• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

XR650R フェンダーレス化

購入してから10年も経過しているのに、今更ですがXR650Rをフェンダーレスにしてみました。

買ったのはDRCの汎用フェンダーレスキット。愛知県瀬戸市にあるダートフリークで購入。


フェンダーレスキットだけだと車検が通らないみたいなので、反射板も後から購入しました。


このフェンダーレスキット、取り付け方法や配線の説明など一切無し!配線は3本あるのですが、

バイク側との配線の色も違う為、どう接続したら良いのか判りません。

下手に配線図を載せて「壊れた!」ってクレームを入れられるより、最初から説明書も付けずに

「全て自己責任で付けてね♪」っていう販売元のスタンスなのでしょう。

パーツをバイクに取り付けるのも、XR650R専用設計ではないので、色々な加工が必要と

なりました。樹脂の部分を大きく切ったり、ナンバープレート取り付け穴を長穴加工したり、

想像以上に非常に面倒でしたw


純正のフェンダー固定ネジ1箇所と、他にフェンダーに2箇所穴を開けて固定することにしました。



一番の課題は配線です。ネットで検索してもイマイチ良く判りませんでした。

判らない所はLEDライトが壊れるのを覚悟で接続です。

結果は下記の接続でOK!


車     緑色      ---------------------  黒色(アース)        キ
体     茶色       ---------------------  黄色(テールライト)     ッ
側     緑 + 黄色  ----------------------  赤色(ブレーキランプ)   ト
                                                  側


重たい感じのあったテール部分ですが、すっきりしました。


前回、貼り忘れていたスイングアームのグラフィックキットも張替えました。








Posted at 2011/11/12 16:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 趣味
2011年11月06日 イイね!

XR650R AMRグラフィックキット

バイク購入当時に貼ったNーStyleグラフィックキットも、先日の樹脂タンクからのガソリン漏れに

よるビックタンクへの交換と、シートウレタン&カバー交換の為に、随分とまとまりの無い外観に

なってしまいました。

そこでグラフィックキットを張り替えてしまおうと思い、ネットであちこち調べ廻るも・・・・・無い。

元々、逆輸入車であったり、2007年で製造中止になった事もあり、以前から色々選ぶほど

種類があった訳でもないのですが、今は更に種類がありません。そこで海外サイトの方も調べ、

そこで見つけたAMRのグラフィックキット。沢山の種類がある中から「Ed Hardy Love Kills」

フルグラフィックキット(ベース色は赤)を選び購入しました。

フルグラフィックキット$169.95 + Ed Hardy割増$20 + ナンバープレート$79.95 +

送料$14.95 = $284.85でした。他にリムステッカー$29.95も追加で買うことができ

ましたが、貼るのが面倒なので買いませんでした。


発注から9日後に家に届いたのはいいものの、追加注文していたナンバープレート部分が

入っていませんでした。直ぐにクレームのメールを入れて、待つこと7日間。ナンバープレート

部分が届きました。

早速、ステッカーを貼るために樹脂パーツを外して自宅に持ち帰ります。

身ぐるみ剥がされて、ちょっと淋しげな感じがします。


ステッカーを貼るのに必要な道具をホームセンターで購入。ゴムヘラ480円とミガキロンZ(極

細目)198円。ミガキロンZはステッカーが剥がれ難くする為に、下地磨き用に購入しました。


貼っている時の写真は忙しくて撮ってませんw

下地をアルコールで脱脂し、ミガキロンZで表面に小さな磨き傷を入れ、更にアルコールで

磨きカスを取り除き、風呂場でパーツとステッカーを濡らしながら水貼りしました。

ステッカーの貼り付きを良くするために、中性洗剤の薄め液は使用していません。

パーツに湾曲が多いので、ドライヤーは必要不可欠です。

このAMRグラフィックキット、車種ごとの専用品なのに全然寸法が出ていませんでした(涙

シェラウド部はパーツからはみ出たり、ナンバープレート部はネジのヌスミ部分の切り抜きの

位置が間違っていたり、タンク左サイドは1枚で作れば良いのに2枚に分けてあって、しかも

形状が明らかに間違っていたり。NEW MODELのバイクならまだしも、製造中止になっている

モデルでこの出来の悪さは驚きです。寸法がきちんと出ていないので、かなり時間がかかりました。

(スイングアーム部は貼り替え忘れました。時間が無いので後日、張替え予定です)






写真で見れば小さな粗は見えませんが、至る所に気泡が入ってたり、シワがあったりします。

キットにナックルガードとフロントフォーク用のステッカーが入ってないのが残念です。


う~ん、改めて見ると完全に「痛単車」ですねww


今回、アメリカのAMR直販で購入しましたが、日本でも売ってるショップがありました。

フルグラフィックキット(Ed Hardy)31920円 + ナンバープレート15540円 = 47460円!!

私の買った価格は日本円にすると22500円位になるでしょうから、2倍以上します。

輸入代理店を通さず、個人輸入で買うのが正解ですね。
Posted at 2011/11/06 19:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 趣味
2011年10月16日 イイね!

XR650R ナビアングルの取り付け

最近、バイクに乗らなくなった原因として「愛知の道が判らない」ってのがあります。

いい年して迷子になって自宅に戻れなくなるというのはとても恥ずかしいので、バイクに

ナビアングルを取り付けました。ヤフオクで購入、14000円でした。

ビックタンクなので隙間があまりありません。



ナビ本体を装着すると、ハンドルを端まで切ることが出来ません。純正タンクなら問題なし


バッテリーレス車なので電源はナビ本体のバッテリーのみです。

予備を一つ購入したので、往復5時間程度のツーリングには迷子にならずに行けそうです。
Posted at 2011/10/23 17:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 趣味
2011年10月16日 イイね!

XR650R シートカバー&ウレタン交換

ビックタンク購入と一緒に、シートカバーとウレタンも購入しました。

Seat Conceptsっていうメーカーですが、日本には入ってきていないメーカーかも。

カバーとウレタンのセットで159.99US$でした。送料はガソリンタンクとあわせて

$91くらいだったと思います。

「Comfort Seat Foam and Cover Kits」というだけあって、座り心地が良くなるみたいです。

交換は純正品シートベースを使用し、ウレタンとカバーのみを外して交換します。

必要な道具はベースとウレタンを貼り付ける接着剤と、ベースとカバーを詰める

ガンタッカーで、これが無いと交換できません。

張替え前


張替え後。おしりの部分のシート幅が広くなっています。


座り心地を試す為に100km程走って来ましたが、交換する前とあまり変わらないような

気がします。ちなみに交換前は「野口美装」ってところで5万円近くかけて座り心地を良くする

ウレタンに交換してもらっていたので、違いが判らないのはそのせいかも知れません。


タンクに続きシートカバーも交換したので、購入当時に買ったグラフィックキットのバランスが

悪くなってきました。残るはシェラウドのみ。そこでアメリカから新しいグラフィックキットを

取り寄せることにしたのですが・・・・・・いつになったら届くのやら。気長に待ちます。



Posted at 2011/10/23 17:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 趣味
2011年10月15日 イイね!

XR650R ガソリンタンク交換

2001年式を2002年に購入し、今年で10年目を迎えたXR650R。

殆ど置きっぱなしの状態が続き、久々に乗ったりすると調子が悪くなったりします。

この前、日帰りツーリングに行ったらガソリンタンクにヒビが入り、ガソリンが漏れて

きました。どうせ買うなら9.5L程度しか入らない純正タンクをやめて、4.3ガロン

(16.3L)入るClarkeのビックタンクを購入しました。日本での価格は知りませんが、

199.99US$で購入。



このタンク、純正と比べると肉厚がかなり薄い!しかも異物や気泡もあり、耐久性に

不安の残る作りになっていました。

寸法も純正と比べると適当な感じですが、特に加工を必要とせず装着することができました。

ただ、私のバイクは標準でラジエター冷却ファンが装着さてれいたので、ビックタンクに

交換する際にファンとタンクが干渉してしまい、ファンの固定ネジ3本を外して本体をズラして

インシュロックで固定するという処置が必要となりました。


とりあえず、これであと10年は大丈夫かな?
Posted at 2011/10/23 17:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 趣味

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation