• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

2022年GW 信州旅行(2日目)

2022年GW 信州旅行(2日目)旅行2日目です♪
(写真多めの長文です)

今回のお宿の織花は朝ごはんが7時です。この早い時間というのも今回この宿を選んだ理由のひとつです。


白いごはんが美味しいです🍚


野沢菜のおやきも出てきました!暖かくてもちもちで美味しかった😊



しかしこの日に限っては、朝ごはんをさっさと済ませて宿を出発します!

宿から車で向かったのは立山黒部アルペンルートの扇沢駅です。今朝に急いだ理由はバスのチケットの残りが少なかった当日券を買うためです。
(webでも事前に買えるのですが、もし発車時間に遅れるとずっと後ろの空き時間にしか買い替えができないため買いませんでした)

こうして無事に当日券を購入できたので、希望していた8:00発の黒部ダム行きのバスに乗れました‼️
ここで8:00発に乗れるかどうかでこれ以降の乗り換え全てに影響してきます(ココ大事)


ちなみに待っていた時の黒部ダムの気温は2.2℃🥶


改札前はコロナ前に来た時と同じくらいに混雑してました。


そして扇沢駅と言えば名物駅員さんがいらっしゃいます😄


その方は中里さんと言います。YouTubeで検索するとたくさん出てきますので詳しくはそちらをご覧ください😊


アルペンルートでは普段乗れない珍しい乗り物をどんどん乗り継いでいく楽しみがあります😄

一番最初に関電トンネル電気バスに乗り込みます。以前はトロリーバスでしたが今は電気バスに変わってしまいました。


電気バスの次はケーブルカーに乗り換えます。


標高差約400m、最大勾配31度の急勾配を登るケーブルカーです。日本唯一の全部が地下トンネル内を走ります。


ケーブルカーの終点は黒部平駅です。
ここからは立山ロープウェイに乗り換えます。しかしここでは一度に乗れる人数に制限があるため、整理券をもらって30分ほど待ちます。

扇沢のスタートが遅れるとここでの待ち時間が大きくなります。混雑すると1時間以上待たされます。


待ち時間はこのように駅の外に出ることもできます!


大観峰はこの山の中腹にあります。見えますか?😅


このロープウェイは環境保全の観点から黒部平から大観峰の間に一本も支柱がありません。

標高差488m、日本最長のワンスパンの距離は1.7kmも支柱なしというのが驚きです😳

黒部平のホームからロープウェイのロープ部分を撮ってみました


上からロープウェイが🚡降りてきました!

※ロープウェイから撮った写真は残念ながらございません😢

大観峰に到着です


最後に乗るのは立山トンネルトロリーバスです。





大観峰から室堂へ向かいます


トロリーバスに乗れるのは日本ではここだけです‼️


このトロリーポールを天井にある架線から電気をとります。なので外観はバスですが法律上は鉄道となっています😄

そして今回の目的地はこちら、雪の大谷です🤣


これを生で見たかった!


この日の雪の壁の高さは17mだそうです


バスの車線と歩道は区別されています




雪の大谷の終点まで歩いたら帰り道は雪の上を歩いて室堂まで戻ります。


遠くにはきれいな雪山🏔


ホテル立山


たくさんの観光客が歩いています。


室堂の駐車場には除雪車が展示してありました。


GPSで道路を探してカンナを削るように除雪するそうです




5代目立山熊太郎


なのでドアのクマさんの指が5になっています😊


さて帰りが混雑する前にUターンします。
まだ12時前ですが😅

室堂からはトロリーバス🚎




トロリーバスが好きなのでこの後ろ姿がたまりません‼️






大観峰から黒部ダムを見下ろします


ワンスパンのロープウェイ


大観峰駅のホームで待っているときに上がってきたロープウェイを撮りました。


帰り道ですれ違ったロープウェイ


まもなく黒部平


そして黒部ダムに戻ってきました。









そして黒部ダムにいた時に横長の珍しい虹を見ました🌈
※ウェザーニュースにも採用されました


最後に黒部ダムから扇沢行きのバスに乗りました🚌




扇沢に到着です♪


そして今回は近くにあるトロバス記念館にも行きました。

 
我が家は立山黒部アルペンルートには数回来たことがあります。
一番最初に来たときは関電トンネルトロリーバスに乗りました。



惜しまれつつも2018年11月30日に引退したトロバスを保存しようと、クラウドファンディングが立ち上がり見事に目標を達成しました。

そして最後の1台が解体を逃れ、大町市に里帰りして現在展示されています。


トロリーバスはこれが命ですね!


電気装置の製作は東芝製だそうです♪


こちらの記念館は無料なのでおススメします😊

今日はたくさん歩いたので早めに宿に戻って、明るいうちに露天風呂の温泉で疲れをとります♨️

織花 二日目の夜ごはん


信州サーモン麩和えと季節のお造り


織花前菜盛り合わせなど


信州豚陶板焼き


イワナの塩焼き


大根餅と豚旨煮


りんごジュースの飲みくらべ(笑)


牛蒡みのあげ


大町コシヒカリと鯛のお吸い物


季節のフルーツとケーキ


今夜もお夜食付きです



おやすみなさい😴🌙

つづく…
Posted at 2022/05/08 20:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年05月08日 イイね!

2022年GW 信州旅行(1日目)

2022年GW 信州旅行(1日目)今年のGW旅行は車🚘で信州方面へ4泊5日の旅行をしてきました♪

最初の1日目は信濃大町の宿までの移動のみです。朝イチに関越道の高坂SAまでは渋滞しましたが、おおむね順調です。

お昼の12時前には更埴インターを降りて、近くのランチのお店を探しました。信州までせっかく来たのでお蕎麦屋を検索して、こちらのお店に決めました。

🔹安心そば処 (あんじん)


お店構えが素敵です


お品書き


天ぷらは季節によって変わるようです


安心天せいろ(並盛り)


胡麻だれと普通の蕎麦つゆのふたつでお蕎麦を頂けます


お蕎麦も天ぷらも美味しく頂きました😊

お店を出る頃から天気予報とおり雨が降り出しました。降水量7mm前後という大雨の中、更埴インターから信濃大町まで下道を走りました。

予定通り15時前には宿に無事に到着しました。今回の旅行で最初に泊まる宿はこちらです。

🔹信濃の里 ときしらずの宿 織花

織花は信濃・大町温泉郷にある温泉旅館です。 源泉100%掛け流しの温泉に、信濃の旬の食材をふんだんに使った料理を頂けます♪

まず玄関を入ると広いフロントロビーがありました


窓の外はザーザー降りの雨が降ってます☔️


ロビーから玄関方面を見るとこんな感じ


さらにロビーの右手奥側がお部屋になります


今回のお部屋は和室とベッドルームのあるお部屋を予約しました。


ベッドルームはこんな感じです




さて1日目の夜ごはんです。
食事処は大広間と個室に分かれていましたが、我が家は個室を案内してもらえました😊




信州牛肉すき鍋


前肴とお造り
お造りは信州サーモンと大岩魚


温物は擬製豆腐と蕨炊き合わせ


料理長からのサービスの揚げ物


織花名物の林檎のグラタン🍎です。
これが見た目以上にお腹にたまりました😅


長野県産大町コシヒカリとかきたま汁


水菓子は白桃ぷりんでした。さらにお夜食のオヤツもいただきました😅


夕食後はお部屋に戻ってからは、まったりタイムです。

夕食前に入った大浴場の露天風呂温泉♨️ですが、夕食後にもまた入りました。この非日常的な時間が贅沢なひとときだといつも思います。

そして今夜は早めに寝ます😴
理由は旅行二日目はひとつ目の目的のために早起きするためです。

つづく…
Posted at 2022/05/08 16:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「日光ドライブ@グルマンズ和牛(2025年9月) http://cvw.jp/b/413399/48681728/
何シテル?   09/28 20:00
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/5 >>

1234567
89 101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation