• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

北海道一周旅行@10日目〈釧路⇒新冠〉(2025年5月)

北海道一周旅行@10日目〈釧路⇒新冠〉(2025年5月)🔹 10日目〈釧路⇒新冠〉 走行距離:313km
  今日のゴール地点は 北海道新冠です♪ 

この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(12箇所)

  釧路市 ⇒ 白糠町 ⇒ 浦幌町 ⇒ 豊頃町 ⇒ 大樹町 ⇒ 幕別町 ⇒ 広尾町 ⇒ えりも町 ⇒ 様似町 ⇒ 浦河町 ⇒ 新ひだか町 ⇒ 新冠町


 「コンフォート釧路」に泊まりましたが朝食が無料で、しかも朝5:30からやってます😳


無料なのに内容は良かったです♪


サラダコーナーとスムージー


スクランブルエッグやウインナーの他にもおかずがあります


五穀米の他にパンもありました🍞

ごちそうさまでした😋


本日の目的地をケータイのアプリからナビに送信しておきました

本日は北海道の十勝・日高付近を走ります♪


国道38号線を左側へ進みます🚙


ここを大きく左折して帯広・白糠方面へ🚙


太平洋沿いの道路を走ります


白糠町のカントリーサイン




「道の駅 しらぬか恋問館」に到着


ところが開店時間前だったので入れませんでした😢


2025年4月29日に移転オープンしたばかりなので、とても綺麗でした


お店の中に入りたかった💦


晴れた日に撮り直ししたいです🥲



再び国道38号線を走ります


向こうに見えている海は太平洋です


浦幌町のカントリーサイン



突然ですが…「シカ注意」の看板は本州などにある看板と、北海道の看板は違うって知ってましたか?

こちらは「北海道」で角が後ろに向いてます❗️


そして本州にある「普通のシカ注意」だと角が前向きなんです😅

※北海道の全部が統一されている訳ではなく、混ざって立っています





「道の駅 うらほろ」で休憩


マグネットを買います


移動時間を優先のために国道を走りました
現在地はココ❗️


ハリセンボンの近藤春菜さんのサインがありました😅


豊頃町のカントリーサイン






大樹町のカントリーサイン


幕別町のカントリーサイン



ナウマン象発掘の地 この先400m⁉️


国道から少し入ったところにありました😳




ナウマン象発掘産状模型だそうです






記念撮影🤣



大樹町の中心街に入ると神社があったので参拝します




大樹神社⛩️


青空が見えてきました😊


御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


「道の駅 コスモール大樹」


売店の中にはロケットが展示してあります😳


大樹町ではロケットの打ち上げを行なっている町なんです🚀


宇宙食もたくさん売ってました


こんなトミカも売ってました🤣





ふたたび出発!

広尾町のカントリーサイン


国道336号線で浦河・えりも方面へ


先に見えるのが襟裳岬


黄金道路と呼ばれる道路を走ります




えりも町のカントリーサイン


まもなく襟裳岬






ここにアザラシがいるのだそうです😳


「風の館」の展望室に入ります


ここの岩場が上陸ポイントらしいです


この時間は…136頭もいる⁉️


この望遠鏡で探します🔭


うひょ〜‼️ たくさん見えました🤣🤣


襟裳岬の灯台




さっきまでは青空だったのに…


ものの10分ですごい霧に覆われて、道路の先が見えなくなりました😳


安全のため霧の中ではリヤフォグを点灯させます


えりも市街方面へ





襟裳神社を参拝⛩️






御朱印をいただきました

ありがとうございます


様似町のカントリーサイン



浦河町のカントリーサイン


途中で廃線になった鉄道の鉄橋がありました


国道235号線で 苫小牧・新ひだか に向かいます






新ひだか町のカントリーサイン


道の駅 みついし


ウマ娘は知らないのですが…オグリキャップなら名前は知ってます🤣


この辺りでは競走馬が多いです🐎




海もきれいに見えます



今日の宿は「新冠温泉 ホテルヒルズ」です


館内には一万枚のレコードがあって、プレーヤーを借りてお部屋で楽しめます😁


宇宙戦艦ヤマト‼️ 持ってたな〜😭 
なつかしい❣️


宿泊棟の前で📷


パンフレット


ホテルの中にわ




貸し出しプレーヤー


アナログレコードがものすごい枚数💦


秋葉原にあった昔の石丸電気レコード館を思い出します😅




このホテルにもウマ娘がいました(笑)



きれいな夕焼けをずっと眺めてました…











この日暮れの時間にあわせて貸切温泉を借りました♨️


この明るさで19時です😅


露天風呂の中から暗くなるまで空を眺めることができました




贅沢な時間をありがとうございます♪


さて明日は 新冠⇒登別 です😊

つづく♪
Posted at 2025/06/11 20:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月10日 イイね!

北海道一周旅行@9日目〈ウトロ⇒釧路〉(2025年5月)

北海道一周旅行@9日目〈ウトロ⇒釧路〉(2025年5月)🔹 9日目〈ウトロ⇒釧路〉 走行距離:363km


「北こぶし」の朝は6時に起床して、露天風呂でサッパリします♨️

6時で太陽は知床連山の上で、もうこんなに高い位置にあります☀️


露天風呂から上がって…北海道の天気予報をチェック


すると知床半島のニュースが始まりました!


同じ知床半島なのにウトロと羅臼の気温差が15℃以上ありました


確かに羅臼は寒くて…知床横断道路を渡ってウトロに戻ってくると暑かったです💦


リアルタイムのネタだったので面白かった🤣



今日は「北こぶし」を出発して釧路へ向かいます🚙
ところがホテルのフロント情報によると、知床横断道路が気温が上がったことで雪崩の恐れがあるため通行止めになりました😱

そのため赤線で走る予定がNGとなったので、斜里町まで戻ってそこから国道244号で、標津町に向かうルートに変更します🤔



この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(8箇所)

斜里町 ⇒ 標津町 ⇒ 別海町 ⇒ 根室市 ⇒ 浜中町 ⇒
厚岸町 ⇒ 釧路町 ⇒ 釧路市

全体のルートはこんな感じです♪



北こぶしを出発して、すぐ近くにある「道の駅 ウトロ・シリエトク」でお土産を買い込みます🤭


今日も長距離を走りますよ〜🚙










ナビ画面は「ヘディングアップ表示」なので、北海道の南北が逆になります😅


244号線で根室・標津方面へ


標津町のカントリーサイン





根室までは106km


海に出るまで道路が真っ直ぐ❗️


ねっ🤣


合流する交差点が見えてきました


これで海岸線をずっと走ります


助手席から見えるのは国後島です


別海町のカントリーサイン



「道の駅 おだいとう」で休憩


別海町の場所はこちら


今回は野付半島に行くのは時間の都合上、キャンセルしました。

野付半島から国後島までの距離は…たったの16kmしかありません😳


北方領土


敷地内には北方領土返還を願う「叫びの像」がありました




歴史的にも国際法上からも我が国固有の領土です



さて…ふたたび走ります🚙




根室市のカントリーサイン



今回は釧路へ向かう前に納沙布岬へ寄るので、ここの交差点を左折します





目的地1まであと 5.0km




根室市内に入りました



納沙布岬に行く前に…


「金刀比羅神社」を参拝します⛩️




桜が咲いてました











社務所では御朱印を書いていただく間に、こちらの展示物を見学できます


とても大きくて輝かしい神輿ですね




お祭りの写真がたくさん貼ってあります😊



本土最東端の御朱印をいただきました!

ありがとうございます♪

金刀比羅神社の駐車場で桜と一緒に📷



今日のランチはココを狙ってました

「回転寿司 根室花丸本店」

店内の様子


本日のおすすめ


北海道の筋子は外せません


活だこは大きくてプリプリ🐙


大トロ🍣


花咲蟹の軍艦


あぶらがれい


アスパラ包みとは珍しい😅

どれも美味しかった😋
ごちそうさまでした


ランチ後は納沙布岬へ向かいます


納沙布岬は直進です


土地が平らになってきました



納沙布岬灯台の駐車場は工事のため、進入禁止でした🈲


仕方ないので離れた駐車場に停めて、歩いて納沙布岬灯台へ向かいます


駐車場には工事用の鉄板が敷いてありました💦


灯台では冷たい風がとても強く吹いてます💦









四島のかけ橋


実物はこちらです💁


これ…実際はこんなに大きいんですよ🤣


近くにあるこちらの建物は…


「根室市北方領土資料館」です


北方領土の返還要求運動について学べます


ここで頂くものは…


日本本土四極 「最東端」 を頂きました❗️

今回の旅行でまさかの2枚目になります😁


釧路に向かう途中で寄り道は…日本最東端の駅です❣️


花咲線にいつか乗ってみたいです😍


幸せの黄色いポスト


根室駅の時刻表


駅構内は誰もいませんでした🥲

列車がいないときはホームに入れません🥲

根室駅前にて記念撮影



いよいよ釧路に向かいます!

シカ注意⚠️

今回の旅行のためにX4のフロントバンパーには鹿笛を装着しました🦌


浜中町のカントリーサイン


厚岸町のカントリーサイン


釧路町のカントリーサイン



本日最後の参拝


釧路八幡宮




御朱印をいただきました

ありがとうございます


釧路市のカントリーサイン



釧路は「コンフォート釧路」に泊まります🏨

歩いてすぐにある釧路駅も見学してきましたが…ほとんど人がいませんでした💦


市内を走っていた路線バスです…

北海道では北方領土を忘れることはありません


釧路は『世界三大夕日のひとつ』らしいので見てきました😅


夕焼けはきれいだったのですが…風が寒かったです



夕食は釧路で有名という「レストラン泉屋 総本店」に行きましたは❣️


「スパカツ」は北海道釧路市の名物料理であり、地元で愛されるソウルフードの一つです🍝

名前の通り「スパゲティ」と「カツレツ」を組み合わせた料理らしいです😅



これは食べられないと思って…普通のパスタにしちゃいました🤣🤣

普通盛りなのにびっくりのボリューム‼️
食べるのが大変でした💦


さて明日は 釧路⇒新冠 です😊

つづく♪
Posted at 2025/06/10 20:46:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月07日 イイね!

北海道一周旅行@8日目〈ウトロ周辺〉(2025年5月)

北海道一周旅行@8日目〈ウトロ周辺〉(2025年5月)🔹 8日目〈ウトロ周辺〉 走行距離:60km


早いもので北海道旅行もあっという間に1週間が過ぎました😊
明日からまた遠距離移動が始まりますので、今日はフリータイムです♪


ここで 「北こぶし知床 ホテル&リゾート」でいつも泊まるお部屋を紹介します
 ⇒ 『オホーツク倶楽部・露天風呂付スイート』


流氷を見に来たときは、この暖炉が暖かい


大きなソファにいつもゴロン❣️ します😉


この奥には洗面所がありますが、ツーボウルなので朝の渋滞がありません


ベランダの右半分に露天風呂があります♨️


いつでも好きなときに入れるのが嬉しい



ベランダからの風景





ベランダから見える港には観光船が3艘しかいませんでした…

知床観光船の「おーろら号」は一番大きい船です


「おーろら3号」は小型船なのでヒグマなどを見たい方は岸に近づけるこちらの船がオススメです


こちらは別会社の「ゴジラ岩観光」です



ベランダからは開店前のウトロ婦人部も見えます(笑)




そういいながら…今朝も開店時間に行きました😅


今日の朝ごはんは…朝ラーですね😆 

こちらは塩ラーメン🍜


こちらは醤油ラーメン🍜とシャケおにぎり🍙

ごちそうさま😋


婦人部から歩いてすぐの港です


ゴジラ岩観光の船が出航しました😊


いってらっしゃい♪





ホテルの駐車場にクルマを取りに行ってから、港で撮影してみました





近場にドライブ






知床五湖に来ました


ここは「高架木道」とは別に「地上遊歩道」がありますが、知床五湖の周りを歩く地上遊歩道はヒグマの活動時期だとガイドが一緒でないと歩けません❌


一方でこちらの「高架木道」はガイドさん無しで自由に歩けます(往復1.6km)






知床連山には残雪があります















次は知床自然センター内にあるMEGAスクリーンに入ります


ここでショートムービー「THE LIMIT」を見ました📽️


『今、知床ではヒグマと人間の共存に必要な距離が保てなくなってきているという問題があります』


ヒグマにはエサをやらないでください‼️

クマの後ろの建物は小学校なんです…😳


「ソーセージの悲しい最後」は知床では有名なお話しです

観光客があげたソーセージの味を覚えてしまったヒグマが、ついには市街地まで来るようになってしまい射殺するしかないというお話しです😢



映画の一部を紹介すると…

ヒグマを見つけると観光客がクルマから降りてしまう問題があります


車内から見るヒグマ



 
ヒグマを見るために起こるクマ渋滞も大問題です


とても考えさせられる映画でした…🎞️


ドキドキしちゃったら…お腹が空いてきました


ランチタイムになったので…あらっ?🤣

横付けです💦


妻はチャーハン


自分は大好きなカツカレー😍


「あらっ?また来たの!」っておばちゃんに言われました💦

ランチもごちそうさまでした♪


午後は近くの道路で走行シーンを撮ってみました🤣


ぶう〜ん


ぶうう〜ん😅



北こぶしに戻って温泉に入りましょ♨️

湯上がりに食べる「セコマのとうきびソフト」が美味しい🍦




さて…明日はウトロから納沙布岬経由釧路まで移動します!

ナビに目的地を事前登録しておきます


つづく♪
Posted at 2025/06/08 19:37:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月04日 イイね!

北海道一周旅行@7日目〈斜里⇒羅臼⇒斜里〉(2025年5月)

北海道一周旅行@7日目〈斜里⇒羅臼⇒斜里〉(2025年5月)🔹 7日目〈斜里⇒羅臼⇒斜里〉 走行距離:84km


6日目の夜から「北こぶし」にて3泊4日です♪
ここではいつも露天風呂(温泉)付きのお部屋を予約します😊


朝6時起床…すぐにお部屋にある露天風呂に入ります。これが至福のひとときなんです❣️


露天風呂からの景色…今日もいい天気になりそう☀️


  
今日の予定は午後から羅臼で、シャチクルーズの予定です😊
なので午前中は時間に余裕があります


朝食は「北こぶし」から徒歩5分にあるこちらに並びます


漁師の奥さん方だけで運営している 「ウトロ漁協婦人部食堂」 は外国人にも大人気なんです❣️


開店時間(8:30)までしばらく待ちます…

お店のガラス窓に貼ってあるメニューを撮りました


うに丼の写真はありますが「入荷無し」だそうです


開店の朝8:30になると…暖簾が掛かれば開店です😄


この日は土曜日でしたが並ばなくても、一番に入店できました

店内はカウンター席のみでとても狭いです💦


大きなホッケ定食やメンメ(キンキ)定食もありましたが…


やはりココは定番を注文しました❗️


妻は「鮭親子丼」 ¥2,100


イクラがテカテカ✨



自分は鮭の切り身も入っている「三色丼」 ¥2,300


う〜ん😍 おいし〜い❣️


婦人部の どんぶり は何回食べても、やっぱり美味しかったです😋😋😋



朝食後にいったん「北こぶし」に戻ります
こちらは一階にあるラウンジ…


ほとんど人が居ませんでした😅



朝のラウンジではパンなどの軽食が無料で食べられます


サービスインクルーシブなので…すべて無料です


コーヒーや紅茶、ソフトドリンクもあります


我が家が大好きな牛乳もありました…😳


あれっ💦


少しだけパンを食べてしまいました🤣

ごちそうさまでした(笑)


部屋に帰ったらクルーズ用に厚着に着替えます。

その理由は海上では夏であっても海風がとても冷たいので、想像以上に寒いんです。
なのでトレッキングウエアの上下に着替えます。


知床羅臼のパンフレット


春から夏にかけてシャチをはじめ、イルカやクジラなど多種のクジラ類が根室海峡に集まります


今まで何度か羅臼に来ていますが、そのときにシャチやマッコウクジラ🐳をクルーズで見ています。

なのでいつも知床に来たら、必ずクルーズ船を予約します!


今年に予約したのは「北の知床観光」さんです


出航時間は 9:00 と13:00 の2つあります。

しかしこの時期はウトロから羅臼に移動するときに峠超えするのですが、知床横断道路が昼間しか通行できなくて(5/16から8:00〜17:00)、朝だと間に合わないので午後便を予約しました。


知床横断道路を走って羅臼に向かいます


ここの先にあるゲートが通行時間に制限される場所です


標高が高くなると…


道路脇に残雪がありました


羅臼山は標高1,661m


羅臼町のカントリーサイン


羅臼峠を越えると羅臼の海が見えます


想像していたよりも雪がありますね💦


ナビの画面には「北方領土の国後島」が見えます…


海の向こう側に陸が見えるのが国後島


羅臼側の方が雪が多いです


羅臼側のゲートを通過



クルーズ船まで時間に余裕があるので、羅臼に来たら参拝している神社へ⛩️


ここでも桜が咲いてました🌸


羅臼神社


白シャチが描かれている御守り(一昨年に買いました)


御朱印をいただきます

ありがとうございます♪


北方領土はこんなに北海道から近いのに…🥲






知床ナンバーのデザインが素晴らしい👍

※観光バスのドライバーに許可をいただきました



乗船手続きを済ませて、指定の港の駐車場に停めます


羅臼港から見える羅臼岳



今回のクルーズ船はこちら❣️


北の知床観光は初めて乗ります


ライフジャケットを着て、2階に座ってワクワク出発待ちをしていたら…


なんと❗️

沖の波が高いとの事で…急遽…
欠航となりました😭😭😭


下船前の記念写真💦

またリベンジします‼️



ウトロへ戻ります🚙

途中の道路で見る「ヒグマ生息地の看板」


ヒグマ親子に注意⚠️



知床自然センターに行きました


フレペの滝まで遊歩道を歩いて30分くらいで行けます


下には海面が見えます



エゾジカなら数mくらいの距離で見れます😅


人間を見ても逃げません(笑)




夕方になって北こぶしに帰りました

再びラウンジを通ります


夕方からはアルコールが提供されます🍷


しかし我が家はアルコールが飲めません 🍺❌


お酒好きな人には…たまらないそうです



我が家は、おつまみと牛乳で(笑)



明日につづく♪
Posted at 2025/06/05 21:39:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月02日 イイね!

北海道一周旅行@6日目〈稚内⇒斜里〉(2025年5月)

北海道一周旅行@6日目〈稚内⇒斜里〉(2025年5月)🔹 6日目〈稚内⇒斜里〉 走行距離:400km
 今日のゴール地点は 北海道斜里町ウトロ です♪

この日は今回の北海道旅行では一番の長距離移動となるココ👇を移動します😊


この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(13箇所)

 稚内市 ⇒ 猿払村 ⇒ 浜頓別町 ⇒ 枝幸町 ⇒ 雄武町 ⇒ 興部町 ⇒ 紋別市 ⇒ 湧別町 ⇒ 佐呂間町 ⇒ 北見市 ⇒ 網走市 ⇒ 小清水町 ⇒ 斜里町


稚内の宿は2食付きなので朝食を食べてから出発します🍚

豪華な朝食をごちそうさまでした😋


ペンションの4階には展望台があるのですが…出発前に登ってみたら小雨が降ってました☔️


今日はオホーツク海沿いをひたすら走ります


宿を出発して最初に宗谷岬を通過…


地図の向きを「ヘディングアップ」にしているので、宗谷岬を通過すると北海道の地図が逆さまになりました


猿払村のカントリーサイン


浜頓別町のカントリーサイン


天気が段々と回復して午前中から晴れてきました☀️


そういえば…北海道にはこの「ラウンドアバウト」方式の交差点を多く見かけました😄

信号がないので徐行してスムーズに通過できます♪


道の駅で買うカントリーサインのマグネットですが、市町村合併で新旧がある場合は両方買います


枝幸町のカントリーサイン


きれいな景色❣️


まっすぐな道路❣️


雄武町のカントリーサイン


興部町のカントリーサイン



道の駅おこっぺ で休憩


鉄分補給😊


2両編成でした




ランチは事前に調べておいた興部の「ノースプレインファーム」に行きました


この位置で写真を撮るのを行く前から調べては狙ってました🤣


窓側の席から牧場の景色がよかった😊



「2種のチーズハンバーグ」のチーズは季節の有機セミハードチーズ&モッツァレラチーズです🧀♪

味付けはオリーブオイルと胡椒、お好みで昆布塩をかけて…🤤


「モッツァレラハンバーグ」はフレッシュな有機チーズ🧀をトマトソースで…🍅

パンは2種類あって小麦🌾が美味しい💖


食後のソフトクリーム🍦は欠かさずにね!


「有機おこっぺ牛乳の瓶」と「ミルクコーヒー」


ミルクコーヒーは自分でグラスに注いで作ります♪

ステキな景色と美味しいランチ…ここにして良かった❣️ 😊😊


道の駅 オホーツク紋別


大きなカニのオブジェは高さ12mあります


湧別町のカントリーサイン


佐呂間町のカントリーサイン


北見市にある 常呂神社⛩️


御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


ひたすら走ります🚙


網走市のカントリーサイン


網走神社を参拝します⛩️




ここでも桜を見ることができました



この可愛い😍クリオネは「おみくじ」なんです


えぞみくじ と言います


えぞみくじは道内で12ヶ所あります😊


御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


そして何度もレンタカーでは来ていましたが…愛車で来たかったこちらに寄ります

オホーツク海に一番近い「北浜駅」
海辺まで20m




時刻表


網走方面 右手すぐにオホーツク海


斜里方面の線路


駅舎の中にはたくさんの旅人が残したものがあります


クルマは駅舎の前まで入れます



再出発❗️

小清水町のカントリーサイン


ゴールまであと少し…


右手には残雪のある斜里岳(標高1,547m)が見えます


斜里町のカントリーサイン


知床国道と呼ばれる国道334号も愛車で走りたかった秀逸の道路です♪


宿に着く手前にある「オシンコシンの滝」へ!




滝の音に癒されました☺️



もうすぐ「道の駅 うとろ・シリエトク」を過ぎたら本日のゴール地点です



無事に到着しました‼️

「北こぶし知床 ホテル&リゾート」


愛車でここに旅行で来るという長年の夢が…
やっと叶いました🤗







ホテルとお部屋の紹介は…次回にします❗️

お部屋にある露天風呂


部屋のベランダからは夕焼けが見えました






こちらの「北こぶし知床」は3泊4日です

知床は今回の北海道一周の中間地点となるので、ここでは少しのんびりと過ごしたいと思います😊


さて明日は… 羅臼に行ってクルーズ船でシャチを見つけたいです😊

つづく♪
Posted at 2025/06/03 13:06:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「房総半島ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48586637/
何シテル?   08/07 19:06
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation