• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

2015年SW  安達太良山&岳温泉旅行(2015/09/19~9/21)

2015年SW  安達太良山&岳温泉旅行(2015/09/19~9/21)先週は5連休となるシルバーウィークでしたが、我が家は福島県の岳温泉に旅行してきました。
趣味でトレッキングもやっているので、今回は岳温泉の宿から近い安達太良山にも登りました。

そんな我が家の備忘録です。


旅行の1日目は会津にある伊佐須美神社をお参りしてから岳温泉へ向かう途中、会津で雰囲気のよさげなお味噌屋さんを発見したので寄り道してみました。



お店の名前は 『八二醸造有限会社



「鉄腕DASHのロケで TOKIO もこちらのお店に来たんですよ」
と、お店の奥様が教えてくれました(^^)



このお店は 会津の西、坂下町で味噌・醤油づくり八代、 二百年の伝統の味をまもり続けているそうです。
せっかくなのでお味噌と醤油、お漬物をお土産に買って帰りました。



その後は会津から高速道路にて郡山経由で二本松ICで降りて、岳温泉まで移動します。



今回お世話になるお宿はこちら



福島県二本松市岳温泉 『花かんざし』
宿は6か月前に予約しました。



お部屋は1階にある 「片栗」 というお部屋



お部屋にある露天風呂はかなり広めです。







食事処が和室のとなりに別室になっています。





1日目の夜ご飯














ご飯は美味しかったです♪
食後はもちろん露天風呂に入ってから寝ます。

翌朝、朝ごはんが8時からだったのであだたら山ロープウェイの駐車場が満車にならないか心配でしたが、なんとか大丈夫でした。



あだたら山ロープウェイも10分程度の並びで済みました。混雑するときは1時間以上待つと聞いていたのでよかったです。



安達太良山の山頂に向けて登りの途中で休憩。紅葉はまだのようです。
なのでロープウェイも空いてたんでしょうね。







1時間30分程度、登り続けたらやっと頂上が見えてきました。


よく見るとてっぺんに小さな人が上に登ってますね(^^;



逆に下を見ると、どんどん人が登ってきています。





でも山頂付近は霧が出てきて、気温もかなり下がってきました。



頂上で記念撮影を撮ったら、すぐに下山を開始しました。

ここからは基本的にずっと下り坂です。帰るコースはロープウェイを使わずに、くろがね小屋経由で下山します。



ちょっと降りてきたら、さっきまでの霧がうそのように晴れています。











ナナカマドが赤くてとてもきれいでした。



くろがね小屋が見えてきました。
今回はここでの休憩はせずに、そのまま下山しました。



結局、ロープウェイに戻ったのが午後2時でしたので全行程は4時間30分ほどでした。

下山したら遅めのお昼ごはんと思って、岳温泉にある「成駒」というソースカツ丼を食べる予定でしたが、昼の部はすでに終わっていました。うーん残念!

2日目の夜ご飯


















今夜のご飯もとても美味しかったです♪

食後は源泉かけ流しの露天風呂につかります。一番の至福のひと時です♪

3日目は、福島をゆっくりドライブしてから帰ります。

磐梯吾妻スカイラインを全部走る予定でしたが、関東・東北豪雨で路肩が崩落し通行止めとなっていたため、磐梯吾妻スカイラインの高湯ゲートー浄土平間は走れませんでした。

なので今回は南側から浄土平まで行ってUターンしてきました。

















こちらも紅葉はまだ早い感じでしたが、とても景色がきれいでよかったです。

最後に猪苗代湖の湖畔沿いにあるお店に立ち寄りました。こちらは 「世界のガラス館 猪苗代店」 です。
 


ランチのお店を探していろいろと歩き回って、道路の反対側にあった蕎麦屋さんに入ったら…



おっ!





ありました!







旅行の最後に福島県内でソースかつ丼が食べられてご満悦です(笑)

こうして楽しかった旅行は無事に楽しめました。



最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました♪
関連情報URL : http://hana-kanzashi.com/
Posted at 2015/09/27 18:05:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年09月13日 イイね!

7年目の車検が終わりました

7年目の車検が終わりました 2008年9月にBMW E91ツーリング 325i M-Spoを新車で購入してから早くも7年目の車検になりました。

自分の場合いつも車検中は一週間、クルマをDに預けるので今回もDから代車をお借りしました。
今回の代車はこちら。





120iです。最初は甘く見てましたがスポーツモードにするとかなりの加速! 充分に速いです(^^;;



今回の整備で指摘された部品は一ヶ所。
「ファンベルトのテンショナーの軸よりグリス漏れ」
テンショナーと合わせて、工賃を考えるとオルタネーター側のローラーの交換を勧められたので今後の安心を考え、プーリー、Vベルト、テンショナーの3つを交換しました。









交換された新しいVベルトが見えます。



最後に千葉県のBMW正規ディーラーだった株式会社 Nakamitsu Motorsは2015年9月1日に
社名を「株式会社モトーレングランツ」として新しくスタートしました。



なのでリヤウインドウのステッカーも新しくなりました(^^;

今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/09/13 22:33:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2015年09月13日 イイね!

NEW BMW3シリーズとアロマオイル

NEW BMW3シリーズとアロマオイル注文していたエッシェンシャルオイル(アロマオイル)がDに届いたのでさっそく取りに行きました。

するとLCIモデルの3シリーズが展示してありました。

カタログですが今まで別々だったセダンとツーリングが一冊にまとまってました。



実写はこちら



マフラーが320もデュアルになったそうです。今までは320はシングルマフラーでしたが、それが嫌だと言うお客様が多かったとの声を受けてだそうです(^^;;



LCIは320、330、340の3つありますが320、330は同じマフラーのようです。
後ろからだとエンブレムの違いだけ?



こちらは320dツーリング









今回のLCIの特徴はこちらのヘッドライトではないでしょうか。
LEDライトが標準装備となりました。



ヘッドライトを覗くと黄色のLEDチップが見えました。



そうそう!
注文したアロマオイルは今回は2種類。



シトラスライムとオレンジ

シトラスライムは初めて買ったのでさっそくこちらを使うことに。

新しいパットをアロマディフューザーにセットして、シトラスライムのビンのふたを開けてパットにオイルを垂らします!


垂らします!


垂らします?



あれ?

オイルが出てこない…


おかしいなあ…





えっ?!

あれ?

ビンの中身が 空っぽでした(爆)

オレンジの方は…




安心してください。

入ってます(笑)


ちなみにこのエッシェンシャルオイルは、ひと瓶で1,728円します。

それが空っぽのビンだなんてあるのでしょうか?

明日の朝一番はBMWジャパンにクレームだな(笑)
Posted at 2015/09/13 00:31:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW
2015年09月12日 イイね!

横浜の屋形船に行ってきました

横浜の屋形船に行ってきました去年から行っていた会社のプロジェクトの仕事が今年の4月に終わり、半年経過した結果、15年上期に成果が出たということで表彰されました。

そのお祝いとしてプロジェクトメンバーで屋形船を貸切で楽しんできました。

今回の屋形船は横浜の桜木町です。





屋形船乗り場でまず撮影。
屋形船といえば赤い提灯だと思っていたのですが、今回はなぜか黄色の提灯(^^;;

この黄色の提灯のせいで写真に黄色が時々映ります(爆)

















揚げたての天婦羅を食べる時は屋形船は停泊していますが、食べ終わるとベイブリッジの下まで行ってくれます。










真下を通過。
しかし黄色の提灯の色がああああ(爆)










横浜の夜景は綺麗でした。

でもiPhone6での写真はこれが限界。
おやすみなさい(^^)
Posted at 2015/09/13 00:05:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

お寿司を食べて夜景を見に出掛けよう

お寿司を食べて夜景を見に出掛けよう皆様シルバーウイークは楽しんでいらっしゃいますでしょうか(^^)

我が家は休日にいろいろと予定が多いためブログUPが追いついていません。ブログのUPする順番が遅れましたが我が家はシルバーウイークの旅行の前に、9/4〜5を利用してお寿司を食べるために北の方まで行ってきたので備忘録を書きたいと思います。


まずは朝一番の飛行機に乗るために羽田空港へ午前5:30に到着。





飛行機だと1時間ちょっとで到着します。



今回の目的地は 『函館』 です。



青函連絡船記念館 摩周丸は何回見ても我が家はなぜか飽きません。元青函連絡船で働いていた元国鉄マンの方のお話しがとても楽しかったです。

で、今回の目的はお寿司を食べることでした。地元の人がよく行くといわれるお店、『さかえ寿司』さんに開店時間の11時過ぎに行きました。早く行く理由はランチの時間になるとカウンターが座れなくなるからです。



我が家ではお好みで注文しました。最初の方は写真を撮り忘れてましたので途中から。

蝦夷アワビは昆布を食べているらしいのでとても美味しい!


ヒラメ


サンマ


大間のマグロの赤身


ボタンエビ


中トロは本当は戸井のマグロを食べたかったのですが今日は入荷してないとのことで、大間のマグロの中トロでした。 中トロ美味い! 美味しい! たまらん!


函館の筋子は醤油漬けではなくて塩漬けなんですが、これまた美味しい!

あまりにも美味しかったので朝市で筋子をお土産で買って帰りましたが、お値段がちょっと素敵な6000円(爆)

イクラは本当は10月中旬になると新物が取れるのですが、今回は冷凍。
それでも美味しい!


カニも美味しい~(^^)


自分の場合、絞めはタマゴと決めています。


ご馳走様でした(^^)

ランチのあとは路面電車で移動。これまた楽しい(笑)


五稜郭

青空が綺麗でした




遠くに函館山も見えます


ということで、今夜は函館山の夜景を見に行きました。混雑する前の夕方5時から頂上で待機しました。



だんだんと暗くなってきました。


観光客で大混雑(^^; 外国人も非常に多い!








夜景の写真は手ぶれでイマイチでしたが、自分の目で見た夜景は非常に奇麗でした!

夜ご飯は五島軒、お宿はラビスタで一泊しました。



翌日は立待岬へ行ったり・・・



函館神社へお参りしたり、元町の教会を観光したり、カフェでまったりしたり♪



最後は帰る前にランチはお約束の函館塩ラーメン『あじさい』を食べました。

函館は去年の12月にも来ているのですが、何度来ても楽しいところです。今度行くときは 『やくしゅんさん』 ご飯をご一緒してくださいね(^^;
Posted at 2015/09/22 18:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「房総半島ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48586637/
何シテル?   08/07 19:06
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/9 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation