• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

センターパイプに交換してから、リアのバルブを常時開放にしてみた。

センターマフラーをワンオフのセンターパイプに交換して数日経ちますが、普段通勤で使用する

回転数(2000rpm以下)だと、殆どノーマルマフラーとの違いが判らない状態でした。

そこで以前試した様に、リアマフラーのバルブを常時開放するようにしてみました。



インプレを書く前に、先にバルブについてのお話を少し・・・。

このバルブ、アイドリング状態で開・低速で閉・高速で開になるというのは知っていました。

低速で片方のバルブを閉じる事により、低速トルクを稼ぎ出す為です。

でも、「じゃぁ低速って実際はどの様な状態を言うの?高速って??」という疑問はありました。

今回、センターマフラーを交換して、その謎が解けました。

このバルブは時速〇〇kmで開くのではなく、3000rpm以上で開くようになっています。

何故判ったかと言いますと、「音」です。センターパイプに変えてから3000rpm以上に

なると急に音量がUPするようになったと前回のブログで書きましたが、何故このような事に

なるのか判りませんでした。しかし、今回バルブを常時開放した事により、アイドリングからの

アクセル踏み込みに対して、直ぐに音量が大きくなるように変化しました。

どうやら3000rpmでバルブが開くことにより、急に音量がUPしてたようです。

純正のリアマフラーはバルブが閉じた状態だと、かなりの消音効果があるようです。



ちょっとした好奇心からバルブを常時開放するようにしたのですが、かなりの変化です!

音質はドロドロした低音が効いた感じで、アイドリングから4000rpmオーバーまで

音量がかなり上がりました。近所迷惑になるような爆音でもなく、ノーマルマフラーの

ように、ちょっと物足りないような音量でもなく、ほぼ理想に近い音量になりました。

(もう少し静かになっても良いかな?と思える程度の音量です)

音質は高音の効いた音が好みなのですが、流石にリアがノーマルなので変えようがありません。

ドロドロした低音は好みが分かれるかも知れませんが、52500円という金額を考慮すると、

贅沢は言えません。

デメリットとして、バルブを開放した事により低速トルクが体感できるくらい弱くなりました。

音量が大きくなると、気分的に速くなった感じになりますが、実際には低速トルクが低くなり

加速が若干悪くなりますので、運転していて少し変な感じがします。

メリットもありました。以前から気になっていたスタート時の加速不良が改善されました。

詳しく書きますと、停止した状態からゆっくりアクセルを踏むと、何の問題も無く加速して

いきます。停止状態からアクセルベタ踏みでも、レッドゾーン手前まで一気に周り、これまた

何の問題も無く加速します。気になっていたのは、この中間くらいの踏み込みをした時です。

タコメーターは上昇するのですが、速度が全くついてきません。ゆっくりアクセルを踏んだ

方が加速が良いくらいです。しかし、3000rpmを超えた位から急に気持ち良く加速しだします。

今までずっと原因が判らず、DSGオイルを交換した辺りから気付きましたので、てっきり

純正以外のオイルを入れたので、DSGが滑っているのではないかと思ったりもしました。

リコールでイグニッションコイルも新品になり、エアクリーナーとプラグも交換し、オベロンの

燃料添加剤を使っても一向に良くなる感じはありませんでしたが、バルブを常時開方に

してやると加速不良が改善されました。完全に直った訳ではありませんが、加速不良が

起こるようなアクセルの踏み込み方をしても、ほぼタコメーターの上昇とスピードの上がり

具合がついて来るようになりました。強いアクセルの踏み込みに対して、マフラーの抜けが

悪かったってのが原因なのでしょうか?(アクセルベタ踏みだと一気に3000rpmを

超えてしまうので、体感的に気が付かないだけかも?)

何だか良く判りませんが、ず~っと気になっていた症状でしたので、これは非常に嬉しいです♪


今日の夕方、5年目の車検の為に車を預けてきました。一時的にバルブのホースを繋いで、

元の状態にして運転してみましたが、低速トルクが上がって良い反面、音が静かになり

物足りない感じがしました。車検から戻ってきたら、再度バルブを常時開方するように

しようと思います。


ガソリン添加剤「オベロンA623」ですが、ネットでの評価はそこそこ良いものの、今のところ

私が使用した感じでは全く体感出来ません。入れても入れなくても、どちらでも一緒な感じです。

買ってしまったので無くなるまで使い続けますが、リピートはまず無いでしょう。

軽自動車とか年代物の車に使うと体感出来るのかも知れませんね~。


Posted at 2009/07/26 23:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI TT | クルマ

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation