• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

ライトの点灯不具合をショップで見てもらったら・・。

昨日、ディーラーで運転席側のライトの不具合を相談したら、ライト丸ごと交換で

部品代だけで18~19万円と言われたので、今日は行き着けのショップに行って

相談してきました。

まず、車の症状ですが、ライトを点灯しても運転席側のライトだけ少し走ったら消えてしまい、

一度消してから再度点灯すると、とりあえず両方点灯します。しかし、また少しすると

消えてしまい、走行中にライトのスイッチをONにしたりOFFにしたりの繰り返しです。

以前も同じ症状が出た事がありましたが、その時は2~3日すれば勝手に直ってしまい、

忘れた頃に同じ症状が稀に発生している状態でした。

しかし、今回は不具合が1週間も続いており、勝手に直ってくれる感じがしません。

店長(社長)のお話を覚えている範囲でダラダラ書くと、こんな感じ ↓
(価格部分に関しては、記憶にちょっと誤差があるかも・・・)

「ライトの不良で丸ごと交換したお客さんは過去にいません。非常に稀なケースですね。」

「このTTだけがライトが非常に高いです。片側だけで186000円します。

それでも随分と安くなった方でして、前は230000円ほどしていました。」

「R8でも108000円です。現行TTだと70000円ちょいです。」

「このTTはバーナー変えるにしてもバンパーを外さないと駄目なんです。

ですから、ちょっと左右のバーナーを交換してみて様子を見るといった事が

簡単には出来ません。」

「バラスト単体での販売はされていません。ライト本体を買わないと駄目です。」

「イグナイターだけは別売りでありますけど、70000円ほどします。バーナーも

片側だけ交換するとライトの色が合わなくなりますから両方交換しますと、これも

70000円ほどかかります。ライトユニット186000円にはイグナイターが

組み込まれていますが、バーナーは付いていません。

何処が悪いのかはっきり判りませんので、ライト本体とバーナーを交換するのが

一番良いと思います。工賃込みで300000円コースですね。」

「ですが、ライトを交換しても直らない場合もあります。スイッチが悪い場合もありますし、

配線に問題があるかも知れません。こうなってくると原因を調べるのが大変になってきます。」


あまりの金額に愕然としながらも、「オークションで中古を買って、それを持ち込みして交換

してもらえますか?」と相談すると「はい、大丈夫です。工賃は36000円ほどみてもらえば

足りると思います。しかし、中古ですと保障がありませんので、上手く直ってくれれば

ラッキーですが・・・」

その時、店長が何かを思い立ったように「車のキー、もう一度貸してもらえます?」と

言って、再度何かの確認を始めてくれました。

少ししてから様子を見に行くと「バッテリーが全然駄目ですね!負荷を掛けた状態で

バッテリー側で11.6Vしか出ていません。コンピューターの動作保障の最低が

12.8Vです。リアにバッテリーがありますので、コンピューターに行くまでに配線で

ロスがありますので、実際は更に低いはずです。」

「とりあえずバッテリーは交換しないと突然死するかも知れないので、先に交換して

みましょう。これで直るかどうか判りませんが、何処に原因が隠れてるかも知れませんので。」


こんな感じの話の流れになり、先にバッテリーを交換する運びとなりました。

純正バッテリー。約5年間使用しています。3.2はリア・トランク内にあります。


バッテリー下部を見ると、アングルで固定されています。


適合バッテリーは後日電話連絡が入る事になっていますが、私の希望は国産車で評判の

良いパナソニック・カオスバッテリー。最近、外国車用も発売になったそうです。

適合が無ければショップでよく取り扱っているボッシュ製になると思いますが、

ボッシュのHPを見てもTT3.2Lに適合するものが無いようで・・・。

バッテリーのサイズを測ると、横278mm、縦175mm、高190mmですので

普通に適合するバッテリー(LN3とかD27Lとか)があると思うのですが、

メーカーの適合表を見ても載ってなかったりします。何故??

ま、バッテリーには特に拘りも強くないので、最終的には付けば何でも良いのですが。

しかし、バッテリー交換で直れば目茶目茶ラッキーです!

この先どうなるかは判りませんけど、とりあえずディーラー任せにしなくて良かったです。

どうか35000円程で直ってくれ~っ!!!

Posted at 2009/04/12 19:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ
2009年04月11日 イイね!

イグニッションコイル改修(リコール)

暑いくらいの晴天に恵まれた今日、遅くなりましたがAUDIディーラーまで

イグニッションコイル(リコール対応)の交換に行ってきました。

写真の赤い部分が点火プラグに付いているイグニッション部分。



今まで延び延びになったのは、特に不具合が無かったことと、ディーラーが苦手なこと。

ディーラーってどこも敷居が高いっていうか、ショールームにいると居心地が悪い。

おまけにサービスに車を預けても部品丸ごと交換とか、板金とかは下請けに出したりとか

本当に技術のあるメカニックって何処も居ないような気がして好きになれません。

自宅から名古屋市内にあるディーラーまで高速道路を使用して約20分で到着。

駐車場に入るなり3名の営業マンがお出迎え。

中に入ると不景気な世の中なのにお客さんが数名来店中。

お金がある人は景気なんて関係ないのだろうか?

指定された席に付いていると紅茶とお菓子、必要以上に豪華なお絞りがきました。

この時点で既に空気に馴染めず帰りたい気分・・・。

対応してくれた方にリコールの対応と、ついでにサービスインターバルのリセット、

最近調子の悪い運転席側ヘッドライト(点灯しても直ぐに消える。一度消して再度点灯すると

点く。バラストかバーナーの不良?)の相談をして作業にかかってもらいました。

待つこと約20分で作業終了。気分的にはもっと長かったのですが、緊張のせいでしょうか?

かかった費用はサービスインターバルのリセットに2100円。

コンピューターに繋げる費用だとか。

行き着けのショップだとサービスでリセットしてくれるのにぃ~!

で、何より気になるヘッドライトの不具合ですが、バラスト単体の交換が出来ないそうで、

修理するには右側のヘッドライトの丸ごと交換が必要とのこと。

幾らぐらいかかるものなのか恐る恐る聞いてみると「だいたい18~19万ほどかかると

思います」。。。。

言葉を失いつつ、ディーラーを後にしました。

イグニッションですが、下道や高速道を走行しても交換前と交換後の違いは全く判りません。

帰宅してボンネットを開けて確認すると、特に見た目は何にも変化なし。

ただ、いつも綺麗にしているエンジンルームなにの、カバーの上は細かいゴミが

沢山付いているし、おまけに子傷がいっぱい!

普通、ウエスでも敷いて作業するだろーに!やっぱりディーラーは好きになれないわ。

ライトの件は行き着けのショップにでも相談するか・・・。




走行距離・・・・21493km


Posted at 2009/04/11 14:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ
2009年03月29日 イイね!

エアフィルター(ボッシュ)の交換

走行距離が20000kmを超えていたので、エアクリーナーを交換しました。

フォルクスワーゲン用エアフィルター 商品番号 AFーVW-03になります。



純正タイプなので特に注意する点も無く、+ドライバーでネジを2本外してエアフィルターの

ボックスを開けて交換。5分もあれば交換出来ます。

交換後ですが、交換前と何ら変わりはありません。

次は45000kmで交換しようと思います。


2008・10・6ブログにも詳細有り


走行距離・・・・21342km
Posted at 2009/04/11 14:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ
2009年02月01日 イイね!

テロソン タイヤ染めQ & 新日本交易 ピンクダイヤモンド

ネタが無かったので、久々のブログ更新です。

今日は天気も良いので、洗車ついでにタイヤ用「テロソン タイヤ染めQ」と

ボディーコーティング剤「新日本交易 ピンクダイヤモンド」の施工をしました。

まずは「テロソン タイヤ染めQ」から。

パッケージの中には、染めQ(黒)とリムーバー、刷毛と染めQを入れる容器が入っています。



この「タイヤ染めQ」という商品、購入前はタイヤの艶出し剤かと思っていましました。

しかし、今回初めて使用して分ったのですが、簡単に言えば「ラッカー塗料」です。

缶を開けて容器に移すと、シンナー系の臭いが辺りに漂います。

まず、施工前に洗車をしてタイヤを綺麗にした後に、水分を良く拭き取ります。

それから付属の刷毛に染めQを付けて、手早く塗っていきます。

速乾性で、冬場でも60秒程で完全に乾燥してしまいます。

説明書には刷毛に少しだけ付けてから塗るのがポイントと書かれていますが、

タイヤの表面には凹凸が多くあり、凹の部分に染めQが入り込まないので、

垂れない程度に染み込ませて塗っていきました。

シリコン系の艶出し剤とは違い、タイヤ表面を塗装してしまうので、仕上がりは

下品なくらいにテカテカのピカピカです。

厚く塗り込み過ぎると表面が割れてくるそうですが、今のところはどちらかと言うと

塗りムラが目立ちます。





しかし、手放しでは喜べないデメリットもありました。

ホイールに付着させないように綺麗に塗るのは非常に難しいのです。

また、乾くのが非常に早いので、あまり急いで塗っていくと、タイヤ以外の所に

飛び散ってしまいます。

今回、ホイールだけでなく、ボディーにも少し飛び散ってしまいました。

これを綺麗に取り除くのが至難の業です。

付属のリムーバーをウエスに染み込ませて拭いても取れません。

ちょっと半泣きです。

最終的には水だけで汚れが取れる台所用スポンジ「消し職人」を使って擦りました。



スポンジの注意書きには車のボディーには使ってはいけないように明記されていますが、

この際仕方がありません。

染めQ1缶で3~4回は施工出来そうですが、作業性が悪いので次に使うかどうかは

考えてしまいます。


次にボディーコーティング剤「新日本交易 ピンクダイヤモンド」です。

私の車は既に業者さんの手でボディーコーティングを行ってもらっています。

その時のコーティング剤が「新日本交易 パワーGFゴールドラベル」です。

今回は同じメーカーの商品で、UVカット性能が有り、艶出しも良いとされる

「ピンクダイヤモンド」を重ね塗りしました。



まずはコーティング前にシャンプー洗車をし、水滴を綺麗に拭き取ります。

コーティング剤は乳白色で、下に沈殿物が溜まるので使用前にボトルを良く振ります。

次に固めのスポンジにコーティング剤を少量塗布してボディに塗っていきます。

一通り塗り終わったら、硬く絞った濡れタオルで拭き取っていきます。

非常にムラになり易いコーティング剤で、ムラ無く仕上げるには2~3回拭き作業を

繰り返さないと駄目でした。

コーティング剤を塗った直後はベタベタした感じになりますが、何度も濡れたタオルで

拭き上げると、次第にツルツルになってきます。


↓ ボディカラーがパパイヤオレンジなので、仕上がり具合が判り辛いです。



もう一枚



施工前と施工後ですが、正直あまり違いが判りません(笑

「染めQ」「ピンクダイヤモンド」共に、今後どれくらい日持ちするのか気になるところです。


「テロソン タイヤ染めQ 200ml」・・・・・・・・・・1480円

「新日本交易 ピンクダイヤモンド 60cc」・・・3800円
Posted at 2009/02/01 19:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ
2008年11月23日 イイね!

新城ラリー2008



今日は愛知県新城市で開催された「新城ラリー2008」に行ってきました。

新城ラリーは今年で第5回目の開催で、昨年度から全日本ラリー選手権に昇格しました。

私が新城ラリーを訪れるのは、昨年に続き二度目です。


私のお目当てはゲストドライバーによるデモ走行です。

なかなか豪華な顔ぶれです。

左から篠塚選手、新井選手、田口選手です。



ランサーには田口選手がドライビングしています。






インプレッサには新井選手。



このインプレッサは昨年も持ち込まれていました。

ただ、去年は体に響くほどの爆音でしたが、今年はスポーツマフラーになっていました。



勢い余ってバンパーが破損する場面も。。。。



昔のランサーには篠塚選手。



他にはこんなインプレッサも。



ちょっとカッコいいトラックです。



ランチャ・ストラトスのレプリカです。

スーパーカーブームを思い出します。



ちょっと後ろが開いていたので、どうなっているのか気になってしまいます。



もちろん、前も開いていると気になってしまいます。



走行するのはラリーカーばかりではありません!



いやぁ~、お仕事お疲れ様です。



流石にマッハ号は走りませんでした。

これは映画の撮影用です。

これを見て「懐かし~いぃ!!」と思った人はオッサンの証です。

私もその一人です。



最後にお約束の一枚。

左の子がチョッぴり安田美佐子ちゃん似で、私にピッタシの気が。。。ケホン、ケホン・・


昨年度は前日に雨が降ったみたいで、下が泥濘で歩き辛い状態でしたが、

今年は晴天に恵まれ、かわりに埃塗れになって帰ってきました。

今年は昨年よりも訪れる人が凄く多くなっており、写真撮影も大変でした。

イベント自体も良くなっており、来年はもっと期待できそうです。


また来年も行くぞー!!
Posted at 2008/11/23 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation