• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

小牧基地航空祭2011

本日は曇り空の中、毎年恒例になりました「小牧基地航空祭」に行って来ました。

今まではJR「勝川」駅まで自転車で行き、そこから専用シャトルバスに乗って

小牧基地まで行っていました。しかし今回、地図を見ていると「あれ?我が家と

基地って近いんじゃね?」と思い直線距離を調べると、何と自宅~勝川駅に行くより

直接基地まで行った方が500mも近いことが判明!どうりで平日の昼間に自宅

マンションの上を低空で輸送機やヘリが頻繁に飛んでいる訳です。

今まで自転車置き場100円+シャトルバス往復500円=600円と約50分位かけて

行っていた基地が、今回はバイクで約7分で到着。大阪から愛知に引っ越してきて

4年と5ヶ月、あまりにも自宅近辺の事を何にも知らなくて愕然としましたわ。

では写真をペタペタ添付していきます。

天気が悪いのが原因か?人が凄く少ないです







展示機体は毎年似たようなもんです。昨年の写真を貼っても誰も気が付かないかも
































昼ご飯。味噌カツ弁当、お茶付きで500円


昨年と比較すると、全体的に寂しい感じのする航空祭でした。

ブログは書いていませんでしたが、今年の「守山駐屯地」はこんな感じでした。

空と陸では雰囲気がかなり違います











今年は例年になく一眼レフ+望遠レンズの人達が沢山来ていました。

オッサン世代に一眼レフブームでも到来しているのでしょうか?

私は金欠なのでPENTAX Kーrレンズキット(18-55)のみで撮影しました。

来年の航空祭までには望遠レンズが欲しいですね。


Posted at 2011/10/23 16:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年11月05日 イイね!

彦根城観光

今更って感じですが、豊郷小学校に行った後に国宝・彦根城の観光に行ってきました。

平日だったせいか、お昼頃に到着したにもかかわらず玄宮園の横にある駐車場に車を

とめる事ができました。

とりあえず何の予備知識も無く訪れたので、玄宮園の東口券売所の人に観光ルートに関して

あれこれ質問。そこで全てのルートを見ることができる1000円チケットを購入して、反時計

まわりに観光ルートを見て回ることにしました。

あまり見所のない玄宮園から黒門橋を渡り天守に。

ここまで来るだけでかなり疲れます。彦根城って小さな山に建造されているんですね・・・。

いい天気です♪

天守の前で1日3回だけ、ひこにゃん様のワンマンショーが開催されます。
いつ行っても会えるものだと思っていましたが、なかなか出し惜しみ営業です。

ジョウロで線を引かれ、それより中に入る事はできません。よって、ひこにゃんと一緒に写真撮影は
できません。あしからず。


天秤櫓(やぐら)


表門山道を歩いて彦根城博物館へ

博物館内にある能舞台

表門橋から見る内堀

馬屋

金亀児童公園横の内堀



平日だったので、ゆっくり観光することができました。

お城自体は小さいのですが、城の敷地がかなり広いので運動不足の身体にはきつかったです。

天守の中の階段も、ほとんど梯子に近いほど急な階段ですので、お年寄りとスカートの女の子の

後ろには(いろんな意味で)注意が必要です!

姫路城・松本城・犬山城・彦根城が国宝四城らしいのですが、偶然にも姫路城と松本城には

行ったことがあり、行ったことがないのは犬山城のみ(一番家から近いのにw)。

春になれば年休休暇を取得して行ってみたいと思います。
Posted at 2010/11/23 19:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年11月05日 イイね!

豊郷小学校旧校舎群

年休を取得して岐阜まで初滑り(アイスクラッシャー)に行く予定でしたが、山の天気を

調べてみると朝方は小雨で、その後はずっと曇の予報。。。

午前6時に起床するも、夜明けが遅いので晴れるのか曇るのか判らないまま時間が過ぎ、

日が出てきた頃にはスキーに行くには遅い時間帯になっていました。

洗濯と犬の散歩をしながら何処に行こうかと色々考えた結果、滋賀県にある豊郷小学校

旧校舎に行ってきました。少し前に、朝のテレビ番組で取り上げられた所です。

高速道路を使って約1時間半で現地に到着!平日とあってか、訪れる人は疎らでした。

それにしても、めっちゃいい天気やんw あぁ、初滑りが・・・。




上の写真の建屋の中です。

噴水の池には大きな鯉が数匹泳いでいます。



校舎中央の入り口から入ると、玄関の左手にある銅像(ブロンズ像?)です。

階段の手摺にある兎と亀





ここらへんからイタい写真になってきます。

ここで人生初めて「男の娘(こ)」と呼ばれる女装した男を見ましたが、当人は見られるのが

恥ずかしいのか、しきりに顔を反らしていました。好んで女子高生のコスプレをしてるんじゃ

ないの?ま、仲間と一緒ならともかく、一人ぼっちだと羞恥心が芽生えるものなのかな?

週末限定でオープンする、けいおん!!カフェ

アニメファンが持ち込んだというキャラクターグッズ群




なかなかモダンなつくりの小学校で、電話機も古いです。レトロでいい感じ♪

しかし、トイレだけは近代風・・・。ちょっと残念な気がします。


一時は取り壊わされる予定の建物でしたが、今やアニメのおかげで町おこしに一役買っている

旧校舎です。とても小学校とは思えないお洒落でモダンな建造物で、自分が通っていた小学校

とは大違いですw 

見学していると、出来ればこんな学校に通ってみたかったと思ったりもしましたが、きっと

小学生の頃の自分だと、何にも感じずに毎日嫌々通っていたに違いないでしょうね。

博物館とかと違い、ただの「小学校旧校舎」と言えばそれまでですが、なかなか良い所でした。

ただ、写真撮影していて残念だったのが、校舎入り口付近に停めてある自転車とか、庭に放置

してある散水用ホースとかが雰囲気に全く合わないので、どうにかして欲しかったですね。

消火器とか、けいおん!!グッズは致し方無い気がしますが、個人的にはもう少し目立たない

方が良いと思いました。まあ、写真を撮影しない人にとってはどうでもいい話でしょうけど・・。
Posted at 2010/11/08 00:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月06日 イイね!

1週間の出来事~チラシの裏

車ネタが無いので、1週間の出来事をまとめてみました。お暇な方だけご覧下さい。

何の役にもたちません。


まずは月曜日、仕事が終わる5時チョッと前の時間です。

ゴミを出しに工場の外へ出ると、ゴミ捨て場付近にこんな生き物が・・・・・。

いくら田舎とはいえ、名古屋市に近い場所。何故、こんな所にいるのか疑問。

1m程近寄って携帯電話で撮影しましたが、これ以上近くに寄ると、飛ばずに猛ダッシュ!



木曜日。来ましたNew PS3!♪この日から生活リズム乱れ気味です。

「デモンズソウル」を買おうかと思ったのですが、とにかく死にまくるマゾゲーらしいので

自分に合うかどうか疑問があり、結局PS3と同発売日の「428 封鎖された渋谷で」っていう

ソフトを購入しました。本を読んでいるような感じのゲームなので、自分には合っていました。

まだ始めたばかりですが、なかなか面白いゲームです。直ぐにデータセーブ出来るのも有り難い。


土曜日。自転車のチューブ交換と洗車をしてから、土岐プレミアムアウトレットに行ってきました。

まず朝からチューブ2本の交換。大した時間は掛からないのですが、結構力がいる作業で

汗だくです。真昼から洗車場に向かうと、くそ暑い中でも洗車に励んでいる人でいっぱい。

9月に入ってからの方が夏らしい日々が続いており、これまた汗だくになって洗車。

その後の土岐プレミアムアウトレットでは歩きまくって汗だくに・・・。

なかなか疲れる1日でした。


今日、日曜日。午前9時半過ぎの写真です。朝一からバスの中でベルギービール飲んでます。

空腹で飲むと胃が痛いです。


最初に向かったのは名古屋市守山区にあるアサヒビールの工場。

ここでは工場見学の後に20分・3杯までの条件付でビールが試飲できます。もちろん飲みました。


そして、本日のメイン。岐阜にある「美山観光やな」って所に行きました。


ここでちょっと遅い昼ご飯。鮎料理で、4匹の鮎を食べてきました。





量が少なかったので、別に「早矢仕ライス」を注文しました。

メニューには「旧・美山町出身 丸善書店創業者 早矢仕有的考案の・・・」と書いてあったので

期待して注文しましたが、見た目ごく普通のハヤシライスが出てきました。

でも、これはこれで美味しかったです。800円也


だんだん写真がピンボケです。はい、このへんになってくると、かなり酔っ払っています。

今日飲んだベルギービールは度数が4.9~8%あり、国産ビールと比べると高めです。


ちなみに私は付き合い程度しかアルコールは飲めません。今日は人付き合いの一環で

バスツアーに参加したのですが、メンバー全員が酒豪の集まりなので限界まで飲んでいます。


食事の後は側の河で水遊び。携帯しか持っていなかったので写真が汚いですが、鮎が住んでる

だけあって、かなり綺麗な水でした。




週末になると引き篭もり気味の私ですが、今日は久々に遊んだ気がしました。

やっぱり週末は外で遊んだ方がストレス発散になって良いですね。


さてと、PS3でもするか!
Posted at 2009/09/06 22:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年06月20日 イイね!

世界遺産 ひだ白川郷へ行って来ました。

急遽、お昼前に間がさして白川郷まで行って来ました。普通、こうゆうのは計画を立てて

早朝から出発しそうなもんなんですが、その辺が私らしいというか。。。

午前中に洗濯を済ませ、カメラを持って11時過ぎに我が家を出発!

家から白川郷までの道のりは、殆ど高速道路の利用です(片道約180km)。

今回、初めてETC土日1000円の恩恵を受けました。

途中、東海北陸道の郡上八幡を過ぎた所で工事渋滞がありましたが、3時間弱で到着。


素直に感想を述べると、「こんなものか。。。」です。

素朴さが全く感じられませんでした。時間が止まったような町並みを期待していたのですが、

無計画に観光地化された感じや、合掌造りでもない家も多くあり、ちょっと期待外れでした。

せめて辺り一面、車やバイクの乗り入れは禁止にして欲しかったです。

ま、住民が居るので無理でしょうけど、白川郷にはもっとレトロさを追求して欲しいです。


ここへは冬の平日を狙って来るのが良いと思います。今日は賑やか過ぎて疲れました~。


白川郷に来て痛車を5台も目撃しました。大須よりも目撃率高シ!


白川八幡神社へ行くと・・・








何ココ・・・??何かのアニメに登場したの?オタクの聖地巡礼ってやつなんでしょーか?


早々と家路に向かい、18時過ぎに帰宅。ドライブ5時間、観光2時間ってとこです。

往復約360kmで、燃費は8km/L・・・ちょっとスピードを出し過ぎたようです(w


先日、オベロンA623を入れたのに特に変化が無いような気がしますが、気長に様子を見ます。

Posted at 2009/06/20 23:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation