• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかはんのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

豊郷小学校旧校舎群

年休を取得して岐阜まで初滑り(アイスクラッシャー)に行く予定でしたが、山の天気を

調べてみると朝方は小雨で、その後はずっと曇の予報。。。

午前6時に起床するも、夜明けが遅いので晴れるのか曇るのか判らないまま時間が過ぎ、

日が出てきた頃にはスキーに行くには遅い時間帯になっていました。

洗濯と犬の散歩をしながら何処に行こうかと色々考えた結果、滋賀県にある豊郷小学校

旧校舎に行ってきました。少し前に、朝のテレビ番組で取り上げられた所です。

高速道路を使って約1時間半で現地に到着!平日とあってか、訪れる人は疎らでした。

それにしても、めっちゃいい天気やんw あぁ、初滑りが・・・。




上の写真の建屋の中です。

噴水の池には大きな鯉が数匹泳いでいます。



校舎中央の入り口から入ると、玄関の左手にある銅像(ブロンズ像?)です。

階段の手摺にある兎と亀





ここらへんからイタい写真になってきます。

ここで人生初めて「男の娘(こ)」と呼ばれる女装した男を見ましたが、当人は見られるのが

恥ずかしいのか、しきりに顔を反らしていました。好んで女子高生のコスプレをしてるんじゃ

ないの?ま、仲間と一緒ならともかく、一人ぼっちだと羞恥心が芽生えるものなのかな?

週末限定でオープンする、けいおん!!カフェ

アニメファンが持ち込んだというキャラクターグッズ群




なかなかモダンなつくりの小学校で、電話機も古いです。レトロでいい感じ♪

しかし、トイレだけは近代風・・・。ちょっと残念な気がします。


一時は取り壊わされる予定の建物でしたが、今やアニメのおかげで町おこしに一役買っている

旧校舎です。とても小学校とは思えないお洒落でモダンな建造物で、自分が通っていた小学校

とは大違いですw 

見学していると、出来ればこんな学校に通ってみたかったと思ったりもしましたが、きっと

小学生の頃の自分だと、何にも感じずに毎日嫌々通っていたに違いないでしょうね。

博物館とかと違い、ただの「小学校旧校舎」と言えばそれまでですが、なかなか良い所でした。

ただ、写真撮影していて残念だったのが、校舎入り口付近に停めてある自転車とか、庭に放置

してある散水用ホースとかが雰囲気に全く合わないので、どうにかして欲しかったですね。

消火器とか、けいおん!!グッズは致し方無い気がしますが、個人的にはもう少し目立たない

方が良いと思いました。まあ、写真を撮影しない人にとってはどうでもいい話でしょうけど・・。
Posted at 2010/11/08 00:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年10月24日 イイね!

岐阜基地航空祭2010

今日は午前6時に起床、7時に自宅を出発して、岐阜(各務原)基地航空祭に行ってきました。

自宅を自転車で出発し、最寄の名鉄電車の駅まで移動。そこから犬山駅で一度乗り換えて

三柿野駅まで行きます。犬山駅までは空いているのですが、各務原行きの電車に乗り換えて

らから大阪の通勤ラッシュ並!三柿野駅に着いてから基地までは徒歩ですが、ず~っと人で

混雑しています。帰りの切符を先に買おうと思っても、あまりにも人が多いので諦めました。

人混みの中、前の人に続いてノロノロ歩いていると、道を知らなくても基地に到着します。

到着してすぐに蕎麦を500円で購入(朝飯です)。味は出汁が辛くて、関西人にはイマイチ。

最初から期待はしていなかったものの、これなら自てく近くのコンビニでおにぎりかパンを

買っとけば良かったと反省。気を取り直し滑走路のある方向へ歩いてゆくと、既にロープ手前には

場所取り連中がシートや椅子を広げており、まともに写真撮影の出来る状態ではありませんでした。

すぐに8時30分からのオープニングフライトが始まったのですが、人ばかりで殆ど見えません。


毎回、岐阜基地航空祭に行って思うのですが、ここはマナーの悪い連中が異常に多い!!

もちろん、皆が皆とは言いませんが、自己中心的で自分さえ良ければいいという考えの者が

多過ぎです。脚立禁止なのに、至る所で脚立を使用。禁止を促す放送があっても聞こえないフリ。

シートや椅子の場所取りが禁止されていないのが理解できませんが、展示物前のロープや

格納庫中など、それぞれ気の向いた所に他人迷惑も考えずに場所取りをしています。

ブルーインパルス機の前なんて、ロープから20m位のエリアをシートを敷いて場所取りしています。

その後ろにある1~2m程のスペースが通路として空いているのですが、非常に多くの人で歩行

困難なまでに混んでいます。更にその後方の広いエリアもシートや椅子で場所取りをされており、

シートの上でゴロゴロ寝ている連中の多いこと。立ち入り禁止のテープが貼られている所でも

お構いなしに侵入して休憩・・・・・・何?この道徳の無さ。

今回は18-55mmレンズで撮影に行ったのですが、場所取り連中が原因で近くに寄れず、

ずっと55mm固定にしても望遠が足りません。間をぬって撮影しても人の頭ばかりです。

で、結局は頭に来るだけで全く楽しめなかったので12時過ぎに早々と帰宅しました。


こんな感じで場所取りが20m位後方まで続いています。後ろの人の事など気にもせず立ったり、
脚立まで使用する者もいる始末。

雨が振っても大丈夫なように、格納庫の中で場所取り。


ここから下の画像は手前に人の後頭部が沢山写ってしまっているので、トリミングしたものを
多く添付しています。よって、画像は悪いですw

























今年は昨年度よりも更にマナーの悪い航空祭でした。

今年は展示物の種類も少なく、小牧基地航空祭の方が遥かに充実していました。

小牧基地航空祭と岐阜基地航空祭を比べてみて岐阜基地が優位な点は、ブルーインパルスの

飛行と、戦闘機のコクピット内が見れる展示があること、飛空展示の内容が少しだけ充実していると

いうところです。あとは小牧基地と殆ど変わりません。

小牧基地航空祭は空いているので場所取り連中は居ませんし、脚立使用者も殆ど居ません。

居ても邪魔にならないくらいに空いています。どうしてもブルーインパルスが観たいって人以外は

岐阜基地航空祭ではなく、小牧基地航空祭をお奨めします。


今日、感じたことは「航空祭には500mmクラスの望遠レンズは必要」「各務原基地航空祭へは

もう行かない」

Posted at 2010/10/24 18:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

トヨタ博物館に行ってきました。

PENTAX Kーrを先行予約までして買ったのに、取説を読んだだけで全然撮影しない日々が

続いていました。明日の岐阜基地航空祭に間に合うように買ったのですが、いきなり使うのも

失敗写真ばかりになりそうな予感がしたので、今日はトヨタ博物館へ撮影に行ってきました。

自宅から最寄の高速インターを使い移動。高速道路を降りてからトヨタ博物館までの道のりは

混んでいましたが、博物館に到着すると週末なのにお客さんはあまり居ませんでした。

駐車場は無料開放で、入場料は大人1000円。

事前にデジイチの本を読んで予備知識を少しばかり貯めて撮影に挑んだのですが、いざ撮影と

なるとカメラの使い方がイマイチ良く判らん(w

家に戻って取説を読み直すと、自分が使用したいと思っていたモードと違うモードで撮影していた

事が判明!うん、やっぱりいきなり岐阜基地に行かなくて正解でした。

撮影してきた写真です↓ (ソフトで画像をイジッてあります)


























































我ながら写真のセンスはありませんが、Panasonic FZ-20よりは格段に性能は良くなって

おり(当たり前ですけど)、ピント合わせや起動スピードが速くて快適でした。


博物館の方は、なかなか見応えのある展示品が数多くあり、また来場者も少なかったので

楽しめました。


さて、明日は待ちに待った各務原基地航空祭ですが、入手予定だった望遠レンズが予算の

都合で購入出来ていませんww

まあ、今の腕前じゃ望遠レンズを購入しても、高速で飛行する戦闘機をファインダー内に収める

ことは不可能でしょうから、今回は18-55mmレンズだけで撮影してきます。


Posted at 2010/10/23 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年10月17日 イイね!

【みんカラ初心者講座?】大きな写真を添付する方法

みんカラで画像を添付した時に、「小さな写真しか貼れない」「古い画像が正しく表示

されずに×表示されてしまう」等、大きな写真を沢山添付する方法が判らない方が

結構居られるみたいですので、私のやっている方法を書いてみます。


まず初めに、写真の保管場所として「@niftyココログ」の無料ブログを使用しています。

フリープランでも2GBの容量が使えますので、すぐに不足するということは無いと

思います。もちろん、ココログでなくても何ら問題はありません。


無料登録して自分のブログにログインすると、写真を保管できる「マイフォト」がありますので、

そこに撮影してサイズ調整した写真をアップロードしていきます。

ココログの場合、写真1アップロードあたりをの最大容量は1MBになりますので、それより

重い画像はアップロードできません。写真は一度に5枚まで同時にアップロード出きますが、

合計が1MBを超えないようにしないと駄目です。写真のアップロード方法は各ブログの

サービスにより違ってくると思いますので、お使いになるサービスの説明を参照して下さい。

アップロードした写真が左端に並んでいきますが、添付したい写真をクリックすると

その写真だけが画面に表示されます。

更にその写真をクリックして、フルサイズ表示します。

ここまで表示すると、次にこの状態のアドレス(URL)を右クリックして「コピー」します。

お使いのブラウザによって多少の違いはあると思いますが、ブラウザの左上辺りにアドレスが

表示されていると思います。無い方は非表示設定になっていると思いますので、表示する様に

ブラウザの設定を変更して下さい。Sleipnirの場合は「表示(V)」→「ツールバ-(C)」→

「アドレスバー」のチェックマークを入れると表示されます。


次はみんカラのブログの画面説明になりますが、「画像」の所に先ほどコピーしたアドレスを

添付するのではなく、更に下にある「その他」の「画像」ボタンをクリックします。


「画像」ボタンをクリックすると下記のように小窓が出てきますので、そこに先ほどコピーした

アドレスを「貼り付け」ます。

貼りつけて「OK」ボタンを押すと、ブログの文章を書く欄にアドレスが表記されます。

あとは一番下にある「確認画面」を押して記入したブログの確認をすると、写真が添付された

状態を見る事が出来ます。

添付する画像サイズですが、私は550×413ピクセルサイズの写真サイズになるように

画像編集ソフトを使ってリサイズしています。

参考までに、下記のサイズが「580×435ピクセル」です。


そしてこちらが「650×488ピクセル」サイズです。あまり大きい写真を添付すると、小さな

モニターでご覧になってる方には見辛いブログになってしまうかも知れませんので、この位の

サイズまでに控えるのが良いかも。


これでお好みのサイズの写真を沢山貼り付けることが可能になります。


あくまで私のやっている方法ですので、もっと簡単で楽な方法があるのかも知れませんが、

写真添付で苦労されている方は参考になさってみて下さい。



Posted at 2010/10/17 18:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

初めてのデジイチ(PENTAX Kーr)

3年前に初めて小牧航空祭に行ってからとういもの、ずっとデジタル一眼レフが欲しいと

思っていました。しかし、生活の中でデジカメの使用頻度は非常に少なく、注ぎ込んだお金の

分だけ楽しめる自信が無くて、自分には勿体無いと思って購入に至りませんでした。

結果、デジイチを買おうと思ったお金でパソコン買ったり、オーディオ買ったり・・・。

でも、遂にデジタル一眼レフを購入!10月8日に発売になったばかりのPENTAX Kーr

レンズキット。実は9月15日に予約をしていたのですが、届いたのが今日11日の昼。

バッテリー充電に4時間を要し、充電が完了したころには夕暮れが・・・。3連休終わってるやん!




10月24日の岐阜基地航空祭に間に合うように、カラーオーダーはせずに標準色のブラックを

購入しました。発売になったばかりの商品は初期不良の問題や、価格が高い等の点から

普段は遠慮がちなのですが、今回は岐阜基地の為にあえて購入に踏み切りました。

購入価格は70350円(税込)+送料1050円=71400円-楽天ポイント6700円=64700円。

現時点では比較的安い価格で手にすることができたと思います。

2004年8月に発売になったPanasonic FZ-20(現在使用中)も6万円程支払ったと思います。

2010年、ほぼ同じ価格で一眼レフが買えるとは、技術の進歩が凄いのか、メーカーの利益が

全く無いほど価格破壊が進んでいるのかは判りませんが、購入する側にとってはありがたいです。



何せ初めてのデジイチなので、今日は分厚い取り扱い説明書を読んだだけで日がくれてしまい

撮影はしていません。いきなり航空祭デビューだと失敗写真ばかりになりそうなので、16~17日は

何処かへ出かけて撮影したいと思ってます。
Posted at 2010/10/11 23:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

住み慣れた大阪から、土地勘のない愛知にお犬様と二人でやってきました。いつまで続くか分りませんが、一つのジャンルにとらわれず、無理せずボチボチ更新したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車です。 国産車には無い、良い味出してます。 ノーマルで、パイオニアの楽ナビと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2001年式 ホンダ XR650Rです。 購入直後から改造を行い、とても乗り難いバイク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取って初めて買った車です。 発売前に実車を見ないまま購入をしました。 アートフォー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
1.8GDI このGDIエンジンには購入当時から泣かされました。 アイドリングの不安定は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation