今日は愛知県にある航空自衛隊・小牧基地航空祭2008に行ってきました。
昨年は朝から雨が降っていて行きませんでしたが、今回は晴天に恵まれました。
私にとっては初めての航空祭です。
JR中央本線「勝川」駅から有料シャトルバス(往復500円)が出ていますので、
自家用車で行かずにバスを利用しました。
小牧基地の場所を把握せずに行ったので、てっきりバスで10分位で着くものだと
思っていたのですが、渋滞が酷く40分もかかりました。
基地に到着したのは9時半で、9時の開場時間には間に合いませんでしたが、思った程
人はいませんでした。
岐阜基地の航空祭はブルーインパルスが来る等して、盛大で人気が高いようなのですが、
小牧基地の人気はさほど無いようです。
会場にはデジタル一眼レフに望遠レンズを装着した方が多く見受けられました。
中には40万円以上はするであろう上級モデルのデジイチに超望遠レンズを装着した物を
首に2台もぶらせげている女性も居ました。
トータルで100万円は軽くいっていると思います!
プロの方なんでしょうか??
私のカメラですが、panasonic FZ-20を使用しています。
ぱっと見はデジイチに見えなくもないのですが、さすがに巨大望遠レンズは付いて
いませんので、デジイチを持っているような人には簡単に見抜かれてしまいます。
ちょっと肩身の狭い思いをしながら(私の単なる被害妄想ですが・・)、バシバシと
合計130枚くらい写真を撮りまくってきました。
暑いくらいの晴天に恵まれたのに、帰宅して写真を確認してみると何故かどの写真も
曇り空に見える・・・。
カメラを確認すると、レンズ先端にフィルタを装着したままになっていました。
いつ付けたのか分らない為、何用のフィルタなのかさえ分りません。
デジイチを欲しがる前に、カメラの腕前を上げるのが先のようです。
ちなみに、戦闘機や戦車、戦艦などは好きなのですが、マニアではありませんので、
今回撮影した機種名は全然分りません(w
2時20分に会場を後にし、勝川駅行きのシャトルバスに乗って家路に向かいました。
帰りは20分程で駅に到着しました。
今は日焼けをして顔面が痛いです。
あまり期待せずに行ったのですが、かなり満足度の高いイベントでした。
自衛官の方々は皆さん親切で、質問しても丁寧に答えてくれます。
展示品のバズーカ砲?(上空の飛行機を撃墜するもの)を担がせて下さいとお願いしたら、
本当に担がせてもらえました。
約14kgもある代物だそうですが、本物を手に取れて感動しました。
大阪に住んでいた時は基地とは無縁の生活だったので、愛知に来てから自衛隊の開催する
イベントを知りました。
こんなに楽しめるイベントが入場無料とは、何てお得なんでしょう!
ちょっとはまりそうです。
来月の11月30日には岐阜基地航空祭が開催されますので、それまでに一度
カメラの取説を読み直して、もうちょっと良い写真が撮れるように頑張りたいと
思います。
Posted at 2008/10/04 20:52:38 | |
トラックバック(0) | 日記