このところ週末になると雨が降るので、ずっと洗車せずに乗っていました。
流石に雨染みが出来て見るに耐えない状態になってきたので、久々に洗車する事に
しました。
この時期の洗車はいつも夕方からスタート!
洗車場が空いているし、洗った後の水滴が直ぐに乾いてシミになることも無いし、
照明でボディーの小さな傷などが良く見えるしで、良いことばっかりです。
ホイールには御風呂の掃除用洗剤を使っています。
詰め替え用のパックだと98円程で買えるので、車専用の洗剤を買うより
ずっと安上がりです。
風呂用を選ぶ理由は、中にキレート剤が入っているので汚れが良く落ちるからです。
「風呂用なんて使って大丈夫なのかぁ~?」という意見が出てきそうですが、
一応、ホイールコーティングもしてありますし、今のところは不具合は出ていません。
ボディーは基本的に水洗いのみです。
シャンプーは増粘剤入っていて、汚れが付着し易くなるので使いません。
汚れが酷い時だけ、コーティング専用の汚れ落とし剤を使用します。
拭き取りはマイクロファイバーを使用。
以前は使い古しのタオルなんか使っていましたが、今考えると傷を付けていたみたいな
もんですね。
洗車から拭き上げまで約1.5時間かけています。
洗車場に落としたお金は「水洗車」の300円ポッキリの節約洗車です。
大阪から愛知県に来て驚いたのが、こちらの人って先に水洗い洗車(300円)をして、
その後にバケツに水を汲んでシャンプー洗車をしてから、再度お金を投入して(400円)
シャンプー洗車といった「2度洗い」する人が多いって事!
大阪に住んでた時には2度もコイン洗車をする人を一度も見たことがありません。
無料の水をおもいっきり使って洗車をして、仕上げにコイン洗車機を使用するのが
普通と思っていましたが・・・・。
やっぱ関西人はお金にシビアなんですかねー(w
ブログ一覧 |
AUDI TT | クルマ
Posted at
2008/09/16 19:42:53