• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoofunのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

え~さんのドアの赤い反射板を光らせました。

え~さんのドアの赤い反射板を光らせました。年が変わって一発目はドアワーニングの発光化です。
え~さんのドアには、夜間にドアが開いていることを後続車へ知らせる赤い反射板がついています。今回、ここを光らせました。
昼間見ると、LEDが1発なので、ちょっと物足りない気がします。


まずはじめに、カーテシランプをドアエントリーランプ(4リングスとAudiのロゴが投影される)に交換することにします。純正品は高価なのでアマゾンで売ってるお安い物にしました。8Vの初期型用なのか角のRが違っていたので、軽く削って使います。
分解して、車体側のオリジナルの配線を加工しなくて良いように、反射板を光らせるための配線をつないで、元に戻します。


ドアエントリーランプへの交換によって不要になる純正のカーテシをいじります。純正のカーテシも分解し、基板にくっついてるLEDを白から赤に打ち替えます。
配線もつないで組み立てます。

ドア4枚分を加工して、これらを反射板の代わりに取り付けて、ドアエントリーランプからとった配線につないで、ドアワーニングランプとします。


ドアワーニングランプもエントリーランプも暗くなってからだとなかなか良い感じです。
ドアワーニングランプのLEDは一発ですが、役には立ちそうです。
また、エントリーランプは安物ですが、ルームランプ点灯時でも、4リングスもロゴも期待以上にしっかり投影されてます。カーテシランプはルームランプ点灯時にはいまいち効果はなかったので、交換して正解でした。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

これまでのえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さんへの取り付け記録(グッズ)
Posted at 2022/01/16 18:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

キャンバス君にリアドラレコを装着しました。

キャンバス君にリアドラレコを装着しました。キャンバス君にはダイハツ純正のドライブレコーダーが装着されていますが、リア用のドライブレコーダーは装着されていません。純正モデルで2カメラタイプに置き換えは難しいとのことなので、リア用に独立したドライブレコーダーを装着することにしました。
リアウインドウはプライベートガラスのため、通常だと装着していることは全くわかりません。露出をいっぱいに画像処理した際にようやく見られる感じです(タイトル画像)。


2018年発売開始の古い機種なので、ユピテルダイレクトでかなり安く、MY Yupiteruのポイントも使えたので、ユピテルのDRY-ST500Pを用意しました。


バックドア内にあるリアワイパーからアクセサリー電源が確保できるので、配線の蛇腹通しなしで、リアウインドウに設置することにしました。バックドアにあるパネルを内張はがせば、運転席側にあるリアワイパーユニットにつながる配線をチェックします。

リアワイパーユニットへは3本の配線が来ているのですが、白黒がアースで、白紫がイグニッションONで12Vかかります。この二つの配線より電源を確保しました。


バックドアの内装はリベット止めされていて、これ以上剥がせないので、内装に穴を開けて配線を出すことにしました。しかし、ドラレコ用の電源コネクターがL字型であったため、直径15mmの穴をあけることになりました。この穴をこのまま放置するのも気になるので、グロメットを使って埋めておきます。


内装が剥がせないので、上部からつり下げるための配線は断念し、下側に取り付けることにしました。
運転席より振り返って見たら少し邪魔になるかと思ったのですが、バックミラー越しだとあまりに気にならないです。
Posted at 2021/12/27 17:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

え~さんにフロントカメラ装着

え~さんにフロントカメラ装着駐車スペースから出る時に、ブラインドコーナーが気になるのでえ~さんにフロントカメラを装着しました。本当は全周囲モニター(キャンバスにはついてる!!)が欲しいのですが、A3には設定がありません。遠くの業者さんならAUDI純正品をA3に装着してくれるところもあるようなのですが、出費も抑えたいので、まずはフロントカメラをDIYで取り付けることにしました。
ポロ助ではサイドモニターも取り付けましたが、今回はとりあえずはフロントだけにします。

①フロントカメラの設置と車内への配線

フロントカメラはトップの画像のようにレーダー受信エリアの下に装着しました。
カメラはポロ助でも使った広角230度といううたい文句のカメラです。そんなに広角には写りませんが、カメラ背面にコネクターがあり、交換修理が容易なのでこのカメラにしました。今回の構想ではACCオンの間は通電させるため耐久性に不安があるので、メンテナンスのしやすさを優先しました。
カメラ配線(電源同軸)は、先日字光式ナンバーの配線を行った際に、
助手席付近まで一緒に取り回しておきました。

②MMIナビの外部AV入力の活性化
画像を撮り忘れたので販売店さんの画像を無断借用しています
え~さんは外部AV入力が可能なのですが、そのためには専用のケーブルでつなぐ必要があります。接続ケーブルは比較的安く手に入るので、既製品を使用しました。

接続箇所は荷室の運転席側にあるTVチューナーのカプラーです。
フロントカメラの配線は助手席付近まで引っぱってきていますので、ここから荷室の運転席側まで、サイドシル内を経由して荷室運転席側まで専用ケーブル取り回します。ケーブルは十分に長いので大丈夫です。
カプラーのアサインなどはぱるシステムさんの整備手帳をぱくらせていただきました。

カメラ配線だけでも良いのですが、ついでに音声もつないでおきました。

③電源、カメラ配線の接続
電源(ACC)とアースはレーザー探知機や空気圧モニターの配線を分岐させ、接続しました。また、カメラ配線は外部入力ケーブルに接続します。

MMIナビのメニューから「外部ビデオ入力」を選択するとフロントカメラの映像が、MMIナビのモニターに映し出されます。
ブラインドコーナーやギリ寄せでは役に立つと思います。
フロント画像を呼び出すのに呼び出し操作が必要ですが、フロント画像を使う場面はそう多くはないかと思うので、しばらく使って見ようと思います。

その他のえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さんへの取り付け記録(グッズ)

Posted at 2021/12/18 15:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

え~さんのビビリ音

え~さんのビビリ音え~さんの気になるところの一つにビビリ音というのがありました。
ちょっと軽めのビビリ音です。
試乗の時には気がつかなかったので、てっきり私が取り回した配線が犯人かと思っていました。
しかも右側から聞こえてきてると思っていたので、なかなかわかりませんでした。

助手席に人が乗ってるときには鳴らないということに気がついたので、試しに助手席にパンチを喰らわしたら、軽いビビリ音が発生しました。
トントンしながら鳴ってるところを探したところ、助手席の座面の高さを変えるレバーがビビってました。

レバーの裏にテサテープを貼り付けたところ、治りました。
今度、Dに言ってちゃんと対策してもらおうと思います。
Posted at 2021/12/10 20:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月04日 イイね!

え~さんのライセンスプレートボルトを交換しました。

え~さんのライセンスプレートボルトを交換しました。ポロ助の納車の時にお友達からいただいたロゴ付きのボルトです。
マックガード製で盗難防止になりますので、是非え~さんでも使用したいと思っていました。

適当なロゴシールを探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。
そんなとき鍵穴隠し用のロゴシールに目がとまりました。
サイズは14.5ミリって書いてあるので、ちょっと小さいのですが送料込みで700円でしたので、試しに買ってみました。

オリジナルのVWのロゴシールと比較すると、ちょっとだけ小さいのですがいけそうです。やっぱりチャッチイですが、しばらくは使えそうです。
それから、え~さんのリアナンバーのねじ穴はかなり浅いので、そのままではつっかえて使えないので、ちょっとだけ削って使用しました。

その他のえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さんへの取り付け記録(グッズ)



Posted at 2021/12/04 18:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「友達のピンクの車の補修+追加装備(2) http://cvw.jp/b/416992/48774396/
何シテル?   11/19 17:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

え~さんへの取り付け記録(グッズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 20:50:51
トヨタGTS診断機にて検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:48:29
スタイリッシュSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:27:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
800S(先代)から850S(現行)への乗り継ぎです。 嫁曰く「車が軽くなった。加速がい ...
アウディ A3スポーツバック え~さん (アウディ A3スポーツバック)
2019年式 A3 スポーツバック 40TFSIクアトロスポーツ 2021年10月からの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
デジタルメータークラスターが欲しくてテクノロジーパッケージと、老化を補うためのセーフティ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
外装・足回り関係 1・モデリスタエアロ(フロント、サイド、リア) 2・アンダーグリルをボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation