ショップから注文していたバッテリーが入荷したとの連絡があり、交換してきました。
純正品はドイツ「VARTA」社の「000 915 105CC」と書かれた
AGM(Absorbent Glass Mat)方式のバッテリーが搭載されています。
新たに購入したのは「Panasonic」の「CAOS 75-28H」です。
・電圧12V ・20時間率容量75Ah ・普通充電電流7.5A ・下部締め形状B13
・最大外形寸法 高さ190mm 幅175mm 長さ278mmです。
ブルーのバッテリーだと思っていたのに、安っぽいホワイトカラーでした。
バッテリー本体にBlueって書かれても・・・。青いのは文字だけかい!
カバーをしてしまえば日頃目にするものではないので、何色でも別に支障は無いのですが、
やっぱりちょっと寂しい。 何故、Panasonicも国内用と同じブルーの着色ペレットで
成形しなかったんでしょ?着ペレが高いから、コストダウンでナチュラル材を使用した
のでしょうかね?
今月発売になったばかりの輸入車用CAOSバッテリーですが、全6種類あります。
形式 20時間率容量(Ah) 充電電流(A)
※「52-21H」 52 5.2
高さ 190 幅 175 長さ 212
※「61-25L」 61 6.1
高さ 175 幅 175 長さ 246
※「66-25H」 66 6.6
高さ 190 幅 175 長さ 246
※「71-28L」 71 7.1
高さ 175 幅 175 長さ 278
※「75-28H」 75 7.5
高さ 190 幅 175 長さ 278
※「105-35H」 105 10.5
高さ 190 幅 175 長さ 353
購入費用・・・・31185円(バッテリー本体・工賃・使用済みバッテリー廃棄費用
・コンピューターリセット費用 含)
走行距離・・・・21591km
交換時にバッテリー端子を外しますので、交換後は専用テスター(VW・AUDI専用
コンピューターVAG1552)を接続して、リセットをしないといけないそうです。
交換自体は単純作業ですので、わざわざショップに行かなくても自分でバッテリー交換を
する方もいると思いますが、その後に何もしないとコンピュータ診断(フォルトチェック)で
「故障」と表示が出るようになります。
きちんとバッテリー交換をしようと思えば、専用テスターのあるショップにお願いして
コンピューターリセットと、電子制御スロットルの再設定も同時に行ってもらう必要が
あるそうです。
この前、AUDIディーラーでコンピューターリセットに支払った2100円は
無駄銭だったなぁ。
Posted at 2009/04/19 15:41:58 | |
トラックバック(0) |
AUDI TT | クルマ