• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

Mirage Nanosat 5.1 Small High-Performance 5.1 Speaker System

我が家の5.1chサラウンドスピーカーのご紹介♪

まず始めに、テレビはAQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ](購入価格257652円)で、

AVアンプはソニーTA-DA3600ES(購入価格65800円)、ブルーレイプレーヤーは

パナソニックDMP-BDT110-K(購入価格約1.8万円)を使用しています。

チョット遅れて7月末に地デジ化対応をしたのですが、テレビは購入当時の価格より7万円

以上も下がっています。今じゃ60インチが18万円程で買えちゃいます。こんなに安くなれば

買う方としては有難い話ですが、メーカーとしては大赤字でしょうな。

ブルーレイプレーヤーはアバター3D目当てに買いました。今はパイレーツ・オブ・カリビアン

生命の泉3Dキャンペーンに替わっていますね。 さて、本題ですが、5.1chサラウンドは

「Mirage Nanosat 5.1 Small High-Performance 5.1 Speaker System」っていうのを使っています。

当初、予算10万円で買えるシステムで、価格.comで評価の高いBOSE CineMate GS Series II

system(約9万円)を購入予定だったのですが、岐阜の土岐プレミアムアウトレット内にある

BOSEに行って実際に音を聴いたところ、あまりの期待ハズレな音に愕然として帰って来ました。

そこで個人輸入も視野に入れ、予算内(10万円)に収まるシステムを探しまくりました。

思いついたのがMirage Speaker SystemとSony AVアンプの組み合わせです。このMirage、

日本には正規で入っていないらしく、購入前にネット検索をしても日本語サイトで情報らしいものは

殆どありませんでした。ですが、アメリカでの評価は上々なので思い切って購入しました。

購入先はAmazon.comです。



このシステムの特徴は、スピーカーから出る音が指向性が無く広がるのというもの。

部屋全体が音に包まれるイメージです。


ネットはマグネットで止まっており、簡単に外せます。ネットを取るとゴミ箱みたいで可愛い♪

このデザインが気に入って購入しました。



本体サイドはアルミのヘアライン仕上げで高級感があります。




裏はこんな感じ。バナナプラグは使用できません。壁に取り付ける為のアングルが付いています。


サブウーハー。地味な見た目ですが、なかなか良い音が出ます。



始めに5.0chの状態でブルーレイを観ましたが、全く迫力が無くて、TVスピーカーで聞いている

ような感じの音しか出ませんでした。小型のスピーカーなので、低音域は全く出ません。

試しに聞きなれたピュアオーディオ用のアンプにも接続して音楽を聴いてみましたが、

見た目の奇抜さほど特徴のある音は出ませんでした。

次にウーハーを接続して本来の形である5.1chにしてみました。

ウーハーと繋げるだけで非常にバランスの良い音が出るようになりました。

5.1chシステムですから当たり前ですねw

ただ、ウーハー設定でウーハー音量を上げ過ぎると低音が出過ぎてバランスが悪くなります。

ウーハーの音量調整は何度も聞き比べて、自分に合った音量を設定しました。

この状態でそこそこ満足できたのですが、セリフの部分が聞き辛く、原因はセンタースピーカー

にあるように感じました。そこで、自動設定していたAVアンプを、取説片手にマニュアル設定を

行いました。そうすると激変!!AVアンプって凄いですねー。設定をチョコチョコ変更するだけで

いろんな音に変化します。取説を読むのが面倒なんで、ついついお任せ設定にしていたのですが、

微調整することにより、とても臨場感溢れる音になりました。

5chスピーカーと比べ、見た目がチープなサブウーハーですが、爆発音の時とか横にある襖が

ガタガタ揺れるほど鳴り響いてくれます。

定価$799.99 購入価格$349.99 送料$87.61 合計$437.60(35649円)

定価の$799.99だと他に選択の余地があると思うので、このシステムを買わないと思いますが、

36000円だと思うと、とても良い音がでる5.1chシステムだと思います。

ソニーAVアンプTA-DA3600ESに65800円、スピーカーケーブルに BELDEN 8470 バラ1m

230円×16m=3680円、ウーハーケーブルにMonster ILJRY-1 F Single Female RCA to Dual

Male RCA Y-Adapter$6.79(一番下の写真で、ケーブルが二股になっているやつ)と、

Monster MC 400SW-2M High Performance Subwoofer Cable (2 meters) $20.28かかったので、

10万円の予算から7500円ほどオーバーしましたが、なかなか良いスピーカーシステムを

見つけられたと思います。
Posted at 2011/12/05 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年12月03日 イイね!

Amazon.comからBlue Rayが到着

Amazon.comから荷物が届きました。注文してから4日目で到着です。

左上から右へ順に、バシリスク $39.98→$11.99(67%off)

ガンスリンガーガール teatrino $39.98→$11.99(70%off)

ガンスリンガーガール First Season $39.98→$13.99(65%off)

サムライチャンプルー $54.98→$17.49(68%off)

狼と香辛料1 $49.98→$17.49(65%off)

狼と香辛料2 $64.98→$21.99(66%off)

左下から右へ順にフルメタル・パニック! コンプリート $54.98→$17.99(67%off)

フルメタル・パニック! FUMOFFU $44.98→$13.99(69%off)

フルメタル・パニック! The Second Raid TSR $34.98→$18.99(46%off)

ガメラ トリロジー(平成ガメラ3部作) $19.98→$6.49(68%off)

合計$155.40 送料 $31.89  支払い合計$196.65(15877円)



何かいっぱい買っていますが、この中で本当に欲しかったのはガメラだけだったりしますw

ガメラ3作品2枚組が$6.49って、安過ぎですね! これだけ買っても良かったのですが、

クリスマス商戦でアニメが凄く安くなっていたので、ついつい余計なものまで買ってしまいました。

これだけ大幅値引きがあると、フルメタル・パニック!The Second Raidの46%引きが

割高のような感じさえしてきます。

日本盤を買うとかなり高いらしいのですが、アメリカ盤だとこれだけ買っても16000円♪

今回購入したBlue Rayは、どれもストーリーを知らないものばかりを購入しました。

観てみると当たり外れが大きいかも知れませんが、正月休みの時間つぶしには良いと

思っています(なんと合計4125分もあります!!)。
Posted at 2011/12/04 20:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 趣味
2011年11月30日 イイね!

Amazon.co.jp Blue Rayが2枚で3000円

海外と比べて日本のBlue Rayは価格が高過ぎると思っていましたが、ようやく日本も

値段が下がってきて購入し易くなってきました。

Amazon.co.jpでBlue Rayが2枚で3000円キャンペーンを開催していたので10枚購入。

本日届きました。



「コララインとボタンの魔女」「17歳の肖像」「ゼブラーマン2」「つぐない」「プロデューサーズ」

「グランプリ」「エスター」「ミラーマスク」「ガンジー」「ハムナプトラ3」

全て1枚1500円でした。

Amazon.comだと「コララインとボタンの魔女」が$25.99 「17歳の肖像」が$11.49

「ゼブラーマン2」が$16.99 「つぐない」が$14.99 「プロデューサーズ」はBlue Rayは

販売なし? 「グランプリ」は$14.99 「エスター」は$9.99 「ミラーマスク」は$10.49

「ガンジー」は$13.49 「ハムナプトラ3」は$7.49。

今のレートですと、$価格×約90円(1ドル77円と送料込割増)=日本円価格位でしょうか?

「ゼブラーマン2」はAmazon.comで購入しても日本語が入っていますが、日本で買っても

同じくらいの価格です。ちなみに日本の定価は6300円!

「コララインとボタンの魔女」も定価6090円!!少しくらいの割引率では買えませんね~。

失敗したのは「ハムナプトラ3」で、アメリカ盤を買っても日本語が入っていたハズです。

うっかりポチってしまった結果、アメリカ盤の2倍以上の価格で日本盤を買ってしまう

ことになりました。

他のタイトルはアメリカ盤を購入しても日本語吹き替えや字幕が無いので、私の場合は

多少高くても日本盤を購入するしか選択枠はありません。

まだ日本と比べアメリカの方が安いですが、あと1年もすればアメリカ並の価格まで値落ち

しそうな感じですね。


この時期、アメリカはクリスマス商戦で盛大にバーゲンが行われています。

Blue Rayも大幅値引きになっているものが多くあり、ワクワクして欲しくもなかったのに

購入したりしてしまいます。逆に、すでに持っているBlue Rayが大幅値引きで売られているのを

見ると気分の良いものではありませんけど・・・・。

今は3ショップで合計20タイトルのBlue Rayを注文中です。

その殆が割引率の多さ(だいたい定価の50%~70%off)に釣られて買ってしまいました。

Amazon.comは対応が早く、注文後2日後(今日)に商品発送案内のメールがきましたが、

Barnes & Nobleってショップは11月17日に発送案内メールが届きましたが、肝心の荷物は

未だに届かず(先日、カード引き落とし済みですわ~)。

Right Stuf, Incに関しては注文時の自動送信メールは届いたものの、6日経っても音沙汰なし

の状態です。小さなショップでは客からの大量注文を処理しきれないのでしょうか?

日本と違い、海外通販ではちょくちょくトラブルが発生したりしますので、英語が全く駄目な

私は対応が大変です。今回は全て無事に届いて欲しいものです。
Posted at 2011/11/30 20:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 趣味
2011年11月12日 イイね!

XR650R フェンダーレス化

購入してから10年も経過しているのに、今更ですがXR650Rをフェンダーレスにしてみました。

買ったのはDRCの汎用フェンダーレスキット。愛知県瀬戸市にあるダートフリークで購入。


フェンダーレスキットだけだと車検が通らないみたいなので、反射板も後から購入しました。


このフェンダーレスキット、取り付け方法や配線の説明など一切無し!配線は3本あるのですが、

バイク側との配線の色も違う為、どう接続したら良いのか判りません。

下手に配線図を載せて「壊れた!」ってクレームを入れられるより、最初から説明書も付けずに

「全て自己責任で付けてね♪」っていう販売元のスタンスなのでしょう。

パーツをバイクに取り付けるのも、XR650R専用設計ではないので、色々な加工が必要と

なりました。樹脂の部分を大きく切ったり、ナンバープレート取り付け穴を長穴加工したり、

想像以上に非常に面倒でしたw


純正のフェンダー固定ネジ1箇所と、他にフェンダーに2箇所穴を開けて固定することにしました。



一番の課題は配線です。ネットで検索してもイマイチ良く判りませんでした。

判らない所はLEDライトが壊れるのを覚悟で接続です。

結果は下記の接続でOK!


車     緑色      ---------------------  黒色(アース)        キ
体     茶色       ---------------------  黄色(テールライト)     ッ
側     緑 + 黄色  ----------------------  赤色(ブレーキランプ)   ト
                                                  側


重たい感じのあったテール部分ですが、すっきりしました。


前回、貼り忘れていたスイングアームのグラフィックキットも張替えました。








Posted at 2011/11/12 16:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 趣味
2011年11月07日 イイね!

CLANNAD Blue Ray 米国仕様(us版)

今日、仕事から戻ると、郵便受けに荷物が入っていました。

何が届いたのか確認すると、10月26日に発注していたブルーレイでした。



「CLANNAD」っていうアニメです。私は最近、円高の恩恵を受ける為にAmazon USAで

ブルーレイを買ったりしているのですが、このCLANNADっていうのは良く判らずに購入

しました。発売前というのに口コミが36件もあり、どれも評価が良いことや、日本で買うと

62500円もするらしいので「これはお買い得では!?」っと思い買っちゃいました。

ちなみに、定価は$89.98ですが、私は$53.99 + 送料$10 = $63.99で購入。

AmazonUSA(何故か定価販売)ではなく、Right Stuf!(40%off)っていう店から買いました。

日本円だと5000円ほどでしょうか? 冷静に考えてみれば十分高いような気がしますね。

このアニメ、どうやら元は恋愛アドベンチャーゲームのアニメ盤みたいです。

パッケージを見ると一昔前のエロゲーっぽい感じがするのですが、実際の内容は如何な

ものか・・・。 内容は全24話、600分が3枚のディスクに入っています。

パッケージの中身はシンプルなもので、デスク3枚が入っているだけです。



しかしこのブルーレイ、発売は11月8日なのに、7日に日本到着しています。速いですねー。

早速一話だけ見て見ましたが、感想は「女の子キャラの顔がみんな同じに見えるww」です。

オッサンには髪の長さと色が少し違うだけで、顔が同じ過ぎて違いが判りません。

あと、何故か音声がめちゃめちゃ( ・∀・)イイ!!  5.1chですが、非常に良く出来ています。

今まで見たブルーレイの中で、一番音がイイかも!変なところで感動しました。

画像は60インチのTVで見ましたが、なかなか綺麗に再生して問題有りません。


ストーリーはまだ一話しか見ていませんから何とも言えませんが、やたらと天然ボケキャラが

出てきます。残り23話は週末にでも見ようと思いますが、5000円の価値を感じられるアニメ

だったら良いのですが。これ、18禁マークは無いのですが、エロは無いのかな??

ま、アメリカ人の評価が良いので、今後のストーリー展開に期待です。


ヤフオクを見ると、早速出品がありますね。即決価格6840円。1枚売れて約1840円の利益。

転売するには向いているかも知れませんね(笑

そうそう、us版って日本版とどう違うねん!!って方もおられると思いますが、制作会社に

よってマチマチです。音声を日本語にして字幕を消してしまえば日本版と同じ様に見れる

ものもあれば、画像がDVDレベルのものがあったり、音声が英語5.1chなのに日本語2ch

とかあったりします。あと、スタッフクレジットが日本語のままの後に、英語のスタッフクレジットが

別に流れるものや、スタッフクレジットだけ英語に書き換えられているものがあったりします。

パッケージの中身はディスクだけっていうのが多く、日本のように特典は期待できません。

ちょっと煩わしい部分もあったりしますが、日本の価格より遥かに安く購入できますので、

結構お買い得だと思います。特にアニメはレンタル店に行ってもDVDはあるけど

ブルーレイはレンタルしていないものが非常に多いので、お得なジャンルだと思います。

ハリウッド超大作ブルーレイが旧作1枚100円で1週間レンタルできる時代なのに、何故か

日本アニメのブルーレイのレンタルが無い不思議。オタは高いカネ出してブルーレイを

買えって事なんでしょうね。


TVアニメよりアニメ映画の方が違和感を感じること無く楽しめます。

「エヴァンゲリオン」や「涼宮ハルヒの消失」us版なんかは日本語版と殆ど同じようなものだと

思いました(日本版を持っていないので、確定はできませんけど)。

あと、ハリウッド映画も日本語音声や字幕があるものも少なからずあったりしますので、

そういうのは日本より発売日が少し早かったり、価格が安かったりでお奨めです。

日本未発売の日本アニメや古い日本映画もあったりしますので、色々探してみるのも楽しい

かも知れません。


このCLANNADのブルーレイは「Section 23 」っていうスタジオが作成したものですが、

このスタジオのものは再生時に「英語音声・字幕なし」「日本語音声・字幕あり」の2設定しか

選ぶ事ができず、普通に再生すると強制的に英語字幕が映し出されます。それを消すには

再生機器の方で字幕設定を「切」にしないと消すことができません。

こんな風に、場合によってはちょっとした豆知識が必要だったりします。


それにしても、オッサンになってからアニメ買ってる場合ではないですなぁ~。

このままではオタク街道まっしぐらのような気がして、自分自身危険を感じています。






Posted at 2011/11/07 20:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation