暑いくらいの晴天に恵まれた今日、遅くなりましたがAUDIディーラーまで
イグニッションコイル(リコール対応)の交換に行ってきました。
写真の赤い部分が点火プラグに付いているイグニッション部分。
今まで延び延びになったのは、特に不具合が無かったことと、ディーラーが苦手なこと。
ディーラーってどこも敷居が高いっていうか、ショールームにいると居心地が悪い。
おまけにサービスに車を預けても部品丸ごと交換とか、板金とかは下請けに出したりとか
本当に技術のあるメカニックって何処も居ないような気がして好きになれません。
自宅から名古屋市内にあるディーラーまで高速道路を使用して約20分で到着。
駐車場に入るなり3名の営業マンがお出迎え。
中に入ると不景気な世の中なのにお客さんが数名来店中。
お金がある人は景気なんて関係ないのだろうか?
指定された席に付いていると紅茶とお菓子、必要以上に豪華なお絞りがきました。
この時点で既に空気に馴染めず帰りたい気分・・・。
対応してくれた方にリコールの対応と、ついでにサービスインターバルのリセット、
最近調子の悪い運転席側ヘッドライト(点灯しても直ぐに消える。一度消して再度点灯すると
点く。バラストかバーナーの不良?)の相談をして作業にかかってもらいました。
待つこと約20分で作業終了。気分的にはもっと長かったのですが、緊張のせいでしょうか?
かかった費用はサービスインターバルのリセットに2100円。
コンピューターに繋げる費用だとか。
行き着けのショップだとサービスでリセットしてくれるのにぃ~!
で、何より気になるヘッドライトの不具合ですが、バラスト単体の交換が出来ないそうで、
修理するには右側のヘッドライトの丸ごと交換が必要とのこと。
幾らぐらいかかるものなのか恐る恐る聞いてみると「だいたい18~19万ほどかかると
思います」。。。。
言葉を失いつつ、ディーラーを後にしました。
イグニッションですが、下道や高速道を走行しても交換前と交換後の違いは全く判りません。
帰宅してボンネットを開けて確認すると、特に見た目は何にも変化なし。
ただ、いつも綺麗にしているエンジンルームなにの、カバーの上は細かいゴミが
沢山付いているし、おまけに子傷がいっぱい!
普通、ウエスでも敷いて作業するだろーに!やっぱりディーラーは好きになれないわ。
ライトの件は行き着けのショップにでも相談するか・・・。
走行距離・・・・21493km
Posted at 2009/04/11 14:06:37 | |
トラックバック(0) |
AUDI TT | クルマ