今日はショップの開店時間に一番乗りして、TTのリアデフのオイル交換を行ってきました。
現在の走行距離は18648km。
今回が初めてのオイル交換です。
写真中央付近に緑色のボルトの頭が見えますが、その右斜め上がドレンです。
(ドレンボルトを外した状態の写真です)
廃油です。(激しく手振れ。。。)
それなりに汚れてはいますが、ドレンボルトのマグネット部分を確認しても、そんなに多くの
金属粉は付着していませんでした。
写真が無いですが、今回ギアオイルにモチュールFF-LSD TYPE2(75W-90)1Lと、
オイル添加剤 レスポ EMDを100ml(10%添加)使用しました。
TTのリアデフは1.1Lくらいの量が入ります。
こんな時、他のお客さんは1L×2本のオイルを購入するそうですが、余ったオイルは
他に使う事が出来ません。
そこで、
貧乏節約家の私はギアオイル1本とオイル添加剤を選択しました。
余ったオイル添加剤はエンジンやパワーステアリングにも使う事が出来て経済的です。
本当はアッシュのFSEギアオイルを入れたかったのですが、ショップの人に聞いてみると
「ケース単位での取り寄せ販売になります(1L×12本)」との事でしたので、迷わず却下!
モチュールとレスポを入れたのは、たまたまショップの店頭にあったからです。
下記の写真はオイルを入れているところです。
他の車と同じで、デフ本体の側面からオイルをあふれるまで入れていきます。
ちなみに、モチュール FF-LSD TYPE2の色は紺(濁った青)色です。
メカニックの方に聞くと、他のどのギアオイルとも違う独特の臭いがするそうです。
私も嗅いでみましたが、マシン油のような何とも言えない臭いに感じました。
モチュールのエンジンオイル300Vは、とても良い匂いがするそうです。
レスポ EMDは色の薄い蜂蜜の様な感じで、ドロッとしています。
交換後の感想ですが・・・・・・。
全く違いが分りません!!!
デフオイルを交換すると「バキバキ鳴る!」とか「効きが良くなった!」とか聞きますが、
社長さんにこの事を聞いてみると「機械式LSDならバキバキ鳴ったり、効きの違いが
分る場合もありますが、TTだと全く分らないと思います」とのお話。
ですから、今回は決して私が鈍感だという訳じゃないと思います。
多分。。。。。
※今回のかかった費用
モチュール ギアFF-LSD TYPE2(75w-90) 4410円/L
レスポ EMD(300ml入り) 3990円
作業工賃 無料
合計金額
8400円
ブログ一覧 |
AUDI TT | クルマ
Posted at
2008/11/09 19:48:11