昨日、ディーラーで運転席側のライトの不具合を相談したら、ライト丸ごと交換で
部品代だけで18~19万円と言われたので、今日は行き着けのショップに行って
相談してきました。
まず、車の症状ですが、ライトを点灯しても運転席側のライトだけ少し走ったら消えてしまい、
一度消してから再度点灯すると、とりあえず両方点灯します。しかし、また少しすると
消えてしまい、走行中にライトのスイッチをONにしたりOFFにしたりの繰り返しです。
以前も同じ症状が出た事がありましたが、その時は2~3日すれば勝手に直ってしまい、
忘れた頃に同じ症状が稀に発生している状態でした。
しかし、今回は不具合が1週間も続いており、勝手に直ってくれる感じがしません。
店長(社長)のお話を覚えている範囲でダラダラ書くと、こんな感じ ↓
(価格部分に関しては、記憶にちょっと誤差があるかも・・・)
「ライトの不良で丸ごと交換したお客さんは過去にいません。非常に稀なケースですね。」
「このTTだけがライトが非常に高いです。片側だけで186000円します。
それでも随分と安くなった方でして、前は230000円ほどしていました。」
「R8でも108000円です。現行TTだと70000円ちょいです。」
「このTTはバーナー変えるにしてもバンパーを外さないと駄目なんです。
ですから、ちょっと左右のバーナーを交換してみて様子を見るといった事が
簡単には出来ません。」
「バラスト単体での販売はされていません。ライト本体を買わないと駄目です。」
「イグナイターだけは別売りでありますけど、70000円ほどします。バーナーも
片側だけ交換するとライトの色が合わなくなりますから両方交換しますと、これも
70000円ほどかかります。ライトユニット186000円にはイグナイターが
組み込まれていますが、バーナーは付いていません。
何処が悪いのかはっきり判りませんので、ライト本体とバーナーを交換するのが
一番良いと思います。工賃込みで300000円コースですね。」
「ですが、ライトを交換しても直らない場合もあります。スイッチが悪い場合もありますし、
配線に問題があるかも知れません。こうなってくると原因を調べるのが大変になってきます。」
あまりの金額に愕然としながらも、「オークションで中古を買って、それを持ち込みして交換
してもらえますか?」と相談すると「はい、大丈夫です。工賃は36000円ほどみてもらえば
足りると思います。しかし、中古ですと保障がありませんので、上手く直ってくれれば
ラッキーですが・・・」
その時、店長が何かを思い立ったように「車のキー、もう一度貸してもらえます?」と
言って、再度何かの確認を始めてくれました。
少ししてから様子を見に行くと「バッテリーが全然駄目ですね!負荷を掛けた状態で
バッテリー側で11.6Vしか出ていません。コンピューターの動作保障の最低が
12.8Vです。リアにバッテリーがありますので、コンピューターに行くまでに配線で
ロスがありますので、実際は更に低いはずです。」
「とりあえずバッテリーは交換しないと突然死するかも知れないので、先に交換して
みましょう。これで直るかどうか判りませんが、何処に原因が隠れてるかも知れませんので。」
こんな感じの話の流れになり、先にバッテリーを交換する運びとなりました。
純正バッテリー。約5年間使用しています。3.2はリア・トランク内にあります。
バッテリー下部を見ると、アングルで固定されています。
適合バッテリーは後日電話連絡が入る事になっていますが、私の希望は国産車で評判の
良いパナソニック・カオスバッテリー。最近、外国車用も発売になったそうです。
適合が無ければショップでよく取り扱っているボッシュ製になると思いますが、
ボッシュのHPを見てもTT3.2Lに適合するものが無いようで・・・。
バッテリーのサイズを測ると、横278mm、縦175mm、高190mmですので
普通に適合するバッテリー(LN3とかD27Lとか)があると思うのですが、
メーカーの適合表を見ても載ってなかったりします。何故??
ま、バッテリーには特に拘りも強くないので、最終的には付けば何でも良いのですが。
しかし、バッテリー交換で直れば目茶目茶ラッキーです!
この先どうなるかは判りませんけど、とりあえずディーラー任せにしなくて良かったです。
どうか35000円程で直ってくれ~っ!!!