• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

車検(5年目)を受けました。

09年8月28日で車検が満了になるので、ひと月前になる今日、車検を受けました。




車検整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25000円

車検代行手数料・・・・・・・・・・・・・・12000円

ブレーキフルード・・・・・・・・・・・・・・・5334円
(レスポ Le mans DOT-5 2667円×2本)

重量税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50400円

自賠責保険・・・・・・・・・・・・・・・・・22470円

検査印紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1800円

消費税(5%)・・・・・・・・・・・・・・・・2116円


合計金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・119120円

普段から定期的に消耗品を交換していたので、特に大きな出費はありませんでした。


「作業結果報告書」



①ブレーキパッドですが、新品の状態でフロント10mmちょい、リアは10mmもないそうで、

 殆ど減っていない状態でした。それなのに、何故あんなにホイールが汚れるのか不思議です。

②気が付いていましたが、事前に社長に言うのを忘れていました。
 
 期限切れのまま車検を受けるには支障があるようです。

③はい、交換したばかりですから。

④ブレーキの回路は対角に連動しているそうで、右フロントと左リア、左フロントと右リアだそうです。
 
 私はフロントとリアに分かれているのもだと思っていました。今回の様な症状は初めてだそうで

 何らかの原因でホースが詰まりかけだったようです。新品フルードと抜いたフルードを見せてもらい

 ましたが、新品がほぼ透明な色をしているのに対し、抜いたフルードは黄色く汚れていました。

⑤一応、スタッドレスからサマーに交換する度に、自分でもローテーションを行っています。

 タイヤの溝は十分にあるのですが、一部劣化によるゴムのヒビ割れがありました。



車検費用を15~20万円で想定していましたが、12万円で済んで良かったです~♪
ブログ一覧 | AUDI TT | クルマ
Posted at 2009/07/28 16:41:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

還暦祝い
Tom君さん

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

納車準備…
nobunobu33さん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 17:10
これは普段からの点検、お手入れの賜物ですね。

12万弱で済めば御の字ではないでしょうか^^
コメントへの返答
2009年7月28日 17:50
この2年間、消耗品の交換(エンジンオイルと
タイヤ交換を除く)に使った費用が14万円にも
なりますからね~。我ながらよく使ったと思います。
ヘッドライトの切れも発生しなくて良かったです。
国産車と変わらない金額で済んでホッとしました。

そろそろゴム類が劣化する年式ですから、
次回の車検からは高くつきそうな予感がします(w
2009年7月28日 18:42
ほとんど最低料金ですね
優秀です

普段からマメに点検はするもんですね
車検でどっと一度に出費するより
ちょろちょろ出たほうがいいですよね。

これからが大変かも・・
コメントへの返答
2009年7月28日 19:26
「ブレーキフルードは車検の度に交換しましょう」と
いった取り決めみたいなものがあるそうです。
(特に罰則はありませんが)
これが無ければ最低基本料金ですよね。

トラブルの症状が酷くなってから不具合に
気付くのが嫌なので、3~4ヶ月に1回は
車屋さんで見てもらうように、少しづつ消耗品の
交換をしてきました。
ですから、今回の出費は最小限に済んだと
思うのですが、逆にプラグ交換とかは自分で
せずに車検の時にお願いすれば良かったかなと
思いました。それなら工賃もかからずに済むで
しょうから(今回のフルード交換の工賃は別途
請求はありませんでしたし)。
どこまで車検整備費用の範囲で交換してもらえる
のか判りませんが、車検の時にまとめて交換
するのも、結果的には工賃が安く済んで良いの
かも知れませんね。
2009年8月1日 13:48
うっかりコメしたものだと思ってました(汗
酔ってた時に拝見したせいですかね(爆

それにしても、安いですね~
ボクも昨年受けたときは11諭吉以内で済みましたが重量や排気量の違いを考えたら、それ以上に凄いですよ・・

04年式ですからボクも来年は色々問題が出てきそうで怖いです・・
ゴム類って特に何を変えることになるんですか?
コメントへの返答
2009年8月2日 0:00
ゴム類ですが、車検時に問題になってくるのが
ステアリングラックブーツの破れです。
これが破れていると車検が通りません。
部品代は安いのに、工賃が高いです。

車検が通る通らない別に、ゴムやパッキンの
劣化が進むと、ステアリングポンプやウォーター
ポンプ、エンジンのオイルパン等のシール部
から漏れが出だしますし、エンジンマウントが
硬くなってくると振動が発生し易くなるとか、
足回りですとアッパーマウントの潰れとか、
エンジンの各種ベルト類とか・・・。
どれもパーツ代は大した事ないのに、交換
作業が面倒なので、工賃が高くつくものばかり
です。普段乗りっぱなしでメンテをせずに、
車検の整備時に発見されたりすると、一度に
まとまったお金が出て行く事になってしまうと
思います。どれも大体はリフトアップして、下
から覗いた時に発見されたりするものが多い
ので、私の場合は定期的に車屋さんに持ち
込むようにして、早期発見してもらうように
しています。TTを買って直ぐに見てもらった
時には一部オイルの滲みがあると言われ
ましたが、特にすぐ交換しないといけない
レベルでは無かったので、様子見って言われ
ました。それから2年経った今でも耐えて
くれています。

車に乗らなくても、車庫に置いているだけで
陳腐化がどんどん進みますから怖いですね~。
2009年9月17日 20:15
私も来月車検なのですが・・車検代お安いですね。うらやましい・・
コメントへの返答
2009年9月18日 3:20
2年間ノーメンテでこの価格なら最高なんで
すけど、定期的に消耗品を交換していた
結果の金額ですから、年間の維持費は結構
かかっていますよ~。
車検時にまとめて消耗品の交換をしていれば
25万円はいってると思います。
ただ、車検の時に一気に出費が増えると
ダメージが大きいので、3ヶ月おき位の間隔
で消耗品の交換を行っています。
車体の当り外れによるトラブルは運任せです
ので、壊れないように神頼みしかないですね。

次回の車検は7年目になります。そろそろ
お金が沢山必要になってくる頃だと思いますので、考えるとチョッと心配です~w

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation