洗車したのに雨が降るっていうのは普通嫌なものですが、BPシュプレームの
撥水状態が確認できるので、今回の雨は「やっと降ってくれた~♪」って感じです。
早速ですが、ボンネットから順に撥水の状態を見て行きます。
パッと見た感じでは、そこそこ良い撥水だと思います。
Siー700と比較すると水玉一つ一つが小さく、形状は綺麗な丸をしていません。
次はルーフ。
ルーフの拡大写真です。
側面です。水ハケはあまり良くないようです。これはSiー700でも同じ様な傾向です。
どちらの商品も水を蓄えて撥水している感じです。滑るように流れ落ちてはくれません。
リアガラス面の状態です。ガラコやレインX並の撥水は望めませんでした。
ノンワイパー走行が可能かどうかですが、時速75km以上で水玉が上に向けて転がりだす
ようになりました。
しかし、ガラス専用の撥水剤と比べると敵うレベルではありません。
ワイパーを動かすとガラス全面で極微量ですが水切れが悪くなり、その部分が白っぽく
見えるようになりました。
これはワイパーゴムを新品と交換すると発生しないかも知れません。
BPシュプレームをフロントガラスに塗ることにより、ワイパーのビビリが発生することは
ありませんでした。
撥水の状態を見ると、コストパフォーマンスは高いと思います。
・撥水状態 Si-700>>BPシュプレーム
・価格 Siー700<<<<BPシュプレーム
・施工のし易さ Siー700<<BPシュプレーム
・耐久性 未確認
・艶 Siー700>BPシュプレーム
・スベスベ感 Siー700>BPシュプレーム
・入手し易さ Si-700<<<<<BPシュプレーム
ん~、今の段階で評価するとこんな感じでしょうか。
そうそう、以前施工した「ピンクダイヤモンド」の経過報告ですが、雨が降った後に
ものすご~くウォータースポットが発生します。
シャンプー洗車で比較的簡単に落とせはしますが、全くお奨めしません。
使用した余り分はホイールに塗って消費したいと思います。
Posted at 2009/05/22 23:32:04 | |
トラックバック(0) |
AUDI TT | クルマ