• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

Win7 64bitとupek Eikonデジタル・プライバシー・マネージャー

私が夏場に購入したパソコン、ACER Aspire M7720 ASM7720-A29にはWindows 7への

アップグレードが付いていました。Win7発売前の時点からディスクの購入手続きを済ませていた

のですが、台湾からの国際航空小包が届くのに時間が掛かり、先週ようやく手元に届きました。

価格は950円♪Windows 7 Home Premium 64bitです。


Win7をインストールしましたが、Vistaからだとあまり大きな違いは感じませんでした。

Windows 7はWindows Vista似のデザインで、Vistaよりも少しだけ軽くなった感じです。

専門書でも買って少しくらいは勉強しないと、今のままだと持ち腐れですw


そして今日届いたのが「upek Eikonデジタル・プライバシー・マネージャー」指紋認証機器です。


前のパソコンではMicrosoft Fingerprint Reader DG2-00003 っていう指紋認証機器を使用していた

のですが、64bitには未対応で、XPとVistaには使えてもWin7には使えません。

Fingerprint ReaderはWin7に対応する予定も無く、新たにWin7 64bitに対応した指紋認証機器を

探していて見つけ出したのが、このEikonデジタル・プライバシー・マネージャーです。

購入価格は本体9208円+送料550円=9758円です。アメリカだと39ドル位で買える商品

ですが、日本の正規品になると2倍以上の値段になっています。パソコン製品は無課税ですから

個人輸入での購入も考えましたが、付属ソフトが英語バージョンになるので断念しました。

ドライバをインストールする際、正規品に付属したディスクからドライバをインストールしたのですが、

その次に海外のUpek社のサイトからWin7 64bitに対応したドライバをダウンロードして

インストールしました。

http://www.upek.com/support/downloads/drivers/windows7.asp

http://www.upek.com/support/downloads/drivers/windows.asp

1.3.0_packgeは正規品ディスクのドライバの方が最新版になるのでインストールせずに、

2.18_packgeのみをインストールしました。

使用する前に指紋の登録を行うのですが、左右10本の指を登録します。

1本の指に付き5回読ませ込むので、10本全て読ませ込むのは面倒でした。

Fingerprint Reader は人差し指1本を1回読ませ込むだけでよかったんですけどね。

それだけセキュリティに優れてるってことなんでしょうか?


はい、ここまで読んで頂いた方は「何故、こんなものが個人宅でいるの?」とお思いでしょう。

でも、これが私には手放せない優れものの商品なんですよ!

皆さんはネットを長年していると、いろんなパスワードやIDがどんどん増えてきませんか?

それらを毎回入力するのって凄く手間だし、入力ミスをしたり、うっかりパスやIDを忘れて

しまったことなんかありませんか?そこで大活躍するのが指紋認証機器!

最初の一度だけパスワードとIDを記憶させてしまえば、あとは指一本でパスワードとIDを自動で

入力してくれます。私の場合ですと、現在44サイトのパスワードとIDを所持していますが、これらの

入力作業の煩わしさから開放されるアイテムなのです♪ただ、一部のオンラインバンクですと、

キーボードの入力操作が行われずにパスワードとIDが入力された事を検知して、警告がでる

銀行もあります。そんな時は諦めて、今まで通り手動で入力することになります。


とても素晴らしい商品ジャンルだと思うのですが、何故広く普及しないのか不思議です。。。。
ブログ一覧 | お買い物 | パソコン/インターネット
Posted at 2009/11/16 14:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

疲れが…🤕
もへ爺さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年11月16日 17:07
7はVistaの後継OSですからアーキテクチャーなどはそのまま継承されているようですね。

といっても私実はVistaも敬遠してたものですから使った事がないんですけど(笑)

スペックや構造的なものを本や映像では目にしていても実際にVistaを使った事がない人間にしてみればXPとの比較になるので結構違いがあるかもしれませんね。

まぁ7をはじめて使うのは自分のマシンではなく職場のマシン入れ替えの時になりそうですw(そんな職場のマシンは今も2000ですw)
コメントへの返答
2009年11月17日 12:33
Vistaからだと、殆ど違和感なく使えますね。
逆にちょっと寂しいような。

7はVistaと比較してソフトが軽くなったらしい
ですが、XPと比べると7よりXPの方が軽い
そうです。実際に使用してみた感じですと、
起動と終了だけは速くなったと思いますが、
ほかのところでは大差ないような感じです。
XPから7だと、パソコンがちょっと重くなるけど、
画像が綺麗って思うかも知れませんね。
新しいOSに替えると、最初のうちは修正
バッチが沢山出てきますから、新しいもの
好きでなければ、落ち着いてから買った方が
良いと思います。

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation