• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

北海道一周旅行@13日目 最終日〈新潟⇒千葉〉(2025年5月)

北海道一周旅行@13日目 最終日〈新潟⇒千葉〉(2025年5月)🔹 13日目〈新潟⇒千葉〉 走行距離:413km
  およそ2週間かけての北海道一周旅行ですが本日が最終日です♪ 

 この日は小樽から新潟まで「新日本海フェリー」で移動中ですが、朝5時過ぎに自然と目が覚めました。

すぐにテラスに出てみましたが…


水平線に昇る朝日を期待しましたが雲が多くて見えませんでした🥲


しばらく見ていると光がさしてきて幻想的です☺️


部屋にあるテレビを見ると船の位置は秋田県酒田市沖でした





ロビーを見に行きましたが誰もいませんでした


廊下にもいません


船の後ろの甲板に出てみます





正面が見れるこの部屋にも誰もいませんでした

ちなみにこの席は無料で誰でも入れます♪


窓からは真正面が見えます


部屋に戻って朝食のパンを食べました🍞




遠くに島が見えます


そして8時15分過ぎには新潟港にある煙突が見えてきました


フェリーは速度を落として進みます🛳️


新潟空港に着陸する飛行機が見えました✈️


まもなく新潟港


定刻の9:15に着きそうです


着岸するところが見えてきたので、下船のために自動車甲板に降りていきます



下船する時は同乗者も車に乗れるので、車内で待機します


順番にここから出ていきます


下り坂を降ります


あっという間にカーフェリーの旅が終わってしまいました🥲
またかならず乗りたいと思います!



フェリーターミナルからは新潟亀田インターに向かってここから高速に入ります


関越道の東京方面へ進みます


新潟中央JCTを直進


長岡JCTを通過



今回は帰り道の途中で高速を降りました


「魚沼の里」に初めて寄ります


広い敷地内に建物が複数建っています


ちょうどランチタイムだったのでおにぎり屋さんに入ります




魚沼産こしひかりのおにぎりは美味しかった🍙


別の建物では日本酒が売ってましたが…


お酒を飲まないのでまったくわかりません😆



次は「八海山尊神社」を参拝します

広い駐車場にぽつんと1台


こちらの階段を上るようです





こちらは龍鳴です。
祭場の広場から高台の神社に向かって柏手を打つと、眼前の大石段が木霊してここかしこと一斉に鳴り響きます。






御朱印をいただきました

ありがとうございました


次の寄り道は「清津峡渓谷トンネル」です


バッカスさんのブログを見て行きたくなりました😆









トンネルの近くにあったおにぎり専門店


注文してから握るので、『ランチのおにぎり』よりもこちらの方が格段に美味しかったです😄😄



ここはバッカスさんがお泊まりされたお宿ですね❗️


日本秘湯を守る会のお宿ですね😊



日が暮れる前に関越道で帰りました🚙




自宅に着いてから「道の駅 コスモール大樹」で買ったコチラのトミカを箱から出してみました😁



TOYOTAのロゴがあったので、こんなクルマもトヨタは製造しているのですね🤔




こちらは2箇所の神社で買った「えぞみくじ」です❣️ ちょっと…かわいいでしょう😊



🔹今回のトラベルボードコンピュータ
   走行距離 3,504km
   走行時間 67.04h
   燃費   11.1km/l



こうして無事に全ての予定を完遂いたしました😊

最後までお読みいただきありがとうございました♪
Posted at 2025/06/19 21:27:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月15日 イイね!

北海道一周旅行@12日目〈登別⇒小樽〉(2025年5月)

北海道一周旅行@12日目〈登別⇒小樽〉(2025年5月)🔹 12日目〈登別⇒小樽〉 走行距離:234km
 
 今日のゴール地点は 北海道 小樽 です♪ 

 この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(13箇所)

 登別市 ⇒ 室蘭市 ⇒ 伊達市 ⇒ 洞爺湖町 ⇒ 豊浦町 ⇒ 壮瞥町 ⇒ 洞爺湖町 ⇒ 留寿都村 ⇒ 喜茂別町 ⇒ 京極町 ⇒ 倶知安町 ⇒ 赤井川村 ⇒ 小樽市


お宿の朝食になりました♪

食事処にいくとテーブルにはこのようなお弁当箱が置いてありました😊


お弁当箱の中身はこのような感じです♪


豆乳鍋


お弁当箱以外にバイキングもあります
甘海老やイカなどのお刺身やイクラ…


ベーコン、ウインナー、アスパラ、シュウマイなどがあります


我が家は牛乳が好きなのでいただきます🥛


朝からたくさん食べられないので控えめに😆

ごちそうさまでした♪


さっ! 出発しましょう😄



ぶううん🚙


国道36号線を室蘭方面へ


踏切を渡ります


最初に寄ったのは登別総鎮守の刈田神社です⛩️






御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


室蘭市のカントリーサイン


左手は太平洋


室蘭駅方面へ直進します


ナビのスケールを20kmにすると…函館が見えますね😆


白鳥大橋方面へ右折します


「道の駅 みたら室蘭」に到着


ようこそ室蘭市へ❗️


道の駅マグネットを買います♪


道の駅から見えるこの橋をこれから渡ります


ループ橋になっているのでグルリと一周します


ループ走行中(笑)


白鳥大橋を渡りま〜す




小樽へ早めに到着したいので道央道をひと区間だけ乗ります


室蘭インターから乗って…


伊達市のカントリーサイン


ひと区間だけ走って伊達インターから降ります



「道の駅 だて歴史の杜」

今回は時間がなくて見れませんでしたが石垣 と大手門が立派ですね!


「道の駅 あぶた」


豊浦町のカントリーサイン


洞爺湖に向かいます


洞爺湖町のカントリーサイン


壮瞥町のカントリーサイン


洞爺湖の湖畔を走ります

ここも時間の都合上…観光できず次回に繰り越し🥲


洞爺湖の近くで桜を見ました😊


これは色違いの洞爺湖町のカントリーサイン


羊蹄山が見えてきました


国道230線を走ります


留寿都村のカントリーサイン


真狩村のカントリーサイン


羊蹄山に向かってまっしぐら😆


ぶううん🚙


道道97号線を右折して京極方面へ




京極町のカントリーサイン


倶知安方面へ左折


「道の駅 名水の郷きょうごく」


北海道産の「ななつぼし3kg」のお値段は…



¥6,000- ‼️

うひゃ〜❗️ 買えない😱😱😱



気を取り直して走り出します🤣

倶知安町のカントリーサイン


国道393号線で小樽まで55km


赤井川村のカントリーサイン


札幌 小樽方面へ


小樽市のカントリーサイン


小樽に向かう下り坂が急カーブ連続でした💦


峠を無事に下り終わりました


まもなく小樽のフェリーターミナル


フェリーターミナルに無事到着!

これで今回の北海道一周旅行は完遂しました😆

残りは新潟から帰宅の途につきます


係員の指定に従って縦列にクルマを並べます🚙🚗

2列目の先頭でした♪




新潟行きの出航時間は17:00です

自動車の乗船時間は16:15です♪


フェリーターミナルから見た様子


今回のカーフェリーは「新日本フェリー」です🛳️


「らべんだあ」は旅客定員は600名です


次の目的地が新潟なのでナビではこのような表示が現れます



自動車の乗船時間になると係員の指示に従って移動します


この瞬間はいつもワクワクします😄


乗船の順番待ち


スロープを登ります


ドキドキ!


無事に車両甲板に停車しました❗️



そして妻の方は歩いての乗船になるので長い廊下を移動します


だんだんと船に近づきます


この桟橋から乗船です


今回のお部屋は去年になった時と同じ部屋を取りました




この部屋はベランダに出れるところが良いです







小樽港を定刻の17:00に出航しました




小樽湾を出ます




進行方向の左手の先に何か見えてきました


神威岬にある「神威岩」


部屋にあるテレビでも紹介されます


部屋のテレビにはナビが表示されるので現在位置が確認できます



神威岩は高さ約40メートル、周囲約50メートルで、14階建てのビルに匹敵する大きさ😳


北海道の陸地が離れていくと…万感の思いです





フェリーの通過ポイント時間



最後に…

これはフェリーのベランダから夜空をiPhoneで撮影しました

拡大してみて頂くと星がたくさん見えます✨



さて明日は 新潟から帰る最終日 です😊

つづく♪
Posted at 2025/06/16 08:13:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月13日 イイね!

北海道一周旅行@11日目〈新冠⇒登別〉(2025年5月)

北海道一周旅行@11日目〈新冠⇒登別〉(2025年5月)🔹 11日目〈新冠⇒登別〉 走行距離:185km
  今日のゴール地点は 北海道 登別です♪ 

 この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(8箇所)

 新冠町 ⇒ 日高町 ⇒ むかわ町 ⇒ 厚真町 ⇒ 苫小牧市 ⇒ 千歳市 ⇒ 白老町 ⇒ 登別市


新冠温泉ホテルヒルズの朝食はバイキングでした😋

こちらのレストランで頂きます


お料理のラインナップが多そうです


朝から牛肉炒めや自家製ハムなどのお肉類🍖


お惣菜コーナーもたくさんあります


バラエティサラダは地元の新鮮なお野菜🥗


焼き魚🐟やおでん🍢もあります😅


ご飯は、ななつぼし🍚 です♪

そしてご飯のお供がたくさんあります〜😍


ひだか昆布出汁のお茶漬け をはじめてみました


なんと15種類ものトッピングがあります😳


そしてここには蓄音機〜♪

ごちそうさまでした😋


チェックアウトして道路から見る「新冠温泉ホテルヒルズ」はとても大きな建物でした



さて今日はそんなに長距離ではありません

たった200km程度なので気持ち的に余裕があります


北海道の道路ではじめてBMWの後ろを走りました😊

F25 X3ですね!

ちなみちこの車列の先頭は競走馬を運んでいる「馬運車」ですね🐎


国道235号線を走ります


日高町のカントリーサイン







「道の駅 むかわ四季の館」で休憩


ここの道の駅は朝風呂を朝5:00からやってます


「カズチー」は食べたことがありますが…「ホッキチー」を初めてみました😳


買ってません💦

道の駅マグネットを買います



道の駅を出発したら…こんなクルマの後ろにつきました🤔


消防系ですよね❗️


消防署に入って行きました❗️

なかなかカッコいい🚒


日高道の鵡川インターから乗ります




厚真町のカントリーサイン


苫小牧市のカントリーサイン


苫小牧からカーフェリーを乗ったことがないので、いつかは乗ってみたいです🛳️


『動物進入通行止』 北海道らしいです⚠️


新千歳空港の脇を走ります😊




「道の駅 サーモンパーク千歳」に到着


やはり海鮮丼推しですね❣️


売店も充実してます


ヒルナンデスで久本雅美さんと王林さんがきてます


この北海道旅行に来る前のテレビでちょうど見てました🤣


ヒルナンデスで紹介されたこの「いくら醤油」の試食が美味しかったので買いました❣️



あと塩水ウニは¥2,450でした


買って帰れません(笑)




美味しそうなおにぎり屋さんを発見😍


 ※なまら=美味しい 


どれにしようかなー🤔


ランチはこのおにぎりを食べました🍙



ふたたび高速に乗ります


ここ高速なんですが…中央分離帯に立派な木と緑があります❗️


苫小牧東 で降ります


着いたのは「樽前山神社」です


苫小牧でも桜が咲いてました😊


朱色がきれいな拝殿


ご朱印をいただきました

ありがとうございました♪


白老町のカントリーサイン


登別市のカントリーサイン


赤鬼がお出迎え👹


登別地獄谷


景色だけを撮りましたが、実際は外国人の団体観光客だらけでした😅




遊歩道の奥に行くと団体観光客が居なくなりました




鉄泉池という場所がありました




車で奥にある大湯沼へ行きました




沼の色が緑色できれいでした😊




奥の湯も近くにありました






今日のお宿は「一休」で予約したのですが、ダイヤモンド会員なのでチェックインを早めの14時に入れます


「旅亭 花ゆら」






お部屋は7階でした


古き良き日本旅館の趣きで落ち着つ和室です




お部屋にある露天風呂♨️


大人ふたりは余裕で入れます


露天風呂からの景色




夕食の時間になりましたので食事処にいきます


前菜はふたつのお皿でひとり分です


春のキンキ鍋 実山椒の香り


白魚の春の味噌仕立て


カニクリームココロッケ


白老牛鉄板焼き


帆立バターソテー あん肝 鮑しんびき揚げ


たけのこご飯 新玉葱スープ


季節のデザート

ごちそうさまでした♪


今回の北海道一周旅行で最後に泊まる宿なので、落ち着ける宿を選んでおいてよかったです😊


お部屋に戻ってゆっくりと温泉に浸かります♨️


温泉につかっていると…

北海道をドライブした様々な場所を思い出しますね…☺️



お部屋の露天風呂から見える景色もいい感じ



冷たい風が気持ちいいです♪


さて明日は 登別⇒小樽 です😊

つづく♪
Posted at 2025/06/13 21:23:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2025年06月12日 イイね!

ウワサの『もっちゅりん』を買えました❣️

ウワサの『もっちゅりん』を買えました❣️北海道一周旅行のブログを書いている途中ではございますが…TVのCMでやっているこちらの商品が気になりました🤭

いま巷で大人気のミスドの限定商品の 『もっちゅりん』




ということで、とあるミスドの開店前に並びました♪




お店の看板には…

『本日分は終了いたしました』

という貼り紙が開店前から貼ったまま💦




それもそのはず…

開店3分で完売しました🤣🤣🤣



この並んでいる人は売り切れで買えませんでした(爆)




数量限定販売のため、ここのお店では 『4アイテム合計で180個』 だけらしいです



朝10時の販売分のロットはワントレイで終わったみたいです



180個を一度に売ることはしないみたいですが、次の販売時間は分からないです💦


我が家は最前列の前から3番目にいたので…なんとか朝のうちに買うことができました🤣




…ということで

今日の3時のオヤツは もっちゅりん🍩




これは "みたらし" と "きなこ" です♪



ポンデリングよりもだいぶもっちり感が増していてほんと…ふんわりモチモチ💖

お餅のような食感でこれは美味しいです😋


"黒糖&わらびもち" と "あずき" は…夜のオヤツかな🤣🤣
Posted at 2025/06/12 16:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる
2025年06月11日 イイね!

北海道一周旅行@10日目〈釧路⇒新冠〉(2025年5月)

北海道一周旅行@10日目〈釧路⇒新冠〉(2025年5月)🔹 10日目〈釧路⇒新冠〉 走行距離:313km
  今日のゴール地点は 北海道新冠です♪ 

この日のルートで通過する市町村は以下の順番です(12箇所)

  釧路市 ⇒ 白糠町 ⇒ 浦幌町 ⇒ 豊頃町 ⇒ 大樹町 ⇒ 幕別町 ⇒ 広尾町 ⇒ えりも町 ⇒ 様似町 ⇒ 浦河町 ⇒ 新ひだか町 ⇒ 新冠町


 「コンフォート釧路」に泊まりましたが朝食が無料で、しかも朝5:30からやってます😳


無料なのに内容は良かったです♪


サラダコーナーとスムージー


スクランブルエッグやウインナーの他にもおかずがあります


五穀米の他にパンもありました🍞

ごちそうさまでした😋


本日の目的地をケータイのアプリからナビに送信しておきました

本日は北海道の十勝・日高付近を走ります♪


国道38号線を左側へ進みます🚙


ここを大きく左折して帯広・白糠方面へ🚙


太平洋沿いの道路を走ります


白糠町のカントリーサイン




「道の駅 しらぬか恋問館」に到着


ところが開店時間前だったので入れませんでした😢


2025年4月29日に移転オープンしたばかりなので、とても綺麗でした


お店の中に入りたかった💦


晴れた日に撮り直ししたいです🥲



再び国道38号線を走ります


向こうに見えている海は太平洋です


浦幌町のカントリーサイン



突然ですが…「シカ注意」の看板は本州などにある看板と、北海道の看板は違うって知ってましたか?

こちらは「北海道」で角が後ろに向いてます❗️


そして本州にある「普通のシカ注意」だと角が前向きなんです😅

※北海道の全部が統一されている訳ではなく、混ざって立っています





「道の駅 うらほろ」で休憩


マグネットを買います


移動時間を優先のために国道を走りました
現在地はココ❗️


ハリセンボンの近藤春菜さんのサインがありました😅


豊頃町のカントリーサイン






大樹町のカントリーサイン


幕別町のカントリーサイン



ナウマン象発掘の地 この先400m⁉️


国道から少し入ったところにありました😳




ナウマン象発掘産状模型だそうです






記念撮影🤣



大樹町の中心街に入ると神社があったので参拝します




大樹神社⛩️


青空が見えてきました😊


御朱印をいただきました

ありがとうございます♪


「道の駅 コスモール大樹」


売店の中にはロケットが展示してあります😳


大樹町ではロケットの打ち上げを行なっている町なんです🚀


宇宙食もたくさん売ってました


こんなトミカも売ってました🤣





ふたたび出発!

広尾町のカントリーサイン


国道336号線で浦河・えりも方面へ


先に見えるのが襟裳岬


黄金道路と呼ばれる道路を走ります




えりも町のカントリーサイン


まもなく襟裳岬






ここにアザラシがいるのだそうです😳


「風の館」の展望室に入ります


ここの岩場が上陸ポイントらしいです


この時間は…136頭もいる⁉️


この望遠鏡で探します🔭


うひょ〜‼️ たくさん見えました🤣🤣


襟裳岬の灯台




さっきまでは青空だったのに…


ものの10分ですごい霧に覆われて、道路の先が見えなくなりました😳


安全のため霧の中ではリヤフォグを点灯させます


えりも市街方面へ





襟裳神社を参拝⛩️






御朱印をいただきました

ありがとうございます


様似町のカントリーサイン



浦河町のカントリーサイン


途中で廃線になった鉄道の鉄橋がありました


国道235号線で 苫小牧・新ひだか に向かいます






新ひだか町のカントリーサイン


道の駅 みついし


ウマ娘は知らないのですが…オグリキャップなら名前は知ってます🤣


この辺りでは競走馬が多いです🐎




海もきれいに見えます



今日の宿は「新冠温泉 ホテルヒルズ」です


館内には一万枚のレコードがあって、プレーヤーを借りてお部屋で楽しめます😁


宇宙戦艦ヤマト‼️ 持ってたな〜😭 
なつかしい❣️


宿泊棟の前で📷


パンフレット


ホテルの中にわ




貸し出しプレーヤー


アナログレコードがものすごい枚数💦


秋葉原にあった昔の石丸電気レコード館を思い出します😅




このホテルにもウマ娘がいました(笑)



きれいな夕焼けをずっと眺めてました…











この日暮れの時間にあわせて貸切温泉を借りました♨️


この明るさで19時です😅


露天風呂の中から暗くなるまで空を眺めることができました




贅沢な時間をありがとうございます♪


さて明日は 新冠⇒登別 です😊

つづく♪
Posted at 2025/06/11 20:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「Fantasia♪ツーリング in 伊豆(2025年10月) http://cvw.jp/b/413399/48729863/
何シテル?   10/26 20:43
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation