されるので現在位置が確認できます



神威岩は高さ約40メートル、周囲約50メートルで、14階建てのビルに匹敵する大きさ😳


北海道の陸地が離れていくと…万感の思いです





フェリーの通過ポイント時間



最後に…

これはフェリーのベランダから夜空をiPhoneで撮影しました

拡大してみて頂くと星がたくさん見えます✨



さて明日は 新潟から帰る最終日 です😊

つづく♪
ブログ一覧 | 旅行
Posted at 2025/06/16 08:13:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道一周旅行@4日目〈函館⇒留萌 ...
POCKEYさん

秋深まる北海道へ⑬ 富良野~苫小牧 ...
led530さん

北海道一周旅行@5日目〈留萌⇒稚内 ...
POCKEYさん

北海道一周旅行@6日目〈稚内⇒斜里 ...
POCKEYさん

北海道一周旅行@10日目〈釧路⇒新 ...
POCKEYさん

6月の北海道へ⑤ JR函館本線小沢 ...
led530さん

この記事へのコメント

2025年6月16日 10:45
こんにちは🌞。

北海道一周お疲れ様でした☺️。
そしてありがとうございます😊。居ながらにして道内観光させて頂きました。
今年も北海道には空から降り立つ予定ですが、フェリー⛴️旅にやはり渇望しております☺️。
重いお土産買っても問題ないですし。
それにしても米🌾!。行き過ぎ価格ですね😅。
コメントへの返答
2025年6月16日 11:01
padre1119さん こんにちは♪
北海道に✈️で行かれるのですね!
私も毎年飛行機とレンタカーで北海道を旅行してましたが、だんだんと愛車で北海道を走ることを夢に描いてました😆
それを実現させたくてずっとプランを検討してました。お土産も荷物も好きなだけ詰めることは嬉しいです♪

padre1119さんも近いうちに愛車のアウトランダーで北海道を走るシーンをぜひ実現して欲しいです😍
お米が安かったら買って帰りたかったのですが、ひとつも買いませんでした🤣
2025年6月16日 12:55
POCKEYさん、こんにちは!
北海道グランドツーリングお疲れ様でした😄
素敵な景色の数々、堪能させていただきました♪
しかし北海道は広いですね〜
また行きたくなっちゃうんではないでしょうか😊
最後のフェリーから見た星空も良かったです😃
コメントへの返答
2025年6月16日 15:49
N3艦長さん こんにちは♪
忘れないうちにと思って、早めにブログを書きました。写真を見直すともう少しのんびりとした行程を組めばよかったかな〜と反省しております💦

次回もカーフェリーで行けたらとは思います。
なのでモディファイ代よりも旅行代に使いたいと思う今日この頃でございます😆😆

真っ暗な海の上でしたので、雲さえなければバッチリと星空が見えます🤩
2025年6月16日 13:08
北海道一周、ブログ楽しく読ませていただきました。

旅の楽しさが、伝わってくるとても良いブログだと思います。このブログなら、ご本人が読み返すことで、旅の思い出を二重三重に味わうことができるのではないかと思います。

さすがに北海道を1周はできそうもありませんが、北海道へ行くときの参考にさせていただきたいなぁと思いました。
コメントへの返答
2025年6月16日 15:50
エルチェさん コメントありがとうございます♪
楽しかった事を備忘録として買いておきたい性格なので、おっしゃる通り自分でよく読み直しします😆
北海道だけではなく、いつか九州方面にもカーフェリーで行ってみたいです😊😊
2025年6月16日 16:31
POCKEYさん、とうとう北の大地ともお別れですね。沢山のカントリーサインとともにたっぷりの思い出が出来たのではないでしょうか。らべんだあ号はなかなかの大型客船ですね♪自分は船が苦手ですが、こちらで外海(太平洋)ではなく内海(日本海)をクルーズすれば大きく揺れることはなさそうですね~
建造物マニアとしては神秘的な「神威岩」を是非肉眼で見てみたいです!もっと詳しい土産話をまた今度聞かせてくださいね♪
コメントへの返答
2025年6月16日 18:23
バッカスさん こんにちは♪
そうなんです〜❗️
北海道一周が終わってしまいました😭
なのです早くも次の北海道を計画しないと(笑)

フェリーはおよそ200mの大きさです。自分も船酔いに強い訳ではありませんが、個室の部屋は1番上に部屋があってなおかつ揺れの少ない中央部分なので、バッカスさんも大丈夫だと思います!

M4CSが大草原の北海道を走るシーンを実現しませんか…😊😊
個人的には超オススメします♪
2025年6月16日 17:45
北海道1週の旅、楽しく拝見しました。
なかなか出来ることではないので一生の思い出ですね(*^-^*)

車で走ると余計に北海道の広さが分かりますよね~
コメントへの返答
2025年6月16日 20:19
はっしー03さん こんばんは♪
長年計画していたプランをやっと実現することができました!

北海道はおっしゃるとおり広いので、道内だけでも3,100km走りました😆
それでも次回も愛車で北海道に行きたいです(笑)
2025年6月16日 20:16
こんばんは。
とうとう最終日、私はニセコのホテルで最終日の朝を迎えましたが、最後の一日が楽しみでもあり寂しさもいっぱいでした。

今回のPOCKEYさんの写真でどのあたりに目がいくのかというと、乗船予定時刻が16時15分の写真です。自分の時は15時15分で通常3列並ぶ船内の車輛甲板にも4列並んで、車のドアは少ししか開きません。過去の経験から想像通りでしたが、やはり5月5日の繁忙期の乗船だとそうなります(^^;

そしてPOCKEYさんは積丹半島が見える左舷側のデラックスAツインですよね。自分も一人でしたが貸切料金を追加して同じタイプの部屋に泊って新潟まで帰ってきました。
コメントへの返答
2025年6月16日 20:38
kitamitiさん こんばんは♪
最終日はフェリーに乗れる嬉しさと北海道から帰る寂しさの両方の感情がありますよね🤣

車両甲板に4列⁉️それは狭すぎではないですか💦
去年の夏休み(7/18)の小樽からの帰り時間を確認しました。自動車は15:45でした。実際の車両甲板も広々と停められました😅
ドアパンチが嫌なので狭い時期にはフェリーはやめようと思いました。

kitamitiさんに習って部屋の予約場所を考えてます(笑) 帰りはもちろん左側です。デラックスAをお一人だと超快適な船旅でしたね😊😊
2025年6月16日 20:31
POCKEYさん、
何故、一度往路に通られた小樽に向かわれるのか訝しく拝見しておりましたら、何と新潟への新日本フェリーワープとは😳驚きました。
しかも16時間余りと意外に速く、到着は翌朝9時台と時間も有効に使えて言うこと無しですね🚢
10日間もの運転続きから東北道を帰るより、船旅でゆったり豪華に移動しながら疲れを取られるのはGOODアイディアですね♪😍
小樽=運河&寿司しか思いつかなかったので目から鱗です✨
将来は是非、この手を使わせて頂きます!
とうとう次回最終回は関越道からのご帰京、北海道一周ツアーも遂にエンディングかと思うと少し寂しくなります🥺
コメントへの返答
2025年6月16日 20:51
レオレナさん こんばんは♪
北海道からの帰りは絶対に小樽からのカーフェリーと決めてました😁

理由は去年の夏休みに初めて新潟と小樽間のカーフェリーで往復したのですが、それが超超〜楽しかったんです!
もっと早く乗ればよかったと後悔の念しかありません💦
レオレナさんにも強くお勧めしたいです♪

なので今回も帰りだけは新日本海フェリーと決めてました(笑)
太平洋側のフェリーもあるのですが、個室の部屋にベランダ付きとなると…新日本海フェリーなんです🛳️

新潟から帰宅も観光しながら帰りましたので、それは次のブログになります🤗

プロフィール

「房総半島ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48586637/
何シテル?   08/07 19:06
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation