• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

BPシュプレームの撥水

洗車したのに雨が降るっていうのは普通嫌なものですが、BPシュプレームの

撥水状態が確認できるので、今回の雨は「やっと降ってくれた~♪」って感じです。

早速ですが、ボンネットから順に撥水の状態を見て行きます。


パッと見た感じでは、そこそこ良い撥水だと思います。

Siー700と比較すると水玉一つ一つが小さく、形状は綺麗な丸をしていません。


次はルーフ。


ルーフの拡大写真です。


側面です。水ハケはあまり良くないようです。これはSiー700でも同じ様な傾向です。

どちらの商品も水を蓄えて撥水している感じです。滑るように流れ落ちてはくれません。


リアガラス面の状態です。ガラコやレインX並の撥水は望めませんでした。


ノンワイパー走行が可能かどうかですが、時速75km以上で水玉が上に向けて転がりだす

ようになりました。

しかし、ガラス専用の撥水剤と比べると敵うレベルではありません。

ワイパーを動かすとガラス全面で極微量ですが水切れが悪くなり、その部分が白っぽく

見えるようになりました。

これはワイパーゴムを新品と交換すると発生しないかも知れません。

BPシュプレームをフロントガラスに塗ることにより、ワイパーのビビリが発生することは

ありませんでした。


撥水の状態を見ると、コストパフォーマンスは高いと思います。

・撥水状態     Si-700>>BPシュプレーム

・価格        Siー700<<<<BPシュプレーム

・施工のし易さ   Siー700<<BPシュプレーム

・耐久性        未確認

・艶          Siー700>BPシュプレーム

・スベスベ感    Siー700>BPシュプレーム

・入手し易さ     Si-700<<<<<BPシュプレーム


ん~、今の段階で評価するとこんな感じでしょうか。



そうそう、以前施工した「ピンクダイヤモンド」の経過報告ですが、雨が降った後に

ものすご~くウォータースポットが発生します。

シャンプー洗車で比較的簡単に落とせはしますが、全くお奨めしません。

使用した余り分はホイールに塗って消費したいと思います。
Posted at 2009/05/22 23:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation