• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

北海道一周旅行@4日目〈函館⇒留萌〉(2025年5月)

北海道一周旅行@4日目〈函館⇒留萌〉(2025年5月)🔹 4日目〈函館⇒留萌〉 走行距離:406km
今日のゴール地点は 北海道留萌市 です

この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(17箇所)

函館市 ⇒ 七飯町 ⇒ 森町 ⇒ 八雲町 ⇒ 長万部町 ⇒ 黒松内町 ⇒ 蘭越町 ⇒ ニセコ町 ⇒ 倶知安町 ⇒ 共和町 ⇒ 仁木町 ⇒ 余市町 ⇒ 小樽市 ⇒ 札幌市 ⇒ 石狩市 ⇒ 増毛町 ⇒ 留萌市


函館のホテルを朝7時に出発して、クルマの少ない市内を走ります


朝イチに行きたかったのは…

八幡坂です🤣

昨日は観光客が多くて、八幡坂の一番上まで行けなかったので撮り直ししました📷


ココが頂上付近になります。バックには桜も咲いてました♪

ちなみに左後ろにある白い建物は、北島三郎さんが通った函館西高等学校です

停車位置を少し変えてみました♪

撮影が終わったので次の目的地に向かいます


いったんここでは目的地を「道の駅 よいち」に設定します!

推薦ルートは高速道路で札幌経由でしたが、途中の黒松内インター経由で下道を走るルートに変更します🤭


七飯町のカントリーサイン


森町のカントリーサイン


大沼公園本線料金所から「道央道」に入ります


八雲町のカントリーサイン


キタキツネに注意⚠️


長万部町のカントリーサイン


黒松内町のカントリーサイン


黒松内JCTを左へ進みます


黒松内JCT料金所


こちらは珍しい絵のキツネです🤗


終点の黒松内IC出口


本来は突き当たりを右折ですが…いったん左折して「道の駅 くろまつない」に寄りました


道の駅 くろまつないで休憩☕️


国道5号線を北上…蘭越町のカントリーサイン



北海道っぽ〜い道路😊


ニセコ町のカントリーサイン


羊蹄山がとってもキレイに見えました🗻


道の駅 ニセコビュープラザの駐車場からも羊蹄山が近い!


倶知安町のカントリーサイン


共和町のカントリーサイン


小樽・余市方面をひたすら走ります


余市町のカントリーサイン


道の駅 スペースアップルよいち


ここからは基本的に海岸線を左回りで走る計画ですが、移動時間の短縮のため余市インターから道志🛣️を乗ります🚙


小樽市のカントリーサイン


銭函インターで降ります


ここから石狩・留萌方面へ


いったん札幌市に入るのでカントリーサインがありました


今日のランチは「佐藤水産サーモンファクトリー」と決めていました


平日なのに…レストランは待ち時間が必要とのことで諦めます🥲


しか〜し❗️

そんな場合も想定していたので、こちらのお店で買う作戦に変更します😊


ホームページを事前に見ていたので「鮭ルイベ漬いくら弁当」に決めてました❣️


注文してからお弁当を作るので10分ほど待ちますが、出来たてが届きました♪


イートインスペースで頂きました😋


うひょ〜🤤

駅弁もあるのでオススメします♪


佐藤水産の広い店内でお土産を探します


もちろんルイベ漬は買ってクール宅急便で自宅に送りました🆒


ここからは留萌に向けてひたすら海岸線を走ります


道路の左手にずっと日本海を眺めて走ります




国道231号


道の駅 あいろーど厚田









増毛厳島神社を参拝






御朱印をいただきました

ありがとうございます⛩️


もうすぐ留萌に入りますよ!


留萌市のカントリーサイン



留萌では最初に留萌神社を参拝しました




御朱印をいただきました

ありがとうございます😊


道の駅 るもい


見たことがないキャラクター😅




がずの子ジェラート❗️
ぜひ食べてみたいです♪


あらっ…❓ 本日定休日…

食べられませんでした🥲
残念💦


留萌の宿は「ホテルニューホワイトハウス」です


夕食は佐藤水産で買っておいた、おにぎり🍙です😊

想像とおりと言いましょうか…やはり美味しかったです😋


さて明日は 留萌⇒稚内 です😊

つづく♪
Posted at 2025/05/30 16:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年05月28日 イイね!

北海道一周旅行@3日目〈青森⇒函館〉(2025年5月)

北海道一周旅行@3日目〈青森⇒函館〉(2025年5月)🔹 3日目〈青森⇒函館〉 走行距離:84km


今日のゴール地点は 北海道函館市 です

この日は早朝の4時起きです🥱


ホテルの窓から日の出を見れました☺️


この日は青森フェリーターミナルに朝5:45までに行かなくてはなりません!

しかしフェリーターミナルに行く前に寄り道したかった場所が…昨日の天気が悪かったので、ココで写真を撮り直しします🤗


さすがに朝5時は誰もいませんでした💦


海上保安庁の巡視船と朝日を背景に📷


青森フェリーターミナルまでは10分くらいで到着します♪

函館に行くフェリーですが「津軽海峡フェリー」を予約しました⛴️


スマートチェックインのゲートに入ります


スマホにある二次元バーコードを読み込ませます


7便に乗るので 6:25発 乗り場は1番です


チェックインが済むとこのようなチケットが出るのでダッシュボートの上に置きます


今回は「ブルーハピネス」という船になります


乗船時間になるまで待機…


今のうちに函館側の目的地を設定しておきます
すると…このようなメッセージが表示されました


ナビにカーフェリーが出るのは珍しいので撮影してみました😅


乗船が開始されました

このカーフェリーでは同乗者が一緒にクルマで入れるので助手席から撮ってもらいました


この坂道を登って上のフロアが乗用車エリアみたいです


係員の指示に従って停車させます




平日の早朝のせいか…駐車甲板は空いてますね


出航するところを甲板から見ました


遠くには岩木山がきれいに見えました😊


函館までは3時間40分です


正面の景色が見れるビューシート




陸奥湾内で函館⇒青森へ向かうフェリーとすれ違います


函館山が見えてきました


五稜郭タワーも見えます


下り坂を通って下船します



函館に着いたら…
最初は「トラピスト修道院」に向かいます!


ココで愛車を撮ってみたかったんです❣️


桜が満開でした🌸



売店内にあった北斗市のポスター


トラピストバター飴をお土産に買いました😊


ここの売店のソフトクリームはミルキーのように美味しい😋



晴れて良い写真が撮れました♪


ランチは事前に調べておいた「珈琲待夢」へ!

4種のチーズトースト🧀


ローストビーフサンド🍞


デザートの自家製プリンとレモンタルト🍋

どれも美味しかったです😋


次の目的地は「北海道東照宮」⛩️


ここは名探偵コナンの映画に出た神社なんです💦


青山先生から神社に届いた年賀状🤗


御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


五稜郭の脇を通過します


函館の路面電車と一緒に走ってみたかったんです😄



函館の宿は「ルートイングランティア函館駅前」



夕食は函館市内のとんかつ屋さんに路面電車で食べに行きました🐷


妻はヒレカツにエビフライ付き🍤


自分はロースカツにカキフライ付き🤤

初めて食べたお店ですが美味しかったので、次回にまた来たいと思います♪😋


函館の夕焼け


JR函館駅の中にある売店に寄ってからホテルに帰りました


明日から北海道一周ドライブが本格的にスタートします🚙

明日は 函館⇒石狩⇒留萌 です😊

つづく♪
Posted at 2025/05/28 21:05:45 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

北海道一周旅行@2日目〈盛岡⇒青森〉(2025年5月)

北海道一周旅行@2日目〈盛岡⇒青森〉(2025年5月)🔹 2日目〈盛岡⇒青森〉 移動距離:237km

今日のゴール地点は 青森県青森市 です。

昨日は仙台でスタバを利用しましたが、スタバアプリへの反映は翌日なので朝イチに確認しました。

おっ❗️
宮城県のスタンプがちゃんと貰えました😊


これで北海道・東北・関東エリアはコンプリートできました😁

西日本はまったく進みません💦


さて話しを本編に戻します
盛岡のホテルを朝7時過ぎに出発して盛岡インターから東北道に入ります


東北道から残雪のある岩手山が左手に見えました


東北道と八戸道の分岐点となる安代JCTを通過


途中の「阿闍羅PA」で休憩します。
皆さんはこの漢字は読めましたか❓


「阿闍羅(あじゃら)」って読みますが…自分は読めませんでした😅


青森まで行く途中ですが…この「大脇弘前インター」からいったん降ります


その理由ですが…今回どうしても行きたかった津軽一ノ宮「岩木山神社」への参拝です⛩️


入り口鳥居から楼門まで長い参道が続きます


立派な鳥居⛩️


境内には桜が咲いてました🌸


パワースポットとしても知られている岩木山神社には、少し変わった狛犬がいます❣️

楼門の前の玉垣にしがみついている狛犬で…上向きのものは金運を向上、下向きのものは恋愛運を向上すると言われています😊


珍しい姿ですよね😊


禊所みそぎどころ(手水舎)


3つの龍神様の口から冷たい水が勢いよく出てます。
この水は岩木山の地に染み込んだ雨水が、長い年月をかけて流れてきた伏流水だそうです。


開運招福


拝殿の柱には、しめ縄が井の文字で結ばれており、津軽地方の豊作を願う意味が込められています


岩木山神社の御朱印をいただきました😊

ありがとうございます♪

岩木山神社からは再び「大脇弘前インター」から東北道を乗り直しします


やっと青森料金所まで来ました


東北自動車道の終点です‼️
全長680km


自分は初めて東北道を全線制覇しました❗️

この全線制覇が目的のために、北海道へ行くルートで東北道を選択したのでした🤭


さて東北道を降りたあとは青森駅近くにある青函連絡船が見える駐車場に停めました



この日のランチは事前に決めておいた「丸青食堂」です❣️

今年の2月に新幹線で日帰りで食べに来たお店に再訪問です(笑)

今回は鮨12貫の「極(きわみ)」を注文します♪


じゃじゃーん😍😍😍
メニューの写真は丸い桶ですが実際に届いた握りはこんな感じ❣️


大トロ、中トロ、鮪炙りが厚切り〜🍣


穴子も美味しかった♪


サーモン、帆立、北寄貝、鮑〜💖


鮑、赤海老〜🦐


軍艦は中落ち、生ウニ、イクラの3種類❣️

このボリュームと美味しさでこの値段は大満足でした😋😋


ランチの次の目的地は「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」です


青函連絡船は1988年(昭和63年)まで80年間にわたり、青森港と函館港を結びました。

中でも青函連絡船最大の魅力は貨物車両を搭載する「車両甲板」であり、鉄道車両が船を通じて海を渡ることは世界的にも大変珍しい事です。


その八甲田丸を我が家は初めて観光します♪


係員さんには「見学は30分くらいで終わります」と言われましたが…我が家は2時間くらい見学してました🤣

例えば様々な船舶の紹介だったり…


貨物の紹介もありました


コンテナ車などのHOゲージ


鉄分補給コーナーはワクワクします😁


こちらはブリッジ(操舵室)


当時はまだアナログ機器が多かったように思いました


フロアマップ 見所がたくさんあります


ブリッジから見た前方の様子


この煙突の上にも登れます


展望台から青森駅方面を見ます


そしてこの八甲田丸で一番見たかった場所へ❗️


ここは車両甲板で実際の国鉄車両9両を展示しています













ここは船の後ろ側ですね!

この大扉を開けて陸から貨物車両を積み込んでいたところになります


エンジンルームにはとてつもない大きさのエンジンが並んでいます😳




1台1,600馬力の機関を8台備えていた八甲田丸の出力は12,800馬力もありました🤔

見学しててどれもこれも楽しかったです♪


そして船外に出てもう1箇所見たかった場所へ!

機械遺産 「青函連絡船及び可動橋」


ここからの景色が見てみたかった❣️


このアングルを実際に見る夢がひとつ叶いました






今回は曇っていたので…次回は晴れた日にも再訪したいと思います


「青森県観光物産館アスパム」にも初めて登りました


13階の展望台からの景色


もちろん八甲田丸も見えました


今夜の宿は「ホテル青森」


部屋は広くて快適


部屋の窓から海が見えました


夕食前にホテルから歩いて近くの神社へ⛩️


善知鳥神社です


こちらは「青森市発祥の地」だそうです


境内には桜が咲いておりました


御朱印をいただきます

ありがとうございます♪


部屋に戻ると昼間の天気が晴れてきました


きれいな夕陽ですね


アスパムの向こう側に沈んでいきました


きれいな夕焼けが好きです😊


さて明日は早朝の船で函館に渡ります

つづく
Posted at 2025/05/27 13:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行
2025年05月25日 イイね!

北海道一周旅行@1日目〈千葉⇒盛岡〉(2025年5月)

北海道一周旅行@1日目〈千葉⇒盛岡〉(2025年5月)いつかは実現させたい…と思っていた我が家の旅行プランをこの度やっと実現する事ができました!

それは 『マイカーで北海道をぐるっと一周する』 というドライブ旅行計画です🤗

ブログは分割して書いていきたいと思いますが、長くなると思いますのでご了承ください。
旅行中に撮った8,000枚の写真を整理しながら…備忘録として書いていきたいと思います♪


🔹 1日目〈千葉⇒盛岡〉 移動距離:574km

今日のゴール地点は 岩手県盛岡市 です。

朝5時過ぎに出発して東北自動車道を北上します。しかし浦和インターから先が霧のため通行止めだったので、高速道路は岩槻インターから乗りました💦


安達太良SAで見つけたヨーグルト
「飲みたくても振らないと飲めない⁉️」


中身が固いヨーグルトなので振ってからでないと飲めません😅
それとクリームパンで朝食です♪


福島ジャンクションを通過…


きれいになった国見SAは去年のGWでも寄りました😊


蛇口から桃ジュースが出ます(笑)

美味しいです😋

村田ジャンクションを通過…


そして今回限りで途中の仙台で降りてスタバに寄り道しますよ〜


その理由はスタバのアプリにある「マイストアパスポート」で自分は宮城県だけ利用が無かったため、スタンプがありませんでした


宮城県のスタンプが無い💦


ここをもらうために途中下車しました😅
(無事にスタンプが貰えました)
インターから一番近いお店を事前に調べておきました!


本日のランチは長者原SAで「牛タンしお定食(1.5人前)」を頂きます❣️


久しぶりの牛タンでしたが…やっぱり美味しいです😋



岩手県内に入りました
前沢SAの売店にあった「あんバターサンドクッキー」はオススメです


これ❗️ 盛岡で有名な福田パンが監修したものなんです🤗

※福田パンについては後ほど紹介します


さらに外の売店で売っていた牛串も気になります


ココは思い切って「特上前沢牛ねぎ間串」を注文😳

焼き立てはやっぱり美味しかった🤗
大満足です♪


東北自動車道の盛岡インターを降ります


最初に向かったのは「福田パン 本店」(笑)


明日の朝食のパンを調達します🥖
魅力的なメニューがたくさん🤗


夕方なのに店内は混雑してました💦


お店の前の駐車場は満車状態でした🈵

さすが福田パンです

ホテルに行く前の最後に「盛岡八幡宮」を参拝しました⛩️


御朱印をいただきました

ありがとうございました


今夜の宿泊先は「ホテルメトロポリタン盛岡 本館」


ホテルは盛岡駅の隣りなので駅ビル(フェザン)でお土産を買ったり夕食を済ませました


明日は盛岡から青森へ向かいます!

つづく…
Posted at 2025/05/25 18:36:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行
2025年05月06日 イイね!

日本に1店舗しかない『レインフォレストカフェ』 でランチ♪

日本に1店舗しかない『レインフォレストカフェ』 でランチ♪今年のGWはいつもと違って…遠出などはせずに、おとなしく過ごしました♪

ただせっかくなので親友を呼んで、ランチをたまには違うお店にしよう! という事で『レインフォレストカフェ』にしました♪


こちらのお店は2000年7月に日本に初めてのレインフォレスト カフェ・トーキョーが、舞浜イクスピアリ内に誕生しました


🔹ホームページより
ジャングルをテーマとした席数300席を超える大型施設には、ユニークな動物達や高さ5mを誇る巨大円柱水槽が皆様をお迎えする、インパクトある楽しいレストランです

http://www.rcjapan.com/rfc/about.html


こちらはお店の前にあるボリュームあるサンプル


平日だとランチメニューもあるそうです🍔


レストランの入口はリテールショップの奥にあります

リテールショップではレインフォレスト カフェ・トーキョーのオリジナル商品が売っています


その先にある階段を降りていくと…


すると大きな水槽が見えてきました😊


これが高さ5mある円柱水槽🐟
とってもきれい💖


広い店内❣️


天井には宇宙とオーロラかな⁉️


店内はジャングルです


Tokyo Disneylandのジャングルクルーズみたいです😊


メニューシート








ソフトドリンクはレフィルフリーなのが嬉しいです☕️🥤

この日は平日だったせいか料理の提供は思っていたよりも早かったので良かったです


ケール&シュリンプサラダ 
ドレッシングも美味しい😋


チキンチミチャーチャはメキシコの春巻き


カルボロネーゼのパスタ


一度は食べてみたかった「ジャイアントストロベリーボルケーノ」 🍓🍓


レインフォレストカフェ・トーキョー限定メニューです❣️

生クリームの下にバニラアイスとスポンジケーキが入ってます💦


食事はどれも美味しかったのですが…どの料理もお値段がやや高めです😅
Posted at 2025/05/06 18:51:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる

プロフィール

「房総半島ドライブ(2025年8月) http://cvw.jp/b/413399/48586637/
何シテル?   08/07 19:06
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation