• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

2025年 伊勢参り 3日目 最終日(2025年3月)

2025年 伊勢参り 3日目 最終日(2025年3月)伊勢旅行の3日目(最終日)です

この日は早朝参拝をしませんので6時起床です
すぐに貸切の温泉に入りました♨️

そして朝食は食事処にて7:00〜9:00の好きな時間になります
すぐに出発したいので7:00で頂きます

2回目の朝食も和食にしました(豆乳鍋から鯛鍋に変わります)

チェックアウトは8:15過ぎでした
宿から伊勢インターまでは10分程度で行けるのも便利です♪


名古屋方面を目指します


伊勢湾岸道にある橋ですが…なんだかワープしているみたいに見えませんか?🤭


こちらの橋でもワープ(笑)


刈谷PAで休憩です
名古屋方面でよく見かけるのが「オリエンタルカレー」ですよね⁉️


懐かしいようなパッケージ🤗


そして…こちらは初めて見ました😳

やまとの味カレーって何でしょう❓

ペヤングのコラボが売ってました😅


袋のインスタントラーメンもありましたが(少し高かったので)今回は買わなかったです💦

食べたことのですがある方は…味の感想を教えてくださいね(笑)


新東名の上り方面は渋滞なし!


順調に移動します


静岡SA上りで休憩


静岡は缶詰王国なんですね😅


焼き鳥缶のアソートセットも良いですね


どれもオヤツに美味しそう😋


さらにプラモデルも売ってます😄


そして今回の帰り道で唯一の寄り道はこちら

駐車場からは富士山が見えます🗻

駿河国一宮 富士山本宮浅間大社です




枝垂れ桜が咲いてました




御朱印



参拝の後は遅めのランチです
今回ははじめて食べる富士宮焼きそばです🤤

神社から歩いてすぐにお店を見つけましたよ〜
それがこちら! 

「やまだ食堂」さん


ディープな雰囲気がこれまたよろし❣️


壁にはサインもありますね


中山きんに君は「パワ〜」って書いてある🤣


調理する鉄板が厨房の中ではなくて…なんと❗️
客席のある場所にあります😳


「ミックス焼きそば」と「しぐれ焼き」を注文❗️


鉄板の上でふたつを作っております😁
まさしくライブキッチンですね(笑)


こちらが「ミックス焼きそば」
910円 安い❗️

いわゆるソース焼きそばみたいな濃いソース味ではなくて、意外とあっさりとした焼きそばで美味しかった😋

そしてこちらは「しぐれ焼き」
580円 超安い‼️

静岡県富士宮市の名物料理「しぐれ焼き」は生地とキャベツの上に富士宮やきそばの麺をのせるのが特徴のお好み焼きだそうです。
ボリューム満点でやみつきになる美味しさでした😋

ここからは再び新東名に戻ってのんびりと安全運転で帰りました🚙🚗


今回のブログも最後までお読みいただきありがとうございました♪


おまけ❣️
今回ゲットした「赤福だより」三日分🤭


赤福のお土産は欠かせませんよね(笑)
Posted at 2025/03/30 20:58:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行
2025年03月28日 イイね!

2025年 伊勢参り 2日目(2025年3月)

2025年 伊勢参り 2日目(2025年3月)伊勢旅行の2日目です♪

さっそくですが…こちらをご覧くださいませ💁
お宿(伊久)から歩いて行く「神宮(内宮)までの道順」になります


伊久から内宮入口まで徒歩15分で行けるというこの立地場所こそが、我が家がこの宿を選んでいる理由になります

この立地を生かして内宮の「早朝参拝」をするために朝4時半に起床です🥱

そして夜明け前の五十鈴川の橋を歩いて渡ります


橋を渡り終わるところに「おはらい町」そして「赤福本店」があります


赤福本店の開店時間は朝5時です。
店内ではすでに従業員の方が準備されておりますが、まだ5時前なので正面の雨戸はまだ開いておりません


赤福本店の反対側には「おかげ横丁」がありますが誰もいません


こちらも誰もいない「おはらい町」を歩いて内宮へ向かいます。
古い建物の中を歩くのでタイムスリップしたような感覚になります😊


内宮の入口に到着しました


朝5時になったので宇治橋の大鳥居前にあるゲートが開きました


宇治橋を渡り終わったところから先ほどの大鳥居を見てみました


幻想的な鳥居を見ることができました⛩️


暗闇に灯りで浮き上がる手水舎も幻想的です


御朱印はこちらの内宮神楽殿(授与所)で頂きますが6時に開きます


御正宮まで来ました!

こちらは階段より上では撮影が出来ませんので階段に登らずに一番下からの撮影となります


いつもの写真のように見えますが…
御正宮の扉が閉まっているのを初めて見ました!

日の出の時間になるとこちらの扉が開けられて、日の入りになると閉じられるのだそうです


階段を登って御正宮の前でお参りを一度済ませてからは、日の出が(am5:52)なのでその時間まで待機します

御扉の開門時間は正確に決まっているのではなくて、その日の担当の神官さんが日の出だと判断した時間になるのだそうです🤔

神官さんが木の重そうな扉をゆっくりと開きます。そして白い布「御幌(みとばり)」が掛けられました


今年も御朱印を無事にいただきました

ありがとうございました♪


明るくなった宇治橋を渡って帰ります


おはらい町にあるスタバもまだ開店前


赤福本店に寄ります


赤福本店は伊勢らしい切妻・妻入りの建物で明治10年に建てられました


店内にある竃の神「三宝荒神(さんぽうこうじん)」を祀った朱塗りのかまどでお湯を沸かし、そのお湯で番茶を淹れます


広い店内には朝はまだ寒いので火鉢がありました


無事に早朝参拝ができたことを感謝しながら頂きます😋


伊久に戻って朝食です(和食か洋食を選択できます)こちらは和食です🍚


さて本日はクルマを出さずに歩いて観光します

みちひらきの神様である猿田彦神社

猿田彦大神はものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ“おみちびき”になる大神です。
今年から新しいことを始める為に参拝に訪れました😊

猿田彦神社の御朱印


佐瑠女神社の御朱印


そしておはらい町をのんびりと観光しました

大好きな山村牛乳 内宮店前🐮


牛乳だけでなくてアイスも美味しい😋




店内は小学校の教室のようになってます😄


おはらい町の混雑を予想していたので…ランチはお店を予約しておりました


今回のお店は「五十鈴川河畔 とうふや」さんです


店内は懐かしい雰囲気


メニュー


二種豆腐膳をいただきました


豆腐田楽も美味しい😋


ひと通りおはらい町を歩き回ったら…宿には午後2時くらいに戻りました♪

貸切温泉に入ったり…部屋で珈琲☕️飲みながら…のんびり過ごします😊


そうしているうちに…あっという間に二日目の夕食時間になりました(笑)


前菜


こちらのソフトドリンク(サイダー)は二日間ともひとり1本が無料で提供されます😊 (アルコールも選択できます)


湯葉蒸し餡かけ


むかごおこわと海老つみれ


季節のお造り


松坂牛の陶板焼き


伊勢海老と帆立の陶板焼き




銀鱈西京焼きと浅利の茶碗蒸し


今夜も鮪てこね寿司を選択しました


苺わらび餅と果物

ごちそうさまでした♪

今回も食事のシーンが多めですね💦
明日につづきます…
Posted at 2025/03/30 09:29:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年03月27日 イイね!

2025年 伊勢参り 1日目(2025年3月)

2025年 伊勢参り 1日目(2025年3月)今年の伊勢神宮への参拝を今月に行ってきました。昨年は9月に参拝していますので、伊勢参りは半年ぶりになります。


日曜日の朝5時に自宅を出発して…誰もいなかったレインボーブリッジを通過します


首都高速もかなり空いてました


東名高速の東京料金所をスムーズに通過


朝日にあたる富士山


日曜日だからなのでしょうか?
今までにないほど新東名も空いてました🤔


伊勢道の伊勢インターを降ります


伊勢に着いたらまずはランチです♪
はじめは「ぎょうざの美鈴」にしようと思っていたのですが…ネット情報によると昼は45人しか入れないらしいのでやめました😢

なので前回と同じ「喫茶モリ」さんにしました♪
安定の美味しさ モリスパ🍝


そして今年は玉子サンドだけでなくハムサンドも初注文しました❗️


そしてバナナジュース🍌も美味しいです♪


さらにこちらのお店はお値段が素晴らしい❣️

ごちそうさまでした♪


ランチの後は外宮を参拝します⛩️


3月の参拝は初めてなのですがすごく混雑しておりました


外宮の御朱印



外宮を参拝した後の我が家はいつものルートとして『赤福 外宮前店』へ行きます(笑)


ここではこの時期にしか食べられない「赤福ぜんざい」がお目当てです


注文するとこのようなタグをもらって好きな場所に座ると…テーブルトラッカーというシステムにて客の場所が分かるそうです😳


温かい「赤福ぜんざい」を美味しくいただきました😋


続きましては『山村みるくがっこう外宮前店』

我が家は牛乳好きなんです❤️

その次はクルマで移動して別宮となる「月読宮」を参拝します


こちらでは四つの別宮がありますが…


参拝する順序はこのようになっております


別宮が横に四つ並んでいますので間違えないように参拝しました


月読宮の御朱印



さて今回のお宿はいつもの『いにしえの宿 伊久』を2泊します。
部屋はシンプルですね😊


伊久の夕食時間は17:30と20:00の二部制になっておりますが、我が家はいつも17:30でお願いしております♪






献上土器盛り四種


青さ浅利おこわと蛤真丈


お造りは…
伊勢鮪・鯛・鰤平・北寄貝


銀鱈西京焼き


台の物は…
白醤油仕立てとすき煮仕立てのニ種類のお出汁にて


松坂牛・伊勢豚・奉納伊勢鶏と野菜類


浅利の茶碗蒸し


鮪てこね寿司


最後の水物に…
桜餅&苺とキウイのゼリー掛け

ごちそうさまでした😋


今朝は4時起きだったので21時に寝ます💤
そして明日の朝は4時半起きです⏰

つづく…
Posted at 2025/03/27 19:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行
2025年03月20日 イイね!

Tokyo DisneySEA インパーク(2025年3月)

Tokyo DisneySEA インパーク(2025年3月)今年になってから1回目のTokyo DisneySEAへ行ってきました❣️

いつもですとこの寒い時期は比較的空いていたのですが、今年は平日であっても学生など若い人が多くて大変混雑しております。
この日のゲストはおよそ5万人近くも入っています😳

今回の我が家は朝6:30前にゲート前に到着できました。
想像していたよりも並び列が短かったので、かなり前に並べました。

この日はSEAの駐車場ゲートが朝7時オープンではなくて、すでに開いていたので助かりました。

公式サイトでは開園時間は9:00ですが、8:45にオープンしました♪
我が家は5分程度でゲートを通過できました😊


ちなみに朝一番はこちら「タワー・オブ・テラー:Level13」を楽しみます😊

オープン直後に向かったので待ち時間は10分程度で入れました。

タワー・オブ・テラーでは業務用エレベーターに乗り込む前に案内される小部屋が全部で6部屋あります。

小部屋にはこのようなエレベーターに座る位置が書かれています。

今回の部屋は2階のツアーCの「仮面の部屋」でした。ここには1880年の東アフリカ遠征で手に入れた大量の仮面や衣料が保管されています。


「タワーオブテラー:Level13」開催時は落下の回数が全部で4回に増えて、なおかつ上昇・落下のタイミングが不規則になるため、とても楽しめました🤣🤣


続いては「タートル・トーク」です♪

朝イチなので空いてました💦

こちらの絵をご覧ください
この中に隠れミッキーがあります(簡単問題)


少し絵を大きくしました


答えはこちら❣️


非常に分かりやすいですね😅


この時のタートル・トークは初心者🔰のゲストが多かったようで笑いが多くて、非常に盛り上がってとても楽しかったです😊


9:40時点で「ソアリン」は200分待ち‼️

この日はこの後もずっとこの待ち時間でした💦
なので今日はソアリンはスキップですね🤔


話しは変わります♪
2025年1月6日から4月6日までアメリカンウォーターフロントにあるフードスタンド「リバティ・ランディング・ダイナー」で「おでん」が販売されました🤤


ミッキー型の大根やさつまいものニョッキ、ミッキー型のたまごなどが入ったおでんはなんと❗️
約12年ぶりの復活です😍

…しかし今回は食べておりません💦


その理由は10:30に「ホライズンベイ・レストラン」を予約していたためです


早めのランチで頂くのはシェフのおすすめセットです


ハンバーグ、チーズソースとキノコのデミグラスソース♪


パンにはミッキー付き🤭


ベジタブルとソーセージのスープ
にんじん🥕も…もちろんミッキー型ですね😊


最後はチョコレートケーキとソフトドリンク☕️

ごちそうさまでした😋


ランチ後はスタンバイパスを上手く活用して、Qラインにできるだけ並ばないようにアトラクションを回ります🤗

「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」


「アナとエルサのフローズンジャーニー」

これはスタンバイパスですが…70分待ちです💦

あと10分で乗れると思った時に「安全装置の作動」ということで一時運転停止になりました😥


動き出すまでゲストの皆さんは、通路に座って復旧を待ちます💦

40分ほど停止した後にやっと復旧しました💖


待ち疲れたので…アレンデール・ロイヤルバンケットにてコーヒータイム


そういえばソアリンの所にある桜を見に行ったところ…


河津桜なので満開をすぎて少し葉っぱが見え始めておりました🤗


タワー・オブ・テラーの2回目を乗ろうと思いましたが200分待ちは大変なので諦めました💦


なのでオヤツを食べたりショップ巡りを楽しみました😊


いつも最後までありがとうございます♪
Posted at 2025/03/21 16:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DISNEY
2025年03月03日 イイね!

『ミシュランPS4 SUV』に交換しました🛞

『ミシュランPS4 SUV』に交換しました🛞X4メンテナンスの中期計画では今年2025年中にタイヤを交換する予定でした。
最近の状況をいったん整理すると…

①先月のディーラーでの1年点検でタイヤのひび割れなどを指摘されていたこと
②今後の遠出ドライブを計画していたこと
③タイヤ値段を色々と調べた結果、今だとwebサイトで割引きもあること
④タイヤの在庫が少ないこと

これらを総合的に判断した結果…今月にタイヤを交換する事に決めました🤔


前回のタイヤ交換は2021年11月、距離は33,740km、タイヤはBSアレンザ001 RFTでした。
前回は純正タイヤと同じタイヤに交換したのですが、次回はミシュランに変える事は決めておりました。


新しいタイヤはBSからミシュランに変更、さらにサイズもM40iの純正サイズからX4Mと同じサイズに変更してみました❗️


M40i(G02)LCI前の純正サイズは
 F:245/40R21 100Y XL
 R:275/35R21 103Y XL
です。

このサイズだとタイヤの選択肢がかなり少ない事と、ランフラットタイヤをやめてみたいという考えもあってX4M(F98)のサイズと同じにしました。
しかしX4Mは『ミシュランPS4S⭐︎』がBMW認定タイヤになっていますが…お値段も高くて定価で47万超えです💦


自分はそのBMW認定タイヤではなくて『ミシュランPS4 SUV』を希望だったのですが、値段と在庫を調べると複数のお店で欠品でした。
しかし「タイヤホイールプレミアム」のみ在庫があり、なおかつ2024年製造でも値段が一番リーズナブルでした!


今回購入したタイヤです🛞
変更後F:255/40R21 102Y XL


変更後R:265/40R21 105Y XL


タイヤはwebで注文すると即日発送してもらえるので、こちらのお店「タイヤ取り付けどっとこむ」に直送してもらいました(送料無料)


持ち込みタイヤ交換専門店ということではじめて利用させて頂きましたが、作業が丁寧でタイヤ交換もとてもスムーズでした😊




店員の方から「21インチなのにミシュランだからバランスがとても良いですね!」…と言われました♪ なんだか嬉しいです(笑)


今回のタイミングでエアーバルブを "メッキスリーブ付きタイプ" に変更しておきました。

タイヤを交換するタイミングでバルブも交換する事を強くお勧めします。

メッキスリーブ付きにしたのでシルバーの統一感があるため以前よりも見た目が良くなりました♪


これでずっと狙っていたミシュランをやっと履くことができました😍


今日は雨だったので車両全体の写真は後日撮りたいと思います♪


※ミシュラン公式サイトより引用











Posted at 2025/03/03 18:02:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW

プロフィール

「房総半島ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48586637/
何シテル?   08/07 19:06
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/3 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation